![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/d7/2ba0966ce290d45ecafcaa761c20cf18.jpg)
長いストローを自在に操るのが見事です。
本当に良くできていますね。
最近、このレンズに嵌っています。
とても使いやすいですね。特にMFのピント送りが良い感じです。
OLYMPUS之純正レンズの場合は、ピントリングがスカスカなのと一瞬遅れが
有りますから、もどかしいのですが・・・
このレンズは、普通にMFが使えるのがありがたいです。
(電源を入れなくても、ピント合わせができるのも「○」です。)
チャバネセセリ(チョウ目セセリチョウ科セセリチョウ亜科)
E-510
SIGMA 150mm F2.8 APO MACRO DG
F6.3 1/320 ISO200
本当に良くできていますね。
最近、このレンズに嵌っています。
とても使いやすいですね。特にMFのピント送りが良い感じです。
OLYMPUS之純正レンズの場合は、ピントリングがスカスカなのと一瞬遅れが
有りますから、もどかしいのですが・・・
このレンズは、普通にMFが使えるのがありがたいです。
(電源を入れなくても、ピント合わせができるのも「○」です。)
チャバネセセリ(チョウ目セセリチョウ科セセリチョウ亜科)
E-510
SIGMA 150mm F2.8 APO MACRO DG
F6.3 1/320 ISO200
一瞬右の触角がくるくるになってるのかと(爆)
電源を入れなくても、ピント合わせができるのも>>>SWD仕様の新型ZDレンズではどうなるでしょうね?
かなり気に入ってます・・・このレンズ、最近E-510に付けっぱなし状態です。>笑い
SWDのレンズはどんな感じなんでしょうね・・・
確かメカニカルマニュアル機構採用と書いて有ったと
記憶しているので、MFの時は、SIGMAのレンズと同じような感じでピントリングが使えるのではと、
私は思っているのですが・・・