てるこのひとり言

てるこの日常のあれこれ・・・

ウ ォ ー キ ン グ

2014-03-11 20:42:56 | 日記



              


              こんばんわ

              今日の朝は、3度寒かった 

              10時頃から空真っ青 暖かく 春を感じた

              昼前から久しぶりにウォーキング 

              田んぼのあぜ道で、たんぽぽ発見

              黄色い花可愛い 今日までは寒かったのだろう 伸びず地面にくっいている



               可愛い花をちょっとカメラに                                      さくらは、来月まで辛抱ね



                     


             私の家の梅 紅筆 綺麗に咲きました
   
             

             これは、慶翁桜 3年程前に友達から枝を頂き挿し木で育てた。

             今年つぼみがつきもうすぐ可憐な薄いピンクの花が一足先に咲きます。

             5年程前、東北へ旅行した時 この慶翁桜が駅や土産屋さんにあり、慶翁桜と知りました。



               家に咲いている花を紹介

 福寿草   つばき    ムスカリ 球根を掘り出しビンに入れて窓際に置いて早く花を咲かせました。


                               
      
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生涯学習フェスタ  に参加して

2014-03-10 14:09:31 | 日記
             


               



               日頃公民館や生涯学習センターで学習している人々が

               一年間の成果を存分に発表する場です。


               来場者が、自らの可能性を発見する場。

               また、グループ作品出品者、来場者、公民館の職員が、同じ場所、同じ活動、



               同じ思いを共有する場。

               一人一人が完成した作品に信念を持って、展示されてる様子が伺
えた。
                                      


                   


              私達自主グループ ばらの会は、長年習ってきて一年掛けて完成した

              フランス刺繍を出品した。



    
                           


               当番は、急に都合が悪い人が出て三人で回った

               疲れた 


               こんにちわNさんが来てくれた、寒いところありがとう

               あまり話しをする間もなく、作品を見てまわった


               二日目の昼過ぎ 同じ公民館の方に会う

               作品はどこ?…


               見てもらった こんなに細かい仕事 肩こらない? よくするね

               どのくらいかかるの?・・・皆一年位かかってるよ  へ・・・


               こんにちは、 友達Kちゃんと姉さんのMちゃんが来てくれた

               寒いところありがとう

               知らない沢山の方に見ていただき感謝またうれしい
 

               
                


              


               


                                               








 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よ が 教 室

2014-03-05 13:16:55 | 日記




            今日は一日雨

            週一回のよが教室 

                 近くの公民館でやっています。 参加者9名で和気あいあい

                 始まる5~6分は、おしゃべりタイム

            ご挨拶 ナマステ から始まる気持を外から内面に切り替え

            始まる  足指一本づつ丁寧に回す・足首を7回づつ前後2かいづつ・

                 足首から袋はぎ・ひざ裏・股関節へとも見込みながら血液を上にあげる。

            足のすね骨に添って指で押さえ上にあげてくる。

            あぐらをかいて、息をはきながら胴を後ろへ回す・よがは、呼吸と共に行うのが基本

                 又、開脚しながら胴を立てて腕と共に横に曲げる・

                 背骨の調整で、寝て足を頭の向こうに持っていく・

            などなど・・・・・1時間半頭から足までゆっくり呼吸と共に動かす

            最後は、呼吸法色々して、瞑想、 お礼のあいさつ ナマステで終わる。


                 つらい時もあるが、止められない もう10年近く続いている

                 日頃使ってない筋肉を、動かす・・・なんだか気持がいい


            私も70歳半ばに近付いている もう少し頑張る

           



            


               100年近くなる白梅 梅は、大きい実です


            


               月ヶ瀬の梅まつりで盆栽として買う
               名前は紅筆  10年ほど前土に植え替え 大きくなりました。
               一輪の花は、可愛く清楚な感じ でも目立たず

               ちょっとピンボケ残念 
      夫が育てる 雪割りそう ぼちぼち咲いてきた



               寒あやめ やっと先出した。
                              クリスマスローズ 背丈は、伸びず花が押し合いへし合いで咲きます  



                                                                           ヒメリュウキンカ 去年よがの友達から頂きました
                     どこにでも、増えていきます。
                何で増えるのか不思議 ??種・・・ 
 
  



             

                 


                

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月3日 ひな祭り

2014-03-03 15:25:50 | 日記


                
       
                3月カレンダー  パソコン作成
    


          明かりをつけましょ

               ぼんぼりに

                  お花をあげましょ桃のはな・・・・・・懐かしいひな祭りの歌



         ばばあになっても、お雛様には、したしみぶかい


             


              44歳になる娘のお雛様

              飾ることも無くしまったままだったので、実家で私が毎年飾っている。

              お顔を見ていると、なんとも言えない、可愛いお顔

              娘の小さい頃が思いだされる。

              孫には、一刀彫の立ち雛をあげた、飾ってもらっているかな・・・?



                            トールペイントでのお雛様


刺繍のお雛様

                           紙テープのお雛様 


                    



               




                








  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ならリビングフェスタ

2014-03-02 12:41:49 | 日記



                 


             こんにちわ

                2月26日は、先週の寒さは嘘の様、暖かい日でした。

                Kちゃん・Nさんと1時半に会場で待ち合わせ

             自転車で佐保川添いを走る もうすぐさくらが咲くだろう と思いながら
             汗ばむ陽気 到着と同時にマフラをとる ああ・・気持ちいい

                友達が来た   やあ・・久しぶり

                今年になって初めて会うの? ほんとやね ご主人はどう?

             おかげさまで、元気になってきてるの・・・心配かけてすみません
    
                                                                         






             話をしながら会場へ、毎年ながら手作りの作品バッグ・パッチワークのバック、小物

           手芸用品、編み物、トールペイントの傘、押し花、パン、その他手作りの食糧品、鉢植えの花

                別コーナーでは、春色カラーでのおもてなしのテーブルコーディネートも沢山出品

                今年は、ちょっと形の違う帽子を・・・と探しました。

             私に、似合うかな?・・・ちょっと不安 


        
                              




             ちょっと休憩 

             1階でお茶しよう

                 Nさんが買った、バッグの肩掛け紐 付けようと取りだしたものの

                 二人がかりでするが・・・出来ない 指がいたい

             Nさん家に持って帰って出来たのだろうか・・・気になる

             Kちゃんと私、旅行のパンフレット持参

                 すぐに決定

                 楽しみです。



             


             


             
                 



                 







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする