ちかぜのーと

ちかぜのスタポケとか麻雀とかのブログ、あと雑談

雑談【2/13】と単発URげっと

2020-02-13 22:25:15 | 雑談
最近、適当にツラツラ書ける雑談(雑記?)が凄い楽だと気付きました。

リアルでは今季アニメの防振りにハマってスマホアプリもはじめました。また、スタポケでは月曜日から殿堂馬シリーズが始まりましたね。ダート5回戦。比較的距離も偏ってないので走らせやすいイベントと思います。前回同様?15回だと思ってスタートダッシュ頑張ろうとしましたが今回は10回なんですね、ショック。時間がある際は飛ばさずにフル実況で聞くようにしていますが、各馬に特殊実況があり、ほんとに凝ってるなあと思います。ギガモッコスの馬体重1tには焦りましたが・・。

近況としてはにこにーさんのスタポケ25に参加してきました。4番人気(P馬4頭)で勝利し、2倍台前半の1番人気でこっぴどく散るというらしさを見せ、勝利には届きませんでした、チームメイトの方々、ありがとうございました。

また、何の気なくコラボガチャを回したらURヒノデマキバオー(W)をゲットしました。
単発で4連、青背景で2回2500枚、2500枚。虹背景で「お、これは株券確定か!」と思ったらURゲットなので、含まれる株券の中ではトップレベルのいいものを引けたのではないかと思います、10連撤退していたので諦めていたURを意図しない形でゲットできて嬉しいですね。4連目はメダル10000枚でfinishでした、やったね。

また前回、雑談【2/9】で紹介したファムファタール産駒の虹尾花は無事引退、前半60週を39000枚で折り返し、SWBCが1勝だったため「かなり10万枚は厳しい」と思っていましたが、後半頑張って(SWBC3つ勝って)なんとか10万の壁は越えることができました。

馬名スコアレスドローは2代目、初代はディープインパクトの単独で白毛、残念ながら残り30週で枯れてしまった9万枚馬だったため、先代の無念は果たせたかなあと思います。SWBC(4.7.2.10)と23戦11連対と考えればいいような・・、いや甘えですね。でも、他にもWBC9敗から目を背ければG1着外1、WBC着外0と、最後まで枯れることなく走りきることができたのでよかったのではないでしょうか・・。

フレンドレースでの人気は枚数並み以下、プレミアカップは準決勝10着で敗退でした、まあ枚数を考えれば勝ち進んだ方でしょう。
うちの厩舎としては現役エースはふて寝するアルマジロ、時点は期待も込めてブチ毛模様のチカノダルメシアンに頑張ってもらいたい・・。

あとは、タグも足しておきましたが 最近MJ麻雀に加えてハンゲームの麻雀4にもちょくちょく出没しています。MJはアカウント名もちかぜ、ハンゲームの方はちかぜを名乗りだす前に作ったアカウントなので別名アカウント(ハンゲームは途中でアカウント名変更不可)で打ってます。大抵、練習卓の「ちかぜ卓」でCPUパンダのトントンと遊んでるので、もしログインしてたら立ち寄ってみてください。MJはフリー対戦かイベント対局に出没します。基本的にMJは三麻、ハンゲームは四麻しかないので四麻半荘赤割れ目で打ってると思います。

ブルエバなど N系株券配合について考える

2020-02-10 23:45:11 | ゲーム
※当記事は筆者の感覚などで記載されている部分が多々ありますので参考程度でご覧ください。

馬封石を入手する方法は様々あります、課金とかね。でも毎月交換できる馬封石(プレミアポイント交換所で5個200pt、月25個(5セット)交換できる)やマンスリークエストのラリー制覇では、国内・海外・WBCと各10個で30個獲得できる。また1か月で15日ログインすると5個貰えるクエストもある。この3つをするだけでも課金なしに毎月60個の馬封石が獲得できます。
ちなみにマンスリークエストでは毎月最高97個の馬封石を獲得できます。
でも私としては中でも美味しいと思うクエストがあります(若干、最近面倒に思ってますが・・)。「両親がR以下の株券の生産馬でG1を〇〇勝する」と「両親がSR以下の株券の生産馬で〇〇枚獲得する」というクエストです。また、これらのクエストをHN以下の株券の生産馬でクリアするともれなく「両親がHN以下の株券の生産馬でG1を1勝する」の馬封石5個も付いてきますので、うまくいけば1頭で計25個の馬封石を獲得できるのです。

なので、今回はクエストクリアに有効な(高演出が出やすい)配合を紹介していきます。

①ブルーイレヴン(HN)×エバーローズ(N)配合

言わずと知れた通称「ブルエバ」配合ですね。「爆発力にあふれ・・」の生産コメントを含む配合であり、お守りなしでも突然変異(頻出は紫枠)の尾花栗毛が生まれやすい配合です。
素質のお守り、超素質のお守りが実装されて以来、ブルエバ金枠や、先日ブルエバ虹枠のツイート等を見つけた時は目を疑いましたね・・・。
母方エバーローズの適正を引き継いだ場合、大抵1000-1400m 芝◎ダ△が生まれてきます。また父方のブルーイレヴンを引き継いだ場合でも距離上限は2000or1800の馬が多い傾向にあります。9万枚以上稼いだ馬も確認されており、生産時の赤枠、紫枠以上の出現率は他の配合よりも高いと私は思っています(筆者の感覚です)。また、前記した突然変異にはHN配合の場合、崖演出からの突然変異や、引き運動からの逆転取材演出の突然変異など様々な種類があります。
 
 (【スタポケ】N初代から 崖→突然変異 尾花栗毛は出る【ブルエバ】より)
  
(【スタポケ】N初代から 逆転取材→突然変異 尾花栗毛を出す【ブルエバ】より)

↑実際に演出が出た際の動画になります。個人的に同じ突然変異尾花でも逆転取材→突然変異尾花の方がなんか嬉しいですね。

②ケイアイガード(HN)×メロンパン(N)配合
2つ目はあまりレースでは見かけませんが「パンガード」と私が勝手によんでる配合です。この配合では突然変異の「青毛」などが生まれます。サンプルが少ないですが、崖演出からの突然変異も確認されています。
さっそくキーワードですが、先ほどと同様な「HN×N」かつ「爆発力にあふれ・・」の配合になります。
 
(【スタポケ】N初代から 逆転取材→突然変異青毛を出す より) 
適正としては1600-2000(芝◎ダ△)×1200-1600(芝◎ダ△)なので芝◎ダ△固定で短距離に振れるか短中距離に振れるかなので比較的走らせやすい適正の馬が生まれます。しかし、赤枠や紫枠以上の出現率としては先述のブルエバよりも低いと私は思っています(やはり筆者の感覚です)

また、「爆発力にあふれ・・」を含むHN・N株券の配合は現在(1/23時点で)全部で6配合あり、「HN×N」を満たす配合はブルエバと当配合のみになります。他の4配合は(サムソンビックN×トウホクビジンN)(ナチュラルナインN×トウホクビジンN)(ケイアイヘネシーN×メロンパンN)(シゲルスダチN×メロンパンN)の4配合。また繁殖牝馬で見た場合、「爆発力にあふれ・・」の配合はエバーローズ1配合、メロンパン3配合、トウホクビジン2配合とメロンパンは血統背景より「爆発力にあふれ・・」のコメントが出やすい傾向にあるようです。

③ロバノパンヤ(HN)×メロンパン(N)配合
3配合目は「夢の小田切氏配合」同馬主の珍名馬同士の配合になります、ノーザンダンサーのクロスです。ロバノパンヤはかつての「パン祭り」イベントでの限定株券なので、現在新規に獲得はできないものです。
利点としてはお守りなしで砂が走れる青毛が生まれます(父方の適正を継いだ場合)。1200-2000(芝〇ダ◎)×1200-1600(芝◎ダ△)の配合なので芝ダの適正は最高で芝◎ダ◎、最悪の場合は芝〇ダ△が確認されています。
この配合は前述の「HN×N」配合には該当しますが「爆発力にあふれ・・」コメは出ていません。また、ブルエバやパンガードよりも赤枠、紫枠以上が出にくい配合と思っています。(筆者の感覚では)
この配合の動画はツイッターの方にあげていたので、YouTubeの方に動画がありませんでした、残念。

≪軽く考察≫
しかし、こうなると「爆発力にあふれ・・」が必ずとも突然変異に必要ではなさそうですね。それ以上に必要なのはやはり「HN×N」以上の配合ということでしょうか。現に、実験として「ケイアイガードHN×メロンパンN」の青毛変異が確認された際に、同じく「爆発力にあふれ・・」コメが出ている「N×N」配合の「ケイアイヘネシーN×メロンパンN」を約300頭ほど作ったことがあります。
結果としては、赤枠の馬が5頭ほど生まれるに留まりました。赤枠の出現率1.7%とすると、もちろん前述した他の「HN×N」配合に比べると大きく劣る数値です。
また、「爆発力にあふれ・・」「〇〇のクロス」ときたので「奇跡の血量」についても実験を行いました。
現在のスタポケ登場株券ではHN以下の株券で配合できる「奇跡の血量」は10配合あります。こちらになります↓
・ネコパンチHN×カシノリファールN 「Lyphard」
・ニュービギニングN×カシノリファールN 「Lyphard」
・サムソンビックN×ナギサN 「パーソロン」
・ギガトンN×グランプリエンゼルHN 「ノーザンテースト」
・シゲルスダチN×グランプリエンゼルHN 「サンデーサイレンス」
・ナチュラルナインN×グランプリエンゼルHN 「Mr.Prospector」
・クーリンガーHN×グランプリエンゼルHN 「Mr.Prospector」
・グランシュヴァリエN×ケープリズバーンHN 「Nijinsky」
・エムエスワールドN×ケープリズバーンHN 「Nijinsky」
・シゲルスダチN×マイネレーツェルHN 「サンデーサイレンス」

これらの配合の中よりクーリンガーHN×グランプリエンゼルHN 「Mr.Prospectorの奇跡の血量」配合とシゲルスダチN×グランプリエンゼルHN「サンデーサイレンスの奇跡の血量」配合とサムソンビックN×ナギサN 「パーソロンの奇跡の血量」の3配合を100頭ずつ生産して、生まれてくる枠の色を比較しました(かつて)。
それぞれの配合がHN×HN、N×HN、N×Nになります。
実験結果としては突然変異は生まれず、HN×HN、N×HNの2配合で生まれた赤枠の数は同数(10頭)、たった100頭しか生産していないので参考でしかありません。またN×Nは赤枠が1頭という結果になりました。この結果より、やはりHN以下配合の突然変異には生産時のコメントではなく「HN×N」以上の配合であることの方が重要であると考えます。そろそろ締め。
また、私はここ1年ほど、突然変異白毛の生産を目指しています。現在配合している血統は「オグリワンN×ケープリズバーンHN」の「ノーザンダンサーのクロス」となる配合。現在の最高は赤崖までは到達しましたがあと一歩が届いていない状態です、「HN以下株券の突然変異に尾花栗毛や青毛があるのに白毛がないわけがない」を証明するために、追記で④を入れるために頑張ります(*^。^*)
あと、現在ではお守りを使えば赤枠以上は比較的簡単に作れるので皆さんもマンスリークエストで馬封石を回収してみましょう!

長々と駄文失礼いたしました。

雑談【2/9】と近況報告

2020-02-09 00:23:24 | 雑談
※雑談といっても、私が書きたいことをツラツラ誤字脱字気にせず書いてるだけなのよ

あと、個人的に雑談と近況報告だけど、雑談の中に近況報告が含まれてるからタイトルは間違いですね。少し脱線。

先日13万いきそうな馬がいる(雑談【1/26】とコラボガチャ引いた より)と書きましたがようやく引退しました。親がヒシアマゾンで単独は18権、かなり前に作った馬ですね(去年の秋ごろかな)。

疾風は残り5週くらいで付けました、13万2410枚・・厩舎の5位になりました。フレンドレースでの人気は枚数並み、得意コース中山の特に中距離(皐月賞)では良い人気でした。しかし大半が特殊脚質、特殊挙動をするフレレでは人気ほど勝ちきれないレースでしたが、最後伸びる系の脚質なので人気関係なく突っ込んできて穴を空けることもしばしば・・。でも、フレレでも現役時でも疾風は再加速後は最後まで伸び続ける脚質、大抵の負けパターンは下げすぎて届かないになります。でも、私が今まで使っていた王道はいったん伸びて止まって、またゴール前伸びる・・・しかし、ゴールの直前では一応失速している脚質なので、突き抜けると強いですがゴール前の争いになってしまうとほぼほぼ伸び負けるのであまり好きではありません、疾風は伸びるのがいい・・、両方同じくらい取りこぼしもあるけど・・。

あとは、ファムファタール産駒で発動馬を作っていたら、偶然虹枠尾花栗毛をゲットしました。やっぱり美しいですね虹枠。

親がファムファタールなのでもちろん単独無制限。でも、虹の単独無制限は早期から人気が出る代わりに枯れやすいイメージです。名前はスコアレスドロー、サッカー日本代表がW杯で奮闘している際に付けた初代は9万後半でしたが、先日その馬を殿堂馬から抹消したので2代目誕生です。初代を超える活躍を見せてほしいところ・・。

でもパラメータは既に初代よりも優秀ですね。1400-3400の芝◎ダ〇なので伸ばせば1200-3600で芝ダ両刀・・。ほんと、是非とも稼いでほしいものです。(2/9現在で10万はやや厳しいペースです)

あと、厩舎の勝負服が水色と黒と白のものをリリース時から使い続けていますが、リリースから1年ごとに腕の輪っかを1本ずつ増やしているので今年で3本目に入りました。

Maxの3本目に入ってしまったので来年はどうしようか・・。という話を友人としていますが、勝負服を変えれば?という友人に対して、ダビスタ時代(P,ゴールド,ダビマス)から使っている勝負服なので変えたくないのが本望ですが、来年までに考えます・・。

雑談恒例のコラボガチャを回そうと思いましたが、厩舎の枠が空いておらず、まだレジェンドホースクエストのガチャチケットを回収できてないのでまた近いうちに・・。

こんなものでしょう。

抽選結果・・・やったね、魔境回避 →予選に参加してきました(追記あり)

2020-02-09 00:05:26 | 雑談
一応、明日(2/8)の23時から開催される知り合い方主催のMirrativ大会予選の組み合わせ抽選をしてきました。
主催2厩舎を含めた24厩舎がABの2グループに分かれて、小倉・札幌・中京・函館・新潟・福島・大井それぞれの競馬場の「〇〇記念」でポイントマッチを行うみたいです。競馬場適正がものを言います。私の厩舎はローカル系の適正馬が多いので「待ってました!」って内容です。しかし、24厩舎の両ブロック混合でポイント上位10厩舎が勝ち上がり本戦へ・・・なので、あまり強い厩舎が固まるとptが分散して勝ち上がりづらくなる・・。なので、組み合わせ抽選(1/2)は重要なものでした。

前置きはこれくらいにして、結果の組み合わせ表がこちらになります(主催の方に掲載許可を得ました)
≪Aブロック≫
≪Bブロック≫

少し見づらいかもしれませんが、私「ちかぜ厩舎」はBブロック。抽選では最初に引かれたのであとは見守るのみでした。あまり言うことではありませんが、配信でも皆さんおっしゃっていたので「有力視されてる厩舎の多くがAになったのでAの枠がやばい」「A枠は死に枠、有力厩舎が多くて点数が分散しそう」ほんとに、B枠でよかったです。当日対戦される方々、お手柔らかにお願いします。でも、見ごたえではやっぱりAですね、だってやばいもん。個人的にBブロックでの対戦では「doNe厩舎」にptで勝てるように頑張りたいです・・。
小倉記念:エルトゥルマニエ(小倉持ち)11万
札幌記念:ミュアウッズ(札幌持ち)12万
中京記念:ミルラインレート(中京持ち)13万
函館記念:ジュッチューハック(函館持ち)13万
新潟記念:コアレスチサキ(新潟持ち)11万
福島記念:コアレスライバル(福島持ち)12万
大井記念:いない

現状、こんな感じでいこうと思っていますが、札幌のミュアウッズと新潟のコアレスチサキは適正なしの馬にも人気負けするので少し考え直したい気持ちもあります・・・。あと、シークレット・・。この流れで行くとダート?(川崎記念・大井記念・東京記念)あたりが予想されます・・。まず厩舎の殿堂馬に地方適正持ちのダート〇以上はいないので、もしダートなら捨てレースです。12番人気上等で少しでも上の着順を狙います。追い込み特殊脚質系なら大勢決した後に突っ込んできて7-8着くらい狙えないかなあと画策中です。結局レースは時の運ですし・・。頑張ります。
(2020.2/8 01:35:08投稿)

追記(2020.2/8 11:22)
シークレットに関する記載がありましたが 既に主催者Twitterに掲載されているもの、主催者より頂いた組み合わせの画像に「大井記念」と記載がありましたので 一部を修正加筆、取り消し線処理を行いました。


追記(2020.2/9 00:05)

予選参加してきました。結果としては完敗でした・・

小倉記念:エルトゥルマニエ 2番人気2着11pt
札幌記念:コアレスサーキット 5番人気10着3pt
中京記念:ミルラインレート 5番人気8着 5pt
函館記念:ジュッチューハック 2番人気2着 11pt
新潟記念:コアレスチサキ 4番人気10着 3pt
福島記念:コアレスライバル 2番人気4着 9pt
大井記念:サーキット 10番人気6着 7pt
総計: 49pt(Bブロック6位T)

人気平均4.2番人気でも平均着順6着で最後以外6R着順が人気を上回ってないようじゃ勝負になんないですね・・。Aブロックの順位はわかんないけどこれでは厳しい

追記(2020.2/9 00:16)
全体13位で敗退でした、残念です。しょうがないです、また次回頑張ります

雑談【2/2】と再びのコラボガチャ

2020-02-02 20:05:16 | 雑談
雑談ですか・・・、今週はブログの投稿も頑張れたのではないかと思います。ツイッターの方で思ったことを気軽にツイートするように。ブログの方でも、気軽に投稿して記事数を増やしていきたいですね・・。3年前くらいまで更新していたブログを昨日見に行ってきましたが、記事数は1200ほど、今でも1日に200PV、150IPくらいあってびっくりしました。程々に頑張りたいです。

今週は・・近親配合で遊んだり、久しぶりにフレンドレース開いたり、1%のファムファタールを4凸したり・・・ですね。意外と濃い。

近親配合馬はフィールやディープを使った実質2×3×2、去年秋くらいからずっと単独無制限が当たり前なような状態だったので久々に単独がない馬を走らせましたね。単独の馬だと1倍台の1番人気は当たり前・・みたいな部分があり、今のSWBC90分ではSWBCを使って2回以内にWBCを勝てれば、また次回のSWBCへ登録するみたいなルーティーンですが、やはり単独がないと、SWBCに出すのも2回に1回出せればいい方とか、WBCの安定感が必須で久々の感覚でした。結構、変わった角度から対象ツイートキャンペーン攻めてみたつもりでしたが運営には刺さらなかったみたいです、残念。

金曜日(1/31)夜には久々のフレンドレース開催、2Rほどスクショ忘れがありましたが、他3Rではスクショ付きで掲載できてよかったです。10/8を最後に定期的な開催をやめていた身なので、誰も来ないんじゃないかと思いましたが、最高で8厩舎の方にご参加いただけて嬉しかったです、やっぱりCPU馬が居る居ないは大きいですからね(主催的に)。主催としては5戦中2勝、1番人気と4番人気で勝利は個人的に満足です。
小倉大賞典Vのエルトゥルマニエは小倉が得意コース、タイマンのフレンドレースでは12万以下の身でですが14万超の馬にも人気で勝ったり(小倉限定)しているので、ツイッターの方で近々ローカル開催のレースを使ったポイントマッチの大会があるので好走を期待したいです。目指せ予選突破。

土曜日(2/1)からはファムファタール事件、2年前?くらいのエルサレム(王道)の際も知り合いが超根性を取ると言っていたので「じゃあ私は王道取りますよ」と言ってしまったことで取ることになった過去がありましたが、今回も友人との話の中で「最近1%の株券をまったく引けない、毎回50連の確定チケットで交換してる、だから今回も50連は最低回すつもり」って話をしていたら、その場の流れで「じゃあその最初の50連で1枚でも引けたら4凸する」ってことになってしまったので、50連で確定チケ含め3枚は焦りました。結果150連で4凸でしたが、個人的には2-3月はそこそこの単独でゆったりするつもり(年度末で仕事も忙しくなりますし)だったので、意図しない形での単独でした、これでまた厩舎新や15万馬目指して頑張っていきたいですね。駄文が長々と続きます、すいません。
また、ファムファタールの「疾風」ですが、いい脚質です。挙動が楽しい。でも、根性系特有のいったん上がって下がってるうち(チャージしてるうち)に独走されると届かないですね、あと下がりすぎたり。ツイッターでもフレレ人気付くらしいので期待大です。厩舎上位が王道(先行特殊)ばかりなので、今度は疾風を増やしていきたいです。でも、若干ですが仲間内で話しているのは、今コラボ内にこれから出るURデカロゴス・・・これが、今までの流れだとかなり強いのではないかとの噂が・・、原作を未読ですがかなり強い馬みたいですね。(*^_^*)
あとポチポチイベント(現役馬イベ)は久々の500万pt、いつも100万ptで打ち止めなので500万ptでメダル50万も初知りでした、美味しい。

あとは、ポチポチイベントを頑張ったので報酬でコラボガチャ(福引ガチャ)のチケットを150枚ほどゲット(*^_^*)
前回は14連全部青背景でメダル90000枚と海外のお守りでしたが、個人的に株券がほしいところ・・・。
(15-24連目)青背景でメダルが合計72500枚
(25-34連目)金背景でメダルが合計85000枚
(35-44連目)金背景でメダルが合計82500枚と海外のお守りが2つ・・・。

これで44連合計で20連が金背景、24連が青背景でメダルが合計330000枚、海外のお守りが3つ・・。上々ではないでしょうか・・、株券は出なかったけどね。また、ログボでチケットが貰えるみたいなので続報期待。次こそ株券!


追記(2020.02/04 23:15)
いつも通り誤字脱字を3ヶ所ほど訂正し、一部 記載を削除しました。