製作したバッグの数々の写真を整理していたら、ずっと昔に作ったこだわりのバッグがでてきましたのでご紹介します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/6d/59860cbe22949c6fe71e3f8e73f8ea9b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/6f/8328b30d01bf5a63da4891a91e1f67d7.jpg)
これは私が以前より憧れているお姉さま
からのオーダーです。お仕事の関係でNew Yorkと東京を年に何度も往復されるようなお仕事をお持ちの方で、外見はすらっと長身で美しく、お洒落にこだわりのある、センスの良い素敵なマダムです。私もこんな女性になれたらなぁ~とお会いするたびに思います。
そんな方からのご依頼の内容は、色はブラック、パーティー用の華やかもの。1つはセカンドバッグを、そしてもう1つは立食パーティーでお喋りしながらお食事を頂くことができるようにと、手提げタイプをとのご依頼でした。その方のお洒落に関する物の考え方を、カフェでお茶をしながらたくさん伺いイメージを決めていきました。上のバッグはシルクの糸で花の図柄を刺繍し、その上にたくさんのスパンコールを重ねて刺したものです。タッセルも手作りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/5b/e98c195355f6201780669493178403f4.jpg)
そしてこちらは、黒のレース地を貼った上にビーズとスパンコールを刺して止めつけていったものです。いずれも黒のシルクサテン地です。
これらの裏生地にもこだわりをもって、やはりシルクでがらっとイメージを変えて、セカンドバッグはディープパープル、手提げタイプはペイルピンクにしました。
私がいつもバッグのオーダーをお受けするとき大切にしていることは、その方のイメージを崩さず、その方が持って歩いたらもっと素敵になるだろうなぁ、と想像できるものをお作りするよう心がけることです。決して派手ではないけれど、よく見ると地味じゃら(笑)、たとえばシンプルなコートの裏地が下に着ているブラウスの生地と共布であったりだとか、そういう方が好きです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/6d/59860cbe22949c6fe71e3f8e73f8ea9b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ef/f591db7d06912d581ee7aa8f9b73fbbe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/6f/8328b30d01bf5a63da4891a91e1f67d7.jpg)
これは私が以前より憧れているお姉さま
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
そんな方からのご依頼の内容は、色はブラック、パーティー用の華やかもの。1つはセカンドバッグを、そしてもう1つは立食パーティーでお喋りしながらお食事を頂くことができるようにと、手提げタイプをとのご依頼でした。その方のお洒落に関する物の考え方を、カフェでお茶をしながらたくさん伺いイメージを決めていきました。上のバッグはシルクの糸で花の図柄を刺繍し、その上にたくさんのスパンコールを重ねて刺したものです。タッセルも手作りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/95/73e207ba2283554172bd153c2970fc26.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/5b/e98c195355f6201780669493178403f4.jpg)
そしてこちらは、黒のレース地を貼った上にビーズとスパンコールを刺して止めつけていったものです。いずれも黒のシルクサテン地です。
これらの裏生地にもこだわりをもって、やはりシルクでがらっとイメージを変えて、セカンドバッグはディープパープル、手提げタイプはペイルピンクにしました。
私がいつもバッグのオーダーをお受けするとき大切にしていることは、その方のイメージを崩さず、その方が持って歩いたらもっと素敵になるだろうなぁ、と想像できるものをお作りするよう心がけることです。決して派手ではないけれど、よく見ると地味じゃら(笑)、たとえばシンプルなコートの裏地が下に着ているブラウスの生地と共布であったりだとか、そういう方が好きです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)