私的気まぐれ今昔

身近な自然の移り変わりと鳥たちと時々孫と…

*コンパクトデジカメ画像スケッチ日記*

お帰り~!の前に

2006-10-29 19:28:37 | 日々のあらかると(バラエティセット)

今日はまた雲一つない晴天で、お昼間は暑い位の陽射しでした。
息子が空港に着いたと連絡が入ったので、夕食の前に、我が家のお留守番風景を載せておきますね。

ほんとに夏の陽射しを思わせる、我が愛する公園の佇まい。
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/96/ff7f0dcddf0e8a786a4839cbf014c78d.jpg

通り道のザクロ1個。
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/f2/7efde671969bc0561a87d128161fb1d7.jpg

今年初お目見え、こんな季節の植物看板が立っていました。
ただ不満なのは、この前私が撮った可愛い紫の小花、多分ヨメナであろうと思う左下のお花。
単に「ノギク」と書いてあったこと!
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/ca/27e411afc55cd14c7e18ec15b7c1c1f7.jpg

我が家のベランでは、まだこんな花たちが咲いています。
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/45/8ed97a0072c9fcded171f8473c041860.jpg

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/e3/1770e73e5baf2fc834dd16a68fdc6b3c.jpg

そして、この温かさなのに、お昼寝はお決まりのベッドインの子達…。
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/be/c87289c82980b0f492eaccde52f9b8e1.jpg

真打ちのモクちゃんだけは、ただただ遊んで欲しくて~*
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/06/5ba81219d92c48d4029c17e5bcab7ceb.jpg

では、夕食のご用意です。
明日からは大事なイベントが始まります~*


土曜日の午後

2006-10-29 00:47:30 | お散歩ギャラリー(画像スケッチ)

籠って、家事雑事などをしていたので、身体の空気を入れ替えるために、
夕食前に、いつものコースで小一時間歩いて来ました。
さすがに季節は秋に変わってから、日の落ちるのがとても早くなりました。
「秋の日はつるべ落とし!」

まだ5時半を回った頃だったのに、薄暗くなりかけていた空には、
まさに○○石鹸のマークのようなお月さまが…!
ピント合わせが上手くなくて、しっかり撮れてませんが、こんな雰囲気でした。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/21/db08f549413874b0681725b008c31e60.jpg

そして、30分も立たないうちに公園では夜景に変わりました。
こちらも合せ慣れずで下手な画像ですが、雰囲気だけでも…。
空気はそう冷たく感じませんでした。
今回、画像には写していませんが、
公園はワンチャンの品評会のようにいろんな種類の子達がご主人様たちとお散歩中でした。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/db/2bb7d146ed0069010c571594108d72bd.jpg

お互いお留守番のウチではお昼間、たまにはと、二人一緒に出してあげたら、
やっぱり仲良く遊んでました。
この子達が居てくれると、笑顔が保てます。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/fb/1484ba39dd65bf18a5df2c6f98bf50e0.jpg


ああ、また遅くなってしまった。今夜はしっかり休まなくちゃ。




秋晴れの土曜日

2006-10-28 10:15:31 | スペッシャル(非日常)

今日は亡くなった父の誕生日。存命であれば、90歳。

ウチに居ても大した孝行も出来なかったけれど、結婚してからは
更に遠のいてしまったので、
ますますコミニュケーションは途絶えがちだったし、亡くなる時も
側には居てあげられなかった。
状況、環境に寄って、それは致し方ないとしても、親子というのは
そんなものなのかもしれない。
「親孝行、気づいたときに親は亡し」とは言うけれど、そばに居て
面倒を見てあげられるのは、
本人にとっても、介護してあげる側にとっても、非常に有難いことだけれど、
大変なことと思う。
両母、存命でも自ら思うように動けない身。
妹達いつも言葉だけになるけれど、本当にありがとう!


ガンコで、我が侭だった父。
表現の下手な人だったけど、子供たちに対する愛情は人一倍強かったと思う。
そんな父も小鳥や野の花が好きだった。
あちらの世で、主人と出会って、下界を眺めながら何やらうわさ話でもしているかしら?!

今はどうやら、この濃いピンクのカタバミが最盛期らしい。
あちらこちらで、満開の艶やかさが見られる。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/2e/ecd717c7cf039bb8490966b74fe5509b.jpg

今日はまた息子が一泊で東京方面へ、朝出かけた。
主人の時もそうであったように、玄関から、階段を下りて行くのを見ながら
「いってらっしゃい!気をつけて」と送り出す。
無事に帰って来ますように!と祈りながら…。
主人が出かけた朝もそうだったけれど、そのまま…「お帰りなさい!」が言えなかった。
煩い世俗から脱却したように、活き活きとしていたその姿は突然、消えてしまった。

人間は弱いもの。でも強いもの。
自然の動植物同様、世間の荒波、風雨を上手く避けながら、何とか
活き活きと生きなければならない。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/a9/4da69f7d5da874fb41445b342146e87c.jpg

父の誕生日の朝、息子を送り出したあと、こんなことをフッと考えたのでした。

今日も秋晴れの良いお天気、洗濯機が唸っていますし、
ウチの三バカトリオも元気に吠えて(笑)います。

お散歩ー裏道

2006-10-26 20:07:30 | お散歩ギャラリー(画像スケッチ)

何だか、このところもう一つパッとしないお天気で、心身もおかげでパッとしません。
が、食材買いのついでにはまた、こんな可愛い小花達を撮って来ました。
以前にも紹介した、お馴染みさんもありますが…。

この前はもう飛びそうになった、タンポポさんの種の球体を載せましたが、
こちらは満開の一輪です。


そして、こちらは果たして、ノコンギクなのか(だとしたら、触っていませんが、
茎や葉に短い毛があるはず)、
ヨメナなのか(こちらだとしたら、毛がありません)…?
手前のトゲトゲっぽい、すっくと立ってる連中は、ヒナタイノコズチ。


これも以前載せた、花滑りひゆ。可愛くてついつい撮ってしまいます。


我が家の室内は南の部屋と北の部屋の温度差がありますが、
さすがに朝夕は、温度が下がって来ましたね。やっと秋になったようです。
みなさん、風邪には気をつけましょう!!


*お知らせ*

2006-10-23 10:52:39 | スペッシャル(非日常)

今日は手前味噌なスペッシャル”お知らせ”です!

今年もまた、一週間後から(10/30~11/5)娘が個展を催します。
昨年と同じギャラリーです。
今年の作品はどんなものが並べられるでしょうか?!私もとても楽しみです*

地元の方、もしかこちらへお越しのチャンスのある方、是非是非ご覧頂きたいと思います。
更に材料費に貢献頂ければ、もっともっと嬉しいです。(笑)

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/be/8dc0c0e95ad6423425729a2b99afe011.jpg

ちなみにこちらは昨年のもの。
本当は素敵な作品の画像を並べてみたかったのですが、
お許しが頂けなかったので、DMのみで…。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/5d/6af7ab72588bf66fd779b8a55e6807f7.jpg

このショルダーバッグは、若い男性が購入してくれました。
とても嬉しそうに大事そうに肩に掛けてみて、時間をかけて決めてくれました。(嬉)
親切、丁寧な作り。可愛く、カッコ良いものが並ぶと思います。



お留守番の日-2

2006-10-22 12:09:14 | お散歩ギャラリー(画像スケッチ)

ついでに、お留守番の日↓の前の日も載せておきますね。
やっぱり足腰の弱り具合を少しでも止めるためには、少しでも歩いた方が良さそう!!
身体の空気も入れ替えられるし…。

*公園では、ワンチャンのストレス解消が盛ん!
投げてもらえるボールを嬉しそうに追いかけていました。

画像ファイル "https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/35/41d6681f69e81041188280896a802f83.jpg" は壊れているため、表示できませんでした。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/7f/97dcaf093ffa474d81a118a0fd5e1fbe.jpg

*ランタナの群れ咲きはとても見事でした。
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/f4/abda41c43a8226485c3d6a7aadb56576.jpg

*クサギ(臭木)の実と蓮の実も元気!(蓮の位置が暗いところだったので、色がちょっと変)
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/b8/016a7ee6918cc0e88cd5308b8fc66787.jpg

*そして、こちら我が家のベランダではハイビスカスがまた咲いています。(オドロキ!)
蟻さんが甘い蜜につられて、花びらに登ってるの解ります?
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/8e/9e2747f3a4c576ae7696d21db1ff02b1.jpg

ランタナもハイビスカスもまだ夏を引きずって咲いているのは、お昼間の陽射しがまだまだ熱いからです。


♪今夜は息子が帰るので、食材調達に出て、真面目に夜ご飯を作らなくちゃ。
お母さん独りだと、有り合わせで全くいい加減な食事なのです(苦笑)。

お留守番の日-1

2006-10-22 11:32:31 | ハンドメイド(手なぐさみ)

宿題も一つありましたので、お天気の良い日でしたが、昨日は一日
家事、雑事をこなす日に決め、籠ってあれこれやっていました。

大きめ類のお洗濯も干して、チビ達とも時々遊んでやりながら、ミシン掛けをしました。

*まず、宿題の、息子のニューコットンパンツの裾直しを済ませ…。

*クッションケース兼枕のカバー類を二枚。
(有り合わせ生地なので、同じ素材ですが、両面カラー違いで縫いました)
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/7f/ebf68c738d9524aca476b549e051d705.jpg

*私のPCのカバーも、以前から創ろうと思っていてやっと…。
埃避け、フン避けとして。
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/0b/ef04aec14e68291198f22300ed9da33d.jpg

*大きな電気量販店を3件廻っても見つからなかった、
私のニューデジカメちゃんのケースも結局創っちゃいました。
左肩の上がったところから、ストラップがぴょこんと出るようにしました。
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/5a/b932fcd8b07256ef8a0f88a7a0024307.jpg
息子のコットンパンツ黒の裾をカットした分を芯・兼・裏に使ったので、
(裏写してませんが、黒が良いアクセントになりました)
ステッチの黒糸ともマッチして、しっかりして結構!
可愛いでしょ*

そして、ホット一息つくためにベランダに出て、空を眺めたら、
こんなに綺麗な夕陽が沈むところでした。
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/5d/0e398dbd9f16f609fc41d3a5209701a3.jpg

ちなみに↓に続き、ちょっとだけ出してあげたモクちゃんはこんな風!(笑)
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/70/db3a2ef58713b3272abcdf92b0c35913.jpg

無事、充実して過ごせた一日でした。


来た、来たっ!

2006-10-21 13:31:27 | 三バカトリオ(三羽加鳥尾)過去に…

今日は久々の素晴らしいお天気で、た~くさんカバー類とかのお洗濯をして干しました。

先日来、お留守番で寂しかったモクちゃん*
たまには思いっきり遊ばせてやるか!と自由にさせておいたら、こんな風でした。

この頃はカメラ嫌いになってしまったモクちゃん、以前みたいにちゃんとポーズを撮ってくれません。
文字挿入が上手くいかずカッコ悪いですが、練習のつもりで、お許しくださぁ~い。



身近な花たち

2006-10-20 13:23:10 | お散歩ギャラリー(画像スケッチ)

このところ、何だか霞がかった薄曇りの日が続いています。
日中はまだまだ暑い感じが取れませんでしたが、今日は幾分温度が下がった気がします。

ちょうど1週間前の画像ですが、旅から帰って、食材買いに出かけた際、
裏道を通ったら、こんな可愛い子達に逢えました。

*完全な球状を保っていた、タンポポちゃん*
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/3c/25922b8c828ffc1c216ba2781d372409.jpg

*何処でも元気な、タデさん*
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/89/0069373cc89f611ec93ac78fd8e6dea6.jpg

カタバミのピンク(オキザリス)の見事な集合咲き*
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/9a/62444bb56b8fafe4554dbccc629336a7.jpg

*可愛いお話中のような、まつばぼたん*…お詫びして、訂正…
季節的に変だと思って、調べていたら、この可愛いお花は花滑りひゆと判明。
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/3e/384e9174ec37864232c34976580e2956.jpg

今日から日曜日まで、息子は神奈川方面へ出張です。
で、私の独りブランチはこんなもの。勝手に「ウェンディトースト」と名付けています。
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/bb/d443eac29b6db1b79330f1e06a5cb378.jpg

3月にこちらを訪ねてくれた、オーストラリアの友達の奥さんが、私たちが、むか~しあちらに滞在した際、
私たちに朝ご飯として作ってくれた感じを憶えておいて、私は再三これを作って食べています。
息子はチーズはあまりよろしくないので、居ない時の私の独り食です。

とろけるチーズ(今回はモッツアレラチーズ)を有り合わせのスライスしたパンに乗せて、
小ネギを刻んでその上に乗せ、軽く塩コショウをして、オーヴンで焼いたもの。
お手軽でいけますよ!チーズに寄って、パンに寄って多少味の変化も楽しめます。

では、三バカトリオ達と仲良くお留守番します。
雑事を済ませたら、またあとで歩きに出なくちゃ~!

061008~10アートな旅・金沢…付録

2006-10-18 16:00:54 | スペッシャル(非日常)

左官アート額*展

jas…さん、ごめんなさ~い!
期待させておいて、これだけしか載せられません。良い画像が無かったのです。
(これは偶然9日までの展示だったようです)

せっかくどうぞ撮ってください!とお許しを頂いたのに、「行くよ!」と促されていたせいもあり、
慣れないニューデジカメちゃんのモードをぴったり合わせてなかったので、
撮りたかったアップも撮れてなくて…。
その代わりと言っては何ですが、これまでの公園等の(これでも撮ったうちの?の一)
山ほどの量画像でお許しあれぇ~!

ほんとに素晴らしかったんですよ、その材料を使った、しっかりデザインされた、
芸術的額絵が数多く展示されていて…。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/48/f96a60b5b48dfb8810140e8fd4c975c6.jpg

そして、時間があったら「入りたかったねぇ~!」と言った、石川近代文学館
せめて、記念に赤煉瓦の建物の前でその雰囲気だけでも…と。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/b7/847e100267459995d9952accb4c89e52.jpg


慌ただしく駆け巡ったこの実質二日間でしたが、息子のおかげで、日頃無い良い体験をさせてもらいました。
楽しく、無事に、元気で、帰還出来たことを更に嬉しく思いました。
またの機会がいつか与えられませんことを祈って…!!

※もう一つ、大事なお土産をご披露しておきますね。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/8f/70dc0a7cb0ab353a6ebdb9fc1e3ea44b.jpg

我が家には、前から欲しかった、川崎和男デザインの、有名な数あるうちの武生ナイフの
小型のもの「クレウス」を一つ。
(素晴らしい切れ味と使い心地で活躍中。もちろん一生もの!)

娘夫婦にはご覧のような可愛いデザインの「プラスコラ」と名付けられた鉛筆削りをお土産としました。
まだ渡す機会が無いのですが…。

金沢の旅、これにて終了!めでたし、めでたし*
この画像旅にお付き合い下さいました皆さま、長々とありがとうございました。

♪ちなみに、この掲載でちょうど130件目になりました。(嬉)