3月22日(日)
漁船が行き交う港の風景をしばらく眺める
ここからの眺めも好きだなぁ。
神明窟
神明宮
本堂から見える山がお大師様が寝ているように見えるって。
5:30起床。
せっかく室戸なのにお天気悪そう。
残念ながら日の出は見れなさそう
少し早いけど6:30道の駅を出発。
6:45には到着しお参り開始。
26番札所 金剛頂寺
1番乗りでお参り出来るって気持ちいい
25番札所 津照寺
漁船が行き交う港の風景をしばらく眺める
24番札所 最御崎寺
ここからの眺めも好きだなぁ。
今回はあまりお天気も良くなかったので室戸岬の灯台までは行きませんでした。
番外 御厨人窟(みくろど)
最初に行った時には落石で危険だと残念ながら中には入れなかったのです。
今回は中に入れるようになってるようなので寄ってみました。
弘法大師がここから見える風景は空と海だけだったので「空海」の法名を得たのだそうです。
この風景を私も見てみたかったのです。
ヘルメットが置いてありそれを被って入る事が出来ました。
神明窟
神明宮
ここからは長〜い道のり。
この海岸線を通る間晴れててとても綺麗に海が見えました。
23番札所 薬王寺
22番札所 平等寺
本堂から見える山がお大師様が寝ているように見えるって。
確かに〜
こちらは何回来てもいい。
好きな札所です
つづく