2006年5月2日「あぶくま時報」新聞掲載記事
◎跡見学園女子大学の教壇に立ち制作したモザイク画「牡丹」の壁画、現在は故郷須賀川市に寄贈され須賀川市牡丹会館に展示されている。
◎跡見女子大学から寄贈された牡丹会館に展示された「牡丹図」
◎須田画伯の日本画「牡丹」
◎須賀川市体育館の緞帳原画「牡丹図」晩年の作昭和36年頃
2006年5月2日「あぶくま時報」新聞掲載記事
◎跡見学園女子大学の教壇に立ち制作したモザイク画「牡丹」の壁画、現在は故郷須賀川市に寄贈され須賀川市牡丹会館に展示されている。
◎跡見女子大学から寄贈された牡丹会館に展示された「牡丹図」
◎須田画伯の日本画「牡丹」
◎須賀川市体育館の緞帳原画「牡丹図」晩年の作昭和36年頃
「あぶくま時報」新聞掲載記事
2006年4月28日
◎須田画伯の葬儀で恩師前田青邨東京芸術大學主任教授は葬儀委員長を務めた(前列左)
◎水戸好文亭を訪問,好文亭の管理は茨城県土木部・松本所長
◎好文亭の萩の絵(須田画伯作)
◎平成29年より水戸好文亭の襖絵(98枚)の修復が3年計画で行われる。、
2006年4月27日「あぶくま時報」新聞掲載記事
◎昭和28年第38回院展「牛」「白寿賞」
◎昭和29年再興第39回院展「群鷺」
◎昭和32年再興第42回院展「念持仏」横山大観賞
◎第44回院展「昭和34年)「篝火」
◎第45回院展(昭和35年)「正倉院」武蔵野音楽学園蔵
2006年4月26日「あぶくま時報」新聞掲載記事
◎東京都文京区小日向台の須田邸縁側に座るのは須田画伯
◎普門寺の襖絵 孫のミカさんと玄孫のお嬢さん
◎普門寺の襖絵 長女の初女さんと孫の謙作氏
◎普門寺の襖絵「虎の絵」
2006年4月24日「あぶくま時報」新聞掲載記事
◎昭和20年陸軍省の依頼で描いた「大楠公像」
◎昭和16年文展「南覇の井」沖縄で
◎昭和17年文展「楽土」朝鮮で
2006年4月20日「あぶくま時報」新聞掲載記事
◎第14回帝国展覧会(昭和8年)作「秋」
◎第13回帝国展覧会(昭和7年)初入選作「白河の夏」
2006年4月19日「あぶくま時報」新聞掲載記事
◎第2回聖徳太子奉賛展(昭和5年)「旦雪」故郷須賀川市西川の神社の元旦祭
◎須賀川市西袋公民館の講演会「須賀川の画人たち」で「旦雪」を展示公開
2006年4月17日「あぶくま時報」新聞掲載記事
◎須田善二に絵の指導をした森光子先生
◎石川中学校の柔道部、前列右端が須田善に
2006年4月14日「あぶくま時報」新聞掲載記事
◎須田画伯が母校福島県立須賀川高等学校創立50周年記念に寄贈した日本画「牡丹図」