株式会社 大喜コーポレーション

食の安全と美味しさを求めて

LED植物工場

2011年10月03日 | アグリ王

■日本初LED植物工場が本格稼働、 

「驛テラス」主催菜園見学会が縁 

3LED全面採用のハイテク農場は日本初の快挙

 

LED菜園産サラダ商材、ハイカラミックスでおなじみの

植物工場システムが富山県射水市の植物工場事業会社

H.S.Vにて本格稼働しました。 

安心安全な農作物を求める消費者のニーズに応える目的で工場の、

遊休部分を活用し、北陸コラム社が新法人H.S.V社を昨年末設立したもの。

 本事業のきっかけは、昨年11月、驛テラス主催LED菜園見学会に

大手ゼネコン佐藤工業㈱多角化事業部のメンバーが参加したことにあり、

その後、富山、東京、横浜で商談が急ピッチで進み今回の快挙となりました。

 キーストンテクノロジー社(中区)が開発した栽培装置32台を販売会社

㈱アグリ王(港北区)が納品しました。植物工場の設計施工は佐藤工業で。

これを機に3社は国内はもとより海外での販売を視野に営業協力提携を

9月に締結しました。

 

1日当たり約1000株の葉物野菜を生産、北陸や横浜、東京のレストラン、

ホテル、デパートに供給予定。

 小さな「驛テラス」の店頭から大きなドラマがいよいよ始まったのです。

  

 

現在、LED栽培装置は仙台市内の自然食レストランでも去る10月1日に

納品、組み立てがおわり、東北復興のシンボルとなることが期待されている他。

全国多方面から導入についての相談問い合わせを多数受けています。

 

 

■第11回横浜カクテクルーズにLED菜園特別協賛

横浜港クルーズ、ロイヤルウイングのカクテルにLED野菜が!

 

 

 

今年で10年のカクテルクルーズは16店のハマのバーテンダーがロイヤルウイング2乗船し、

この日のためのオリジナルカクテルでお出迎えした。

乗船した紳士、淑女はLED菜園のバジル、ペパーミントやエコトマトで作られたカクテルを片手に

きらめくハマの夜景を堪能しました。

 

 

**************************

火曜日の街中マルシェ 「驛(うまや)テラス」仲里一郎、仲里祐子

11時~17時(売り切れまで)

横浜市中区住吉町6681 横浜ビール1階テラス

090-72108594

http://blog.goo.ne.jp/terasudaiki/

㈱大喜コーポレーション 代表取締役 仲里一郎

**************************



最新の画像もっと見る