4番札所 大日寺







本堂に隠れてて見えない忠霊塔。

長命杉の右の石段を上がると本堂、大師堂があります。













3番札所 金泉寺
源義経所縁の札所でもあり大好きな札所です。



本堂に隠れてて見えない忠霊塔。
知らなくて最初は見逃してました。
二回目のお参りの時に一緒に行った方に教えて頂きました。
緑と赤のコントラストがとても綺麗でこの感じが好きです。

納経所の前の池には睡蓮が



納経所の前の池には睡蓮が


こちらの納経所の方はどなたもとても感じ良くて

お天気ももちそうで良かったですね。
あと2ヶ寺で結願ですね。おめでとうございます、とお声掛けいただきました。
みなさんがこの札所に来るのを楽しみにするのも分かります。
私も楽しみにしている1人です。
2番札所 極楽寺

長命杉の右の石段を上がると本堂、大師堂があります。
石段の前で声を掛けられました。
「お一人で回られてるんですか?」って。
何ヶ所かお参りが一緒になった方です。
ご主人は駐車場の車の中でお待ちのようです。結構こういう方がいらっしゃいます。
奥様の為に運転手として回られてるんですね。皆さんお優しい

香川から来られてるそうで、こちらでは足がお悪く石段を上がれないので下からお参りしたとおっしゃっていました。
少しお話し、お一人なら気をつけて回られてね、って。
ありがとうございます

大師堂前のお地蔵さん。
抱っこしてみると、今回は軽く感じました。また抱っこ出来て嬉しいです


駐車場のとこの納経所が長命杉の横に変わっていました。

1番札所 霊山寺




無事結願です





今年は閏年なのでせっかくだからと始めた逆打ち。
1月4日に大窪寺から始め、途中新型コロナで回れなくなって今年中に回れるのか不安でしたがなんとか終了。
10日間くらいで回れました。
お大師さまに会えたかなぁ。
3回目のお参りも終わりホッとしています。
事故なく無事回れた事に感謝します

ありがとうございます。
大麻比古神社



無事結願出来たお礼に。
初めてお遍路に出る前にこちらにお詣りした時の事を思い出します。
全くわからないまま1人で回る不安。
寒くて震えながら無事結願出来ますようにとお願いしました。
大きな楠からものすごいパワーを感じられます。
また来れますように

3巡目のお参りもいろんな人と出会い、楽しいお参りとなりました。
元気でいられる事に感謝です。
高野山へのお礼参りも今年中に行けるといいな。
いいお参りでした。
凪子🦋