市原市牛久の商店街を走り抜ける。この商店街は令和という新時代を、慌ただしい現代社会を一瞬忘れさせてしまうという不思議な風情を漂わせた街並みである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/47/5124a8d9a021c756d6ea6ea460c48254.jpg?1579270423)
耳を澄ますと小鳥のさえずりが心地よく胸に響いた。
錆びれた商店の看板、腰を曲げて荷車を引くお婆さんの姿、下校途中の小学生の一団か、はしゃぎながら闊歩する幼い子供たち…
ひとつひとつが懐かしく郷愁を感じるものがある。
ほのぼのとした眺めである。
(おっと、脇見ばかりしてたら事故ってしまう!)
私は運転に集中した。
『養老渓谷ライン』
の標識に沿い再び山道へ。
美しい田園風景や山並みが私の視界を魅了する。
愛車を停めて記念撮影!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/47/5124a8d9a021c756d6ea6ea460c48254.jpg?1579270423)
耳を澄ますと小鳥のさえずりが心地よく胸に響いた。
(有村架純さんもバイクで滑走した養老渓谷ライン。しかし彼女はバイク初心者のわりに運転が上手かったなぁ。映画撮影のために普通二輪免許を取得したと言っていたが…)
一ファンとして、事故をかえりみず映画撮影のためにSRのスロットルを開く女優としての前向きな生き方や根性に感銘を受けた。
それは、私自身が実際にこうしてバイクにまたがり、決して容易ではない峠を走ることで受けた直の感銘である。
【次回に続く】