
昨日、春日部の成就院幼稚園グラウンドにて行なわれた
「大増サンライズ」さん主催の招待試合に我が息子のチーム「大和田○○○ミッキー」は、A.Bの2チームで参加させて頂きました。
8チームのトーナメント戦で、ミッキーA.Bともに勝ち進み、なんとミッキー同士のファイナルを迎えたのでした。そして決勝戦の前後半が終わり共に2-2の同点スコア-、延長でも決まらずPKにもつれ込む接戦でした。
結局は優勝ミッキーA、準優勝ミッキーBの結果でした。
運もありましたが、みんな良く頑張りました!


Click! フォトアルバムへ Go!
※主催者の大増サンライズさまには、大変お世話になりました。
おかげで親子共々大変たのしい週末でした。
また、機会があれば宜しくお願いいたします。
「大増サンライズ」さん主催の招待試合に我が息子のチーム「大和田○○○ミッキー」は、A.Bの2チームで参加させて頂きました。
8チームのトーナメント戦で、ミッキーA.Bともに勝ち進み、なんとミッキー同士のファイナルを迎えたのでした。そして決勝戦の前後半が終わり共に2-2の同点スコア-、延長でも決まらずPKにもつれ込む接戦でした。
結局は優勝ミッキーA、準優勝ミッキーBの結果でした。
運もありましたが、みんな良く頑張りました!


※主催者の大増サンライズさまには、大変お世話になりました。
おかげで親子共々大変たのしい週末でした。
また、機会があれば宜しくお願いいたします。
Wコーチさま、いつも書き込み頂きありがとうございます。
試合当日、最近にしてはめずらしく気温が10℃を越え、とてもいいコンディションでゲームに臨めました。
Wコーチのおっしゃる通り、いつもと違うボールとキーパーを置いたゲームに戸惑うかな?とは思いましたが、すぐに順応した様でした。
今までWコーチに指導して頂いた賜物ですね!
それとBearコーチの楽しく熱心な指導も見逃せません。
何はともあれ勝ち負け以前に、サッカーを楽しむ子供達を見て、こちらも嬉しくなりましたし、「TOYOTA CUP JAPAN」の世界一決定戦に負けるとも劣らない素晴らしいゲームを見た気がします・・・。(チョッと大袈裟かな)
とても楽しい招待試合に呼んで頂いた「大増サンライズさん」に感謝です!
クリスマス会には残念ながら幼稚園の行事がある為、不参加です。よって我が愚息の年内のサッカーも昨日で蹴り納めでした・・・。
という訳で親子共々、色々お世話になりありがとうございました!
REDSも最高ですが、少年サッカーがこんなに面白いとは!目からウロコでした。
※それと「ベガルタ」残念でしたね
サンライズさんとの交流試合は私も以前に何度か引率しておりますが、いつも盛
大で運営もしっかりとしていて楽しい思い出ばかりです。
今回ミッキーは大活躍のようで、私も離れた地ではありながら益々の技術向上を
感じ、たいへん嬉しく思っています。
私の記憶でサンライズさんの交流試合は、4号ボールでゴールキーパーを設けた
8人制だったように記憶しております。
だとすればミッキーメンバーにとっては不慣れな方式の中での大活躍ですね。
今回は、年長中心の編成との事でしたので3号ボールで基礎的な練習をしっかり
と積み重ねれば、この時期の年長児にとっては4号ボールには容易に順応できる
と言うことかもしれませんネ。
先週末は大寒波でさぞ寒かった事と思いますが、アップされている画像にはそん
な事は感じさせず、久しぶりの選手の顔は一層たくましくなっているように感じ
ました。
因みに、昨日と本日の仙台市内は吹雪です(^^;;そちらもこれから益々寒さが厳し
くなってくる事と思いますが、カゼをひかぬよう気をつけてください。
男の子はいつも言う事をきかずお母さんを困らせる事が多いのに、女の子よりも
比較的すぐ熱を出す子が多いように感じます。
カゼの予防には①ウガイの励行②十分な睡眠時間③規則正しい生活が重要です。
選手はもちろんの事ですが、父母のどちらがカゼをひいても選手に感染させたり
サッカーの引率は困難になってしまいます。
是非ミッキーのみんなは、寒さに負けることなくこれからも元気に活動していた
だく事を願っております。
PS)12/24(土)クリスマス会の件でBearさんにお誘いをいただきましたがが今年の
イブはブンチョーのおネェさんとすごす予定です(ウッソ~)ですが帰れそうもあ
りません(ToT)