イングランド プレミアリーグの雄、マンチェスターユナイテッド(MUFC)のユニホームスポンサーが、「Vodafone」から「AIG」に変更し(英ボーダフォンはCLのスポンサーになった為、ユニホームスポンサーを途中解除!)、新シーズンに向けユニホームを一新した。
新スポンサーのアメリカン・インターナショナル・グループ(AIG)は、アメリカの超大手保険会社で、アリコ、アメリカンホームダイレクト、エジソン生命等がAIG関連の保険会社。
マンチェスターはナイキとユニフォーム契約を交わしており、クラブのオーナーもアメリカの億万長者、マルコム・グレイザーであるなど、アメリカとは深い関係を結んでいる。
新しいユニに関しては、クラシカルな雰囲気で結構好感を持てるデザインかな?
さて、同じサプライヤーとスポンサーを持つ、浦和のユニは来期・・・?
新スポンサーのアメリカン・インターナショナル・グループ(AIG)は、アメリカの超大手保険会社で、アリコ、アメリカンホームダイレクト、エジソン生命等がAIG関連の保険会社。
マンチェスターはナイキとユニフォーム契約を交わしており、クラブのオーナーもアメリカの億万長者、マルコム・グレイザーであるなど、アメリカとは深い関係を結んでいる。
新しいユニに関しては、クラシカルな雰囲気で結構好感を持てるデザインかな?
さて、同じサプライヤーとスポンサーを持つ、浦和のユニは来期・・・?
どうでも良い事ですが、以前から思っていた事を・・・
どうして「ジュビロ」はサックスブルーに白なの?
遠目だと、スポンサーが全然目立たないんだよね~。
昔、スキラッチが居たときには、サックスブルーxレッド
のパターンがあった様な。
そして今回胸に「飯田産業」の文字・・・確か約10年ほど前、家を買う時に建売の物件で、ココの本社(武蔵小杉)に行ったんだけど結局買わんかった。(買ってりゃ今頃、川口市民)
東京で商売してんなら、瓦斯かラモスんトコを応援してやれョ!会社の名前売りたいのは解かるが、アノ見づらいサックスブルーは今年の全国放送に何回映るんだ?
どうして「ジュビロ」はサックスブルーに白なの?
遠目だと、スポンサーが全然目立たないんだよね~。
昔、スキラッチが居たときには、サックスブルーxレッド
のパターンがあった様な。
そして今回胸に「飯田産業」の文字・・・確か約10年ほど前、家を買う時に建売の物件で、ココの本社(武蔵小杉)に行ったんだけど結局買わんかった。(買ってりゃ今頃、川口市民)
東京で商売してんなら、瓦斯かラモスんトコを応援してやれョ!会社の名前売りたいのは解かるが、アノ見づらいサックスブルーは今年の全国放送に何回映るんだ?
イングランド プレミアリーグの雄、マンチェスターユナイテッドのUMBRO製長袖ユニホームです 。去年、「要らないのでフリマに出す」という同じ会社の人間から譲り受けました。
以前、彼が親戚からイギリス旅行のお土産で頂いたモノで、現地にて購入したとの事。(まさかメガストアで…?)
これって半袖のはよく見かけるけど、長袖って売ってましたっけ?タグ付き未使用Oサイズ。
FRONT
BACK
やっぱ、マンUはアンブロでしょ!ナイキはらしくない!
1998年、日本が初出場したW杯フランス大会で着用していた国産メーカー"アシックス"製ユニで、炎をモチーフにしたシリーズの第二弾。
浦和からは岡野と小野が選ばれました。このユニは岡野仕様のレプリカで、"OKANO"14"日の丸ワッペン"がオプションされています。
'98年に今は無き「KAMO浦和店」にて購入 タグ付き未使用 Oサイズ 。(店のレジカウンター後ろに飾ってあった展示用をそのまま購入)
FRONT
BACK
'98年当時は見すぎて当たり前になっていましたが、今見ると新鮮なかんじがしますね。
特に現在は襟ナシのシンプルなシルエットが主流になりつつありますが、当時の豪華で凝ったデザインに改めて感心したりして。。。