9月19日(土)





















こちらの瀧見観音を見ると心が和らぐ。









三連休初日なので札巡りを。
7:00少し遅めの出発🚗
54番札所 延命寺
山門は修理中


本堂

大師堂

55番札所 南光坊
ここに来るのはとっても楽しみ

駐車場はいっぱい。
連休だから四国外からのお遍路さんでいっぱいです。



いつもはこちらの納経所でお喋りしていくのですが、次々と納経する方が来られるのでゆっくり出来ず。
納経帳カバーを褒めていただきました。
南光坊のお隣にある別宮 大山祇神社⛩


大きな天然記念物の楠




56番札所 泰山寺



57番札所 栄福寺




58番札所 仙遊寺
この山門を見るのが楽しみ






こちらの瀧見観音を見ると心が和らぐ。
この観音様を見るだけでもこちらに来たくなる。
蚊に刺されながらもしばらくこの優しいお顔を見てゆったりとした時間を過ごす。
横顔がとても綺麗です。




59番札所 国分寺





こちらに来ると三鈷の松の3つに分かれた松葉を探してお守りにします。
こちらのは割とすぐに見つかります

今治の札所はここまで。
次は西条に向かいます。
つづく
四国遍路のお参りが出来るって 羨ましい!!
バスツアーでの 四国遍路は 時間的に余裕がなく 南光坊の横の大山祇神社も
前を通るだけ 一度も 足を踏み入れた事がありません。
それに 遊仙寺の山門も いつも車窓より まともに 写真も 撮れませんが
阿吽の仁王像 とても キリッとして かっこいいですね。
3体の観音坐像 山門の奥にあるのですね。
ほんとふっくらと優しいお顔 素敵です!!
沢山のいいお写真 楽しませて頂きましたわ。
バスツアー、個人それぞれに良さがありますね。
仙遊寺の仁王像はほんとにかっこいいんです。とても大きくて迫力があります。
観音様は見ると悩みや不安を取り除いてくれる感じがして心がすごく落ち着きます。
コメントありがとうございます😊