凪子のひとりごと

日々の出来事を中心に自分の日記として書いています。
いつも笑顔で頑張りたいです^ ^

絵金蔵(えきんぐら)

2021-08-21 19:21:00 | 美術館
2021.8.11

モネの庭からの帰り道、行ってみたかった絵金蔵へ。



入館してまずは2階に上がり15分ほどのビデオを見ました。
これを見てから絵を見ると絵師 金造について、また見所がよくわかって楽しめます。

写真撮影出来るのはこの展示室だけ。




パンフレットの説明によると絵金の芝居絵屏風は闇の中で蝋燭の灯りに照らされてこそ、圧倒的な存在感と異彩を放つと言われているそうです。
確かに赤が特徴的な絵金の絵は暗い所でこそより効果的に見えると思います。
ゆっくりとは見れなかったですが、細部にまで目をやると面白いものがたくさん見えて来ます。
落款がない絵金の絵には隠し落款があったり隠し絵があったりして、それを見つけるのも楽しい。
迫力があり細かいところまで目をやると面白いものが見えて来ます。

菅原伝授手習鑑 寺子屋(すがわらでんじゅてならいかがみ てらこや)


八百屋お七 吉祥寺の場(やおやおしち きっしょうじのば)


蘆屋道満大内鑑 葛の葉子別れ(あしやどうまんおおうちかがみ くずのはこわかれ)


伽羅先代萩 御殿(めいぼくせんだいはぎ ごてん)


鎌倉三代記 三浦別れ(かまくらさんだいき みうらのわかれ)


源平布引滝 松波検校琵琶(げんぺいぬのびきのたき まつなみけんぎょうびわのだん こざくらぜめ)


義経千本桜 鮓屋(よしつねせんぼんざくら すしや)


競伊勢物語 春日野小芳の住家(はでくらべいせものがたり かすがのこよしのすみか)


蝶花形名歌島台 小坂部館(ちょうはながた めいかのしまだい こさかべのやかた)


これらはレプリカですが、蔵の穴から覗いて見える本物が2点あります。
定期的に入れ替えがあるようです。

歌舞伎も好きなのでこういった芝居絵をとても興味深く見る事が出来ました。

絵金祭りというのがあるそうなのでいつか見てみたいと思いました。

絵金蔵の前には弁天座が。
この日はちょうど催し物があり見れなかったのが残念ですが次回また。



絵金の絵、とてもいいですね



凪子🦋




最新の画像もっと見る