![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/6b/8cab73a2b9f81de74289321ddc8f0b08.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/c5/90705911ce3ba9e6f92b9c47083ce555.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/94/590fefb6ccb8c50d809e4b6198948a8e.jpg)
この黒の籐の籠バッグは、ケニアのナショナルトレードプログラムの1つで、女性の自立支援のために企画された商品です。
この籠を最初に見た時、中に貼ってある布はまるでコーヒー袋?のような麻の布でした。
でも仕事はしっかりとしていて、持ち手にはちゃんと革も巻かれていたのです。
どこか市場へのお買い物用バッグの域を抜け出せない感じでしたが、どこか惹きつけられるものを感じました。
軽くて丈夫そうだし、どうにかして街でお洒落に持てるものに変えたいなと思い、またまたアレンジしたくなる欲求が湧き出てきたのです。
まず、中布をシルクのお気に入りの生地に張替え、まわりにシルクのグログランリボンで作った大小の花のコサージュをつけてみました。
一部はとりはずしの出来る大小のブローチに仕立てておきました。こうしておけば、ブローチを帽子やジャケットなどにつけて使用することもできるし、
冬にはフェイクファーのブラックのバッグに付け替えて使用することも出来るのです。
このブローチは私の主宰するお稽古の生徒さん達の間では大好評で、沢山作って頂きました。感謝![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)
この籠を最初に見た時、中に貼ってある布はまるでコーヒー袋?のような麻の布でした。
でも仕事はしっかりとしていて、持ち手にはちゃんと革も巻かれていたのです。
どこか市場へのお買い物用バッグの域を抜け出せない感じでしたが、どこか惹きつけられるものを感じました。
軽くて丈夫そうだし、どうにかして街でお洒落に持てるものに変えたいなと思い、またまたアレンジしたくなる欲求が湧き出てきたのです。
まず、中布をシルクのお気に入りの生地に張替え、まわりにシルクのグログランリボンで作った大小の花のコサージュをつけてみました。
一部はとりはずしの出来る大小のブローチに仕立てておきました。こうしておけば、ブローチを帽子やジャケットなどにつけて使用することもできるし、
冬にはフェイクファーのブラックのバッグに付け替えて使用することも出来るのです。
このブローチは私の主宰するお稽古の生徒さん達の間では大好評で、沢山作って頂きました。感謝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)