てるこのひとり言

てるこの日常のあれこれ・・・

薬師寺 修ニ会 花会式

2014-03-28 13:37:02 | 日記



                  



                     今日は、晴れマーク 

                     朝は、少し寒い 10時頃から気温が上がる

                     空は、快晴 

                     こんな良いお天気・・・薬師寺の花会式に行こう

                     急に、行動に出るから 夫は忙しいとことわる 

                     友達にも言えず、一人で行くことにした。

                     歩くこと30分 薬師寺に到着 



                     薬師寺周辺のたたずまい   私の祖母の実家もこの近くです
        小学校の頃祖母に連れられ花会式に行ったこと思い出します。

        半世紀以上も時が流れ、家はある でも学生に貸している 懐かしい昔の屋根がみえた





   金  堂
               
                    金堂は、薬師寺縁起によると二重ニ閣、五間四面、瓦ぶきの建物で各層に

                    裳階(もこし)をつけた美しい堂で、竜宮造りと呼ばれています。薬師寺

                    白凰がらんは、金堂を始めとして東塔の意匠ですべて統一されています。

                    また、堂内の荘厳は美をつくし、燈火がなくても金色に光り輝いたと伝え

                    られています。

       
   薬 師 三 尊 像        薬師如来を中央に、向かって右が日光菩薩、左が月光菩薩、あわせて薬師三尊

                    薬師如来は、私達の身と心の病気を救ってくださる仏様です。脇侍の日光、月

                    光両菩薩は、動きのある美しい姿で、理想的な写実美を完成した仏様といわれ            
                    ています。


              薬師三尊のご前に沢山の造花 梅・椿・山吹・あやめ・菊・ぼたん・・・色々大きな束にし

              て御供えしてます。この造花は、いつも決まったお家の方が代々作られていると聞きました

                              



                     


                    玄じょう三蔵院前の薄墨桜


                          



                    



                              

              


 
    




    

      



                 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする