写 真 散 歩

特別じゃなくて、普段の散歩のときに見つけた
モノを写真で綴る、ページです。

E-5の画質について・・・

2010-09-25 | 機材考察など
撮像素子、がらみでいろいろと考えてみて・・・
今度のE-5は、本当に画質が向上しているのか・・・デジタルカメラの場合は、
やはり自社で撮像素子を調達できるところの製品が,本当に有利なんだと思いますね。
オリンパスの場合も、自社で生産ができないのなら,複数の入手ルートを確保するべきだと思いますが、
じっさいは、E-400を最後にコダックのセンサーを積んだ機種は出ていません。
その後は,現在に至るまでパナソニック製の撮像素子しか採用していません。
今回の、E-5の発売時も、本来ならそのときに持てる最新・最強の撮像素子を用意してほしかったところですが、
バナのDMC-GH2に搭載された最新の1600万画素は、見送りでした、
私的には、フォーサーズに高画素の撮像素子をいたずらに求めても、ノイズの面とかダイナミックレンジの
面で、ネガも多くなりますから、あまり多い画素数は、望みませんが・・・
他社が1600や1800万画素を投入してくると見劣りするのは,やはり残念です。
特に、ズイコーデジタルのレンズ群が 当初より2000万画素を達成したときにレンズの解像度がこの要求に答える
ために、自ら高いハードルを設定して,これをクリアーしてきたはずです・・・
ですから、噂で最後のフォーサーズボディとも言われるE-5のボディが,最初1230万画素と聞いたとき、
これで、E-SYSTEMのボディは最後までレンズの限界性能を発揮させることができなかったのだと落胆しました。
相対的に,過度の要求スペックで作り込まれたズイコーデジタルのレンズは、フォーマットの割に無用に大きなレンズ群で
あったという事になってしまいそうです。これでは,優秀なレンズ群(SHG)が本当に可哀想です。

撮像素子を選定するときに本当に他に選択肢はなかったのかと思いますが・・・
今更、ユーザーがこんなところで愚痴を書いていても始まりませんが、たとえばSIGMAのフォビオントか、
フジのスパーCCDハニカムとか、第1章の世代の時のコダックとか・・・フォーサーズ企画に協賛している会社が
ありながら、結局はやはりパナソニック製の撮像素子が選定されてしまいました。
別に、私はパナソニックが嫌いでも何でもなく、現にE-510、E-3と続けてパナソニックの撮像素子を積んだ機種を
使ってきましたが、何も問題がないと思います。APSゃフルサイズの撮像素子と比較すると撮像素子の大きさからくる
絶対的な差は残ります。これは同じ画素数を作り込んだときには、ちぃさな素子サイズを選んだフォーマットは、
自ずと画素一つ当たりの面積が小さくなり、ダイナミックレンジ・S/N比で不利となります。
その代わり、フォサーズは、他より小さな撮像素子サイズをあえて選び、その撮像素子に対して最適なレンズを用意する
ことで、画質的な不利な条件を乗り換えてきたと思うのです。2倍換算と言うことで望遠レンズに至っては、
手持ちで超望遠がとり回せるほどシステムを小型にしました。残念ながら、それを生かし切るレンズは最後まで出ません
でしたが・・・広角レンズに至っては設計が難しいと言われながら,優秀なレンズも多くあります。ただ、見事にズーム
レンズのみでしたが・・・いけませんね・・・すでに文章が過去形になっちゃっていますね。。。。>汗

実際問題として、フラッグシップに積む撮像素子は、素性をしっかりと把握していて、どんな時でも破綻しない
安定した画質を要求されますから、現状ではパナソニック以外の撮像素子を選択するギャンブルはできなかったと思いますね。
惜しむらくは、DMC-GH2に積まれた撮像素子がほしかったというのが本音ですが・・・。。。
会社間でいろいろと事情があると思うのですが、本当に残念な結果です。

画質の面では、今回のE-5では、1230万画素と大きくは画素アップはしなかったですけど、
その代わりに、ローパスフィルターの効きを弱め、レンズの解像力を引き出すと言うことですが、
このファインディティル処理というのを、どの時点で行うのかによって結果が変わってくると思うのですが、

わたしが、オリンパスプラザで聞いた情報だと、撮像素子から取り込んだデーターを使ってRAWファイルを作成する時に
使用すると説明を受けました。ですからRAWファイルが完成した時点で、すでに処理はカメラ内で完了していると聞きました。
ですから、家でパソコンを使ってファイルを開いても、他社の現像ソフトを使っても,ファインディティルの処理後の
データーであると・・・

ところが後日、全く違う情報が出てきました。
内容としては,私が聞いたのと真逆でオリンパス製のRAW現像ソフトでファイルを開いた時に処理されるとのこと。
つまり他社製のRAW現像ソフトを使用したときには、この処理は全く行われず、そのソフトに内蔵された機能で、
ローパスフィルターを薄くしたことによる弊害として、発生するであろう偽り色の発生・モアレの処理を含めて行うと
いうことです。

オリンパスの発表によると、解像感を高める処理というのは、そうすると何が担うのかと言うことが、大きく疑問です、
ファインディティルが解像感をあげる処理をしないのなら、残るは薄くしたローパスフィルターだけが、この解像感アップの
為に働くことになりますが、そうするとE-5の本体では一体何をするために,画像処理エンジンを2台積んだのか、
必要性が分からなく成りました。動画とアートフィルターに適応するためだけであったなら・・・
まさかそんなことが理由とは,考えたくありませんが・・・実際のところはどうなんでしょう・・・

わたしは、画質向上のためと思っていたのですが、後で出てきた情報が真実であったなら、ファインディテールは
RAWファイルの作成には関与していないことになります。そうすると・・・
以下のことが,大きく疑問に感じます。

RAWファイルで取り込んだ情報と言うのは、仕様を見るとRAW(12bit ロスレス圧縮)となっています。
これは撮像素子から取り込んだアナログデータをA/D変換して12bitのデジタル信号に圧縮変換したと言うことです。
ロスレスと記載されていますのでJpegの非可逆圧縮とは異なり、可逆圧縮と言うことになるのでしょうか・・・
それでも、RAWファイルになった時点で、12bitのデーター以外は不要と成って捨てられたと言うことを意味します。
と言うことは、1200万画素の12bitデータの中に、1600万画素や1800万画素の情報が本当に再現できるのか
とても疑問に思えたのです。
実際に1200万画素の撮像素子であっても実際は,ローパスフィルターで高域の成分をぼかしていたために、
現実的には、1200万画素より遙かに下の解像度しか持たず、今回のローパスフィルターを薄く、ほとんどないに等しい
ぐらいに弱めたことで,ようやく1200万画素の本来の解像度が得られた。
だから、今回の新型の1230万画素の撮像素子は、以前の撮像素子の1230万画素を凌ぎ、1600万~1800万画素(ローパス
フィルターを持つ。)撮像素子に匹敵する解像感を達成したということですか・・・
だから、解像度とはあえて言わず・・・ 解像感と表記していると言うことですか。
たしかに、E-3と比べて確実に解像感は向上していますが、何とも微妙な心持ちになりますね。
ということは、実際問題としてSHGのレンズの本当の解像度にはまだまだ開きが大きいと言えますね。
今回のE-5で本来の1200万画素の実力を出し切ったとするなら、
オリンパスの言う、SHGレンズの性能を出し切ったというのは、単なるリップサービスでないかと、
思えてきました。2000万画素と1200万画素では,まだまだ開きが大きいと思います。

改良型で、E-3の正常進化したモノのはずですが・・・自分が欲しい機能に進化が認められなかったら
やはり、購入をためらいますよね・・・結局はいつかは手に入れるかもしれませんが、
慌てて手に入れるほどのモノではないかもしれません。

正確な情報が待たれるのですが・・・
わたしは、 フォーサーズの概念は今でも正しいと思っています。E-3を使ってきて
私のカメラ使用状況にとてもマッチしています。私が撮る対象が主にMACROと野鳥だからかもしれませんが、
ほかでは、なかなか代用ができないすぐれたシステムだと思っています。
最近の会社トップの考えと、製品そのものを作る人たちのギャップがあるのが問題だと思います。
マイクロに軸足を移した事は、もう明白ですが・・・

芯のぶれない理念・理想を貫き通してほしいと思います。
企業ですから売れる物を作らねば成らないのは理解します、でも理念も理想もない製品には「夢」がありません
わたしは、夢のない製品には、愛着が持てないです。
これからも夢のあるとんがった製品をリリースしてくれるなら、この先、私もオリバカをつづけられます。

最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (dobon)
2010-09-26 14:57:26
ホントフォーサーズのファンは困ったな~
空気読んでよ
SHGなんて手間暇かかるし、コスト高いし、会社として儲けでないよー
こんなのほっぽって、内は早くマイクロにしてばんばんカメラを大量に売りたいんだよ。
光を垂直に当てる?時代は電子制御だよ内のコアシステムはアートフィルターだよ。アート、アート

マイクロなんてのはさ、もう中身はパナのOEMでもいいから、位相差センサーやシャッター周りなんかももう、処分しろよ処分~、
まー捨てるのはもったいないから、シグマに売ってさ、余ったのはe-3に今度のpenのセンサーにしてE-5て売れば、フォーサーズのファンも泣いて喜んで買うやろ
ついでにファインデーティルか超解像度かしらんが、SHGレンズも十分いけると言えば、フォーサーズでやり残した事は無くなるから、次はマイクロて言えるやろ。どや!

内の会社もこれで、フォーサーズユーザーに義理も果たせたのー。良かったの~うーん3桁機。そんなんはpenで十分やレンズも同じの出しているやろ

それにしてもパナは最新型のセンサーは売ってくれなかったの、どうせ、高いしソフトも面倒だし、フォーサーズのために金かけたくないんだよな~
それにマイクロプロのために最新型センサーは残したいしのー
ふへへへ~

という妄想をこの頃しています(--;

長文お疲れ様です。
内容濃く読みごたえありました。
ワシの理解不足を超えレス不能です(==すみません
返信する
Unknown (WPW)
2010-09-26 15:55:49
3回にわたりじっくりと読ませていただきました。
メカニカルな部分があまり理解できなかったのですが、
分かりやすい説明で勉強になりました!

とういことは、E-5はやはりユーザーが期待するほどの
性能を有さない可能性がありますかね。
カメラの性能を充分に発揮するほどの撮影性能が私に
はないので(涙)、全く関係はないのかと思いますが、やはり気になりますね^^
返信する
Unknown (KUZU)
2010-09-26 22:42:26
そのうちE-5は導入すると思いますが、ファインディテールの件は気になります。
まぁ、専らJPEG(ブログに載せる写真は)なので影響は少ないのかもしれませんが、プリントを前提に写真を現像する場合など、大きな問題になるかもしれません。

今は、オリンパスなんかよりもシグマの方が、夢のあるカメラを出してくれそうで期待が持てますよね。
まぁ、SAマウント一本というのはちょっと厳しいのですが…

SD1ですが、いっそのことフォーサーズマウントにしてくれません?
フォーサーズ規格外のプロダクトとして(笑
そうすればZDレンズをSD1で使えるし~(爆
返信する
こんばんは、dobonさん (Mura@管理人)
2010-09-26 23:43:13
こんばんは、dobonさん
最近のオリンパス(特に首脳陣)は何を考えているのか理解不能です。
ある程度、今やっていることが完成するまで,次の新しいことを始めるのが
待てないのでしょうか・・・
マイクロの方は本来、フォーサーズのサブシステムとして機能するのが
ベストだと思っていたのですが、途中で方針転換してしまいましたからね・・・
フォサーズのレンズラインナップも完成していないのに・・・
途中で投げ出して、マイクロのレンズを揃え終わった頃には、フォーサーズは
水をもらえなかった花みたいに,すっかり枯れてしまいます。
枯れてから、水をまいても手遅れですよね・・・

長文読破していただきまして感謝です。
dobonさんの妄想、真を突きすぎて・・・笑えないのが本当に悲しいです。
返信する
WPWさん、こんばんは (Mura@管理人)
2010-09-27 00:15:48
E-5は良いカメラだと思いますよ、私はE-3をメインに使っているので
慌てて買う必要は薄いかなぁと思っているだけです。
正常進化した部分は確かに多いし良い感じだと思いますが、
E-3が出たときの熱気が自分の中で無いのです。・・・
興味はありますが、わくわく感が、足りないというか・・・
この価格に見合う性能かというと、3年待ったのだから、もっと
インパクトがほしかったわけです。
別段、E-3を使っていて不便とか、どうしようもないと思っていたことが
E-5で解消されるのでしたら、すぐに手を出していたと思いますが・・・
それが少なかったと言うことです。
返信する
こんばんは、KUZUさん (Mura@管理人)
2010-09-27 00:31:05
私もファインディテールの件は,ガッカリしましたどうやらオリンパスの画像処理
ソフトの一機能で、カメラの機能では無い感じですね・・・
RAW現像をするときとjpegに変換するときに使うだけみたいですね。
純正以外のRAW現像ソフトでは機能しないみたいです。

SD-1ですが、インパクトありましたね。4600万ピクセルと言うことでしたが、
画像サイズは,4800×3200と言うことで,1536万画素相当ですね。
このボディもフォーサーズで出してくれたら本当にうれしいのですが、
やはりSIGMAのSAマウントで出てくるのでしょうね。
受注生産でも良いので、マウントのオーダーメードに応じてくれると
うれしいのですが・・・
このSD-1の撮像素子なら、SHGのレンズも能力を出し切れるかもしれませんね。
是非このコラボの画質見てみたいですね。
返信する
Unknown (M2)
2010-09-27 13:48:53
SD-1のような飛躍を、本当はE-5に期待したかったですね。
とはいえ、E-5は魅力的なボディだと思います。
なにせシステム一眼はボディだけでは語る事のできないものですからね。
「これで究極」とはなっていないE-5ですが、確実にE-3を上回っていると感じています。
返信する
こんばんは、M2さん (Mura@管理人)
2010-09-27 21:02:28
ほんとにそう思います。画質は確かに上がっていることは
私も認めています。確かに細部のもやっとしていたのが
ベールが一枚はがれたようなキレのある絵でした。
大きな改善は無かったのですが、確かに考え得るところに
改良が施されて居る感じがします。
E-3から3年分の進化としては、いささか足りないとは
思いながらも、少ないリソースでできうる限りの
ベストを尽くしてくれたのだと信じたいです。
E-5は逃げませんから・・・私は、もう少しE-3とつきあいたいと思います。まだまだ引退させるには早すぎます。
返信する

コメントを投稿