だんだん

待ちかねて


7月19日(日曜日)

朝の散歩を済ませて、久しぶりに、車で約30分の 公園に出かける。




綺麗に、睡蓮の花が咲いていました。

そして、段々と空が晴れて、太陽が燦々と降り注いで来ました。

これは、午後からでも、梅を干そうと思い、家に帰って早速、梅を干しました。




たとえ、半日でも、太陽に当てて☀️。

そして今日は、前から気になっていた、ゴキブリ団子を作りました。



去年までは、仲間で作っていたけど、今年は皆で寄れない。

それに、ずっとホウ酸が売られて無かった。

約100個の ゴキブリ団子を作りました。
これから、約一週間、陰干しして乾燥させると出来上がりです。

少し時期は遅れたけど…。

娘に送るのと、少し近所の人に…。

何しろ、この ゴキブリ団子は、春先に 部屋中に置いておくと、一年中、顔を見なくて済む。

薬局でも、沢山 ゴキブリグッズは、売られているが、この 手作りゴキブリ団子の効果はテキメンだと思う。

"さあ今だ 太陽の光 取り込んで 梅干し干しに ゴキブリ団子"

やっと気になっていた事が二つ片付きました。

勿論、雨は心配だから、夜は 取り込みます。

今日も来て下さりありがとうございました。

コメント一覧

つわぶき
@hirorin1224 hirorinさんへ。

流石、美術関係が、お好きなhirorinさんだけの事は、ありますね。

確かに、北川村の マルモッタン モネの庭の 睡蓮を株分けしたものだそうです。

浜名湖ガーデンパークは、2004年に、浜名湖花博が有りましたが、その時、モネの庭として 公開されていましたが、契約が切れて、今は 浜名湖 "花の美術館"として、観光客の方々が、沢山見えます。

春先の薔薇の季節が、特に綺麗です。
私たちは、市内と言う事もあり、良く行きます。

広くて のびのびします。
お弁当持って お昼ご飯に良く出かけます。

又 機会があれば、是非いらして下さい。

コメントありがとうこざいます。
hirorin1224
写真見て「マルモッタン?モネ?」と思いました。
水連がきれいですね。葉の緑も色々あってとてもきれい。右端に少しだけ写ってる赤系の色がアクセントになってますね。
遠出はできないけれど、そこらへんで過ごして、気分転換ですね。
つわぶき
@tadatann2 こんばんは。

いも子さんへ。

そうなんですね。確かに、玉ねぎの臭いやら、団子を作っていると、独特な臭いが、部屋中に籠りますね。

なるほど…そう言う事があるかもしれないですね。

毎年、仲間で作ってましたが、今年から自分で作ろうと思いました。
コロナのお陰?で、ホウ酸がやっと手に入りました。

明日から暫く 当地は曇り晴れの予報です。

そろそろ梅雨明けして欲しいです。
梅も、良い感じになってきました。
私も真似して、ジップロックで漬けてみました。
少しだけ干して後は、瓶に入れます。朝のご飯の🍚お供に。楽しみです。
コメントありがとうこざいます。
tadatann2
こんばんは

沢山のゴキブリ団子が出来ましたね。
私も数年前まで毎年作っていましたが、ここのところゴキブリの姿を見かけなくなり、作るのをやめています。
定かではありませんが、家で団子を作ればその作る過程のにおいでゴキブリが寄り付かなくなると聞きました。
梅干し干しにゴキブリ団子づくり、お疲れ様でした。
つわぶき
@light77g こんばんは。
りらさんへ。

貴重な一日でした。
明日は曇りですが、様子を見ながら、ぼつぼつします。

りらさんも、畑に精を出されたんですね。
おつかれ様でした。

梅雨明け、もうちょいですね。

コメントありがとうございます。
light77g
こんばんは。
晴れの日は、貴重ですね。
私も、マットなど洗って干したり
開墾をしたりしました。

市販のより効くのですね!
きれいに詰めていますね!

お疲れ様でした。

最新の画像もっと見る

最近の「記事」カテゴリーもっと見る