こきげんよう
パワー吸収期の満ちていく月
ですが、あいにく
月齢7.1
前夜はスッキリしていたのにねー
月齢6.1
次の望月(4月4日)は皆既月食となるのですが
週間天気予報の降水確率は
50%
とても残念な
桜見会、月見会となってしまいそうです
Next one
こきげんよう
パワー吸収期の満ちていく月
ですが、あいにく
月齢7.1
前夜はスッキリしていたのにねー
月齢6.1
次の望月(4月4日)は皆既月食となるのですが
週間天気予報の降水確率は
50%
とても残念な
桜見会、月見会となってしまいそうです
Next one
ごきげんよう
んー、どんな字じゃたろうか?
これじゃたかいのー
とは
まったく関係ない木瓜の花
ご近所で赤花が満開でした
9月頃になる瓜のような実の
モッケからボケになったようです
バラ科 ボケ属
花言葉:「平凡」、「退屈」
Next one
ごきげんよう
青空にレモンイエローがよく映える
ゴールデンミモザ
花枝が赤色のプルプレア
の、華やかな黄色に包まれながらも
♪ あの日の青空~
と、
フーテンのねこ
青空になに想う?
Next one
ごきげんよう
大黄花片喰(おおきばなかたばみ)は
6月頃まで片喰(かたばみ)によく似た
黄色い花を咲かせるオキザリスの仲間で
オキザリス・セルヌアとも呼ばれます。
カタバミ科カタバミ属
大黄花片喰の葉には紫色の斑点があることで
カタバミ(片喰)と見分けることが出来ます
カタバミの葉や茎はシュウ酸を含んでいるので
葉っぱで10円玉をこすると黒ずみがとれるそうなので
大黄花片喰の葉っぱを2,3枚とってきて
早速こすってみました
左がこすったやつです
あいにくピッカピカの10円玉しか持ち合わせがなく
古銭で試してみたのですが、かなり指が疲れるのと
汁が爪の間に入り込んでしまうので
すぐに、ギブアップしました
でも、このお金
ワシが使っていたんじゃぁないよ
念のため!
Next one
ごきげんよう
「ひさかき」といわれる由来は
榊にあらずで、非榊(ひさかき)と云われるとか
本榊(ほんさかき)よりも葉が小さいので
姫榊(ひさかき)と云われるなどの説があります。
どんなになるんかいの、と
見守っていた自生の2本ですが
うまい具合に雄株、雌株に
分かれてくれていました。
目立たない小さな花ですが
今後、残っていくのは雌株でしょうね
ツバキ科ヒサカキ属
雄花
雌花(紅ヒサカキ)
花言葉は「神を尊ぶ」ですが
当地ではハナシバとも呼ばれていて
墓前に供えられる家もあります。
Next one