SAITAMA JPN Futebol@BLOG

さいたま少年サッカーを応援!
非公開カテゴリー「ナイショの話」スタート?

サッカーシューズのお手入れ

2010-11-08 | その他
最近購入したスパイク「アディピュア」と「アディコア」です。


サッカースパイクのお手入れ

□ 晴天時の使用後
 1 中敷は出して風通しの良い日陰にほします
 2 シューズについた泥とホコリをブラシでとります。
 3 汚れがひどい場合は、クリーナーを布に取り 汚れになじませてふきとります。
 4 シュークリームをうすく塗り、ブラシですみずみまですりこみます。
 5 布で余分なシュークリームをふきとりながら、磨きあげます。

□ 雨天時の使用後
 1 靴ひもをはずし中敷を取り出して、泥を水で洗い流します。※長時間水に浸さない。
 2 水を充分に切り、型崩れしないように新聞紙をつめて、風通しの良い日陰でシシューズを立てて干します。
  ※ドライヤー、天日押しはダメ
 3 半乾きの状態で、シュークリームをうすくムラなく塗ります。
 4 完全に乾いたらシュークリームをうすく塗り、ブラシですみずみまですりこみます。
  ※万一、乾燥して皮が硬くなってしまった場合は、揉んだりたたいたりしてクリームの脂分をなじませます。
 5 布で余分なクリームをふきとりながら、みがきあげます。
 ☆ ぬれたシューズを放置しておくと、シューズを傷める原因になりますので、すぐにお手入れしましょう。
 ☆ 完全に乾いてないシューズをはくのも、シューズを傷める原因なります。

 サッカーシューズを快適にはくために

□ 毎日のお手入れがたいせつです
 ◎ 使用後、放置しておくと皮がかたくなり あしなじみが悪くなるばかりか、早く表皮がやぶれたり ソールの
   はがれの原因にもなります。
 ◎ シューズが新しいうちは、皮が若干乾燥して硬くなっています。使用前にも少しクリームを塗り、脂分を補うと
   スムーズに足になじむようになります。
 ◎ お気に入りのシューズを毎日使用するよりは、2足以上を交互にはいた方が長持ちします。
   シューズもお休みが!
 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿