私的気まぐれ今昔

身近な自然の移り変わりと鳥たちと時々孫と…

*コンパクトデジカメ画像スケッチ日記*

夕方のお買物の前に…

2008-02-24 16:35:22 | お散歩ギャラリー(画像スケッチ)
今日は朝、雪が降っていた気配なんですが、
私がお寝坊のため、その白いものは見られなくてざんね~ん!
その後は、晴れたり、曇ったり、今は辺りは薄暗くうっとおしい感じです。
そして冷えています。
夜ももしかしたら、また雪になるのかしら?!

さて、ちょろっとだけですが、昨日夕餉の不足品を買いに出た際、
ちょっと遠回りして、公園を廻ってみました。
黄砂のせいで、一日ガスって居た感じのこの頃、エヘン!としたくなります。
夕暮れの空もあまりパットしませんでしたが…。

    https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/83/6a5efbde09d005c8a3b737756740b933.jpg

    https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/cb/ce9541ba9a9ded83afc7fb366ba41c33.jpg
    https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ce/f603bc3ce5b1d388a8f5c89052f74c06.jpg
    https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/44/4cb737b9b2eea11dd90f18422f677c4d.jpg

鴨ちゃんたちもシベリアに向かって飛び立った連中も居るらしく、
なんだかずいぶん数が減った感じがしました。

    https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/62/c8c3535bb43c8598e115d833cb9d82b8.jpg
    https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/27/c2af273c6f4c77faf393e607001791ba.jpg

この時は息子も一緒だったので、やっぱり空気が冷たくて寒いねぇ、と
急きょお鍋にすることに決めて、スーパーへ行き、また息子仕様で、
昨日もお野菜一杯のもつ鍋にしました。


ちなみに、お昼は、お初に頂いたこんなもの。

       https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/44/ef46b3876c5a1c57ab620360ac8c0a5f.jpg

冷たい空気の中、春はすぐ来ようか、ちょっと足踏みするべきかと
迷いつつ静々と近寄って来ている感じです。

先日植え替えてあげた、ベランダの鉢たちの中身も、きっとこの冷え込みで
首をすくめ、縮こまっていることでしょうね!

人間たちもまた乾燥による風邪に気をつけましょう。


妹の5~歳のお誕生日(皇太子さまと同じ日)、久々電話をかけ長話をしました。




最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こちらは、しっかり積りました。 (バイアリー・ターク)
2008-02-25 10:32:59
月曜恒例の追っかけでございます(笑)

ベランダ・オールスターズの皆さんも春のイメチェンの時期なのでございますね。
石榴は、ちょっと残念なことになってしまったのですか?
こちらに「里子」としてお預かりすればよかったなといささか反省のバイアリーでございます。
モクちゃんは、いつもの体調に戻られたご様子。
本当に何よりでございましたね。

土曜日の夜から吹雪き始め「こりゃあ、ひょっとしたら、ひょっとするかも。。。。」と思っておりましたら、案の定、日曜日は一面真っ白でございました。
春ジャガイモの植え付けの為に畑を耕したかったのですが、あえなく断念。久々に一日読書三昧の日曜日でございました。
明けて、月曜日。
今週でまた、1ヵ月が終わります。
本当にあっという間に過ぎていく時間に気持ちばかりが焦っているバイアリーでございます(苦笑)
返信する
バイアリーさま (tikotiko)
2008-02-25 12:05:35
追っかけヤさん!歓迎でぇ~す*ありがとうございますぅ。

はい、残念ながら、ザクロはだめでございました。
2月には毎年新芽を見ていたのに、今年はすっかり乾涸びたままで
泣く泣くさよならしなくてはなりません。
無理もありませんね、お正月の枝ものとして手に入れ、大きな花瓶で保存し、
芽が出たものをベランダの鉢に移しての観賞でしたから…。
3年は楽しませてもらいましたよ。
土にあるべきものですから、可哀想なことでした。
ハイビスカスも辛うじて、毎年咲いていてくれましたが、すっかり寒さにやられたようです。
二本とも大きくなっていましたから、大きな鉢と土が必要だったのでしょう。

お天気の良くない日、たまには良い読書の日曜日になったのではありませんか?!

こちらは今日はとても良いお天気になり、思い立って、今遅いお洗濯中です。

ほんとにあっという間に月日が経って行きます。
いったい私は毎日何を残しているだろうか、
何か一つでも納得いくことをしてるだろうか?と…。

*良い春を迎え、反復しながらでも良い日々を過ごしたいものですね!


返信する
目、ショボショボ。 (あんず)
2008-02-25 15:12:13
tikotikoさん、こんにちは♪
なかなか暖かくなってくれませんねえ。
画像から冷たい冷気が漂ってきそうに感じるのは夕方の画像だからでしょうか。
今年は大丈夫かな軽いかなと楽観していた花粉症、そんなに甘くなかったです。
週末あたりから目が痒くなり、クシャミが出始めました。
あ~~あ、憂鬱なシーズン到来です。。。

うちの近くの小川にも小サギがいるんですよ。
返信する
あんずさん (tikotiko)
2008-02-25 18:15:56
こんにちは
ねぇ、この画像では薄暗く、寒そうでしょ。
朝、晩はまだまだ空気が冷たいですね。
今日はお昼過ぎまでは良いお天気かと思っていましたら
どんどん曇って来ました。
(黄砂のせいもあるらしく、空気がスッキリしていません)
用事があって頑張って街まで往復歩きましたら、
帰りの重い荷物を持って(お野菜等買ったので)でしたので、
さすがにどーんと疲れました。
途中お茶休憩はちょっとしたものの、およそ2時間以上歩いたことになります。
如何に身体が重くなってるか身に滲みます。
本気でダイエット考えなくっちゃ…。

花粉症はね、ある日突然やって来ますし、なかなか完治しなくて
辛いですから、あまり身体に負担にならないお薬続けた方が良いですよ。

ちなみに私が常用しているお薬は、
発売元:興和株式会社 
製造販売元:福井製薬株式会社
小粒タウロミンと言います。もう長年愛用しています。(茶の濃淡の箱で売ってます)

人により効き目の現れるのは早い遅いがあるようです。
私は遅めでしたので、この時期少しでも楽で居るためにもと
気長に飲み続けています。
皮膚炎、鼻炎には特に良いようです。
これは息子にはあまり○でなくて、どちらかと言うと
女性向きなのかも…。
お友達何人かに薦めて、良かったようですから。

お大事にぃ~!
返信する
空気。 (ももたん)
2008-02-26 14:27:22
こんにちは、tikotikoさん。

こちらでも、サギをみる機会がここ数年でグッと増えた気がします。
河や田んぼとかによくいるんですよ。
それから、池のあるお家の屋根とか…。
ご近所さんでは、去年金魚を全滅させられたとか言ってました。
でも、姿などはとても美しいですよね~。

鵜の島、ちょっと怖い感じですね。
ハトのなる樹の方がいいかな~。

tikotikoさんの写真って、気温が伝わってくるんですよね~、すごいです。
空気感っていうのかな~(生意気いってすみません)。
だから、一緒にポカポカ陽気の中を一緒に散歩した感じを味わえたりするんですよね。
今回のは、なんとなく冷たい空気の感じまで伝わり、最後のうどんをみたら、とっても体が温まりました。
とっても美味しそうなのに味わえないのだけが、すご~く残念です。
返信する
ももたんさん (tikotiko)
2008-02-26 15:45:43
いらっしゃぁ~い*

こちら今日は朝からずーっと雨で、暗い一日です。
今日もお兄ちゃんはブランチ(具たくさん焼きそば)食べて、
お昼前からお仕事に出て行ってますが、
明日からまた1週間~10日間位上京ですから、内が静かになりますし、
散らかす人が一人減りますので、お留守中にやれることをやらねば、
と思っているのですが…。

そうですか!画像から空気感、温度が伝わりますか?
雰囲気だけでも判って頂ければと思っているので、
そう言って頂けるとアップのし甲斐があります。
どうぞご一緒にお散歩気分を味わって下さいね。
匂いも伝わると良いのですが、私がこの世を去ったとき位になったら、
一般にそんなものが開発されるかもしれませんね!

今日は出る予定は無く、ちょっと籠って片付けものです。
返信する

コメントを投稿