私的気まぐれ今昔

身近な自然の移り変わりと鳥たちと時々孫と…

*コンパクトデジカメ画像スケッチ日記*

またここ10日前後のこと

2008-06-29 17:03:18 | 日々のあらかると(バラエティセット)

降るのかなぁ~?と思ったら、今日はあまり雨の落ちない日でした。
この梅雨の時期、みなさまには体調いかがお過ごしでしょうか?

私の痛みは始まって10日経った日なので、そろそろ痛みには退散してもらって
ウチの片付けものをしたいと思っているのに、気温や気圧の差なども影響しているのでしょうか?!
また夕べから右大腿骨付近から膝に至る鈍い痛みが続き、寝付きも悪く、
ちょうど朝方まで仕事をしなくちゃいけなかった息子を横目に、
ベッドを行ったり来たりしながら、TVのウィンブルドンテニスを観たりして、
気を紛らせたりしました。
なので、今日はまた家事の合間はトロトロベッド三昧です(哀)。

貧乏性の私としては、日に何か一つやらないと、どうも気持ちもしょげてしまうので
また撮り貯めたものをアップすることにしました。
座りっぱなしではなく、立ったりしゃがんだりするとなんとか出来るのです。

今日はやはり床は少し乾き気味ですが、雨の酷い日のベランダは、浅いプール状態になります。

 https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ee/b51e7dca48e8cc7800593f0c4f93fc10.jpg

今夜はゴミの日なので、ここも散らかった鳥の餌等、お掃除をしたいのは山々なのですが、
仕方がない、観て見ぬ振りをしています(困)。

冴えない画像が続きますが、アラカルトとして、食事もついでにね。

  https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/fc/1271d7fa4eda792e5e202184e28016b7.jpg

 https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/23/08149d581700041277ec0dfcbfbe658e.jpg

雨が降っても、元気だったら、傘を挿して、あちこちの今の旬を写して歩きたいところ…。

  https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/1e/dd8494595d82d99a0313435f4e643fb7.jpg

運動不足だから、食事もなかなか進みませんが、お連れがある限りは作るので、なんとか…。
陽射しが差したときに、あらっ?と濃いピンクのものを見つけて…!

 https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/d9/a6c7ee1daff2622c1b35b2ad5ff053b6.jpg

今日はもう、夕べの雨風に開き切って倒れていました。
草もとってあげたいのに、出来ない悔しさ…。

 https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/07/9e07e88de545a5c2812830c6dc47cb17.jpg

この日は、整体院に行った帰りなので、多少身も軽く、
気になっていたご近所のお花が写せました。

 https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/0a/84d8b76a83076c3660da59e518ba26c7.jpg


今日のおまけ!
もうこはるちゃんに逢えなくなって10日も経つのよねぇ~。

  https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/16/1d5932df649b4e924a1dbd8ccfca310f.jpg

この画像が、最期に行けた時逢ったこはるちゃん!

  https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/0d/a64031fee6ae9a755c335e3f744cb646.jpg
 
電話でお話しをしたところ、良く眠る日と、騒ぐ日とまちまちであるらしいけれど、
順調に笑顔も見せるようになって来たという。

次に整体院に行く日には逢えるかなぁ~?!
ウチのおにいちゃん、おじちゃんも体調不良を騙し騙しお仕事してるから
そのうち、元気になったらまた一緒に逢いに行くからねぇ~




10日前のお濠の様子

2008-06-27 18:54:35 | お散歩ギャラリー(画像スケッチ)

お昼間は晴れ間を見たり、だいたい全体的には気味の今日一日でした。

整体院を受診して、今痛みが軽い時にまた、過去の画像になりますが
アップしておくことに致します。

 https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/41/0028bce1e5da8280e17fa41dc6115b14.jpg

この日は息子が出張の日で、お使いもあり、出かけるついでに、予約して
美容室へと、ときどき小振りの中、歩いて街まで行ったのでした。
考えると、この日久しぶりにサンダル履きで、長歩きし、
足腰に無理な負担がかかっていたのかもしれないと、今になって思います。

 https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/7b/c6175176d324f6952f8c86aaae054b46.jpg

もうきっと今頃は、蓮の背丈がぐ~んと伸びて、多少様相が変わっていることでしょう。

 https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/a5/88f76a462eb7f6186e6c69a1ddbd15e3.jpg
 https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/d7/f8226cbbfe10ad694d736beaae9f6d3a.jpg
 https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/80/95d55fd0d5ca36f8c459d73af18e07b0.jpg
 https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/05/7b33a3254d648a6627c86a0ded205634.jpg
 
お気に入りの場所からのお濠風景はこの日はこんな風でした。

 https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/34/28f74f1d0b74412c5dcb6be4d0fb54f6.jpg
 https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/1e/49ea0bb2c4c03f552ae9c2cd1968fcf6.jpg
 https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/35/955b084b0a3051087170fa6bff7e626d.jpg

「この花、何の花、気になる花ぁ~?」なんですが、どなたかご存知の方教えてください。
ガマズミにも似ているのですが、はてさて…??


今日は、午後ほんとにびっくりする、危険なことが起きたんです。
モクちゃんがテーブルで、ご機嫌良く紙カジしている最中で、
「バァーン!」という爆発音というか、ガラスの飛び散る音にみんなびっくり!!
ちょっと見ていぬ隙にモクちゃんが何かを落としたのかと思ったら、
とんだぬれぎぬ。
ただ彼女はびっくりして飛び上がって、棚の上へ行っただけ。
それに落として割れるような危険なものは無いものね。

私の机の横に置いてある、お台所の棚の上のレンジのドアが、突然弾け飛んだのです。
床や周りはガラス屑だらけ。(でもそれは怪我をし難いものではありましたが)
使用は夕べのみで、電源も入れてなければ、今日はまったく使用もしてないのに、何故突然?!

今日は息子が居てくれてほんとに良かったです。
それにもし、そのタイミングに誰かレンジの前にでも居たら、
ゾーッ!どこか怪我をしていたでしょう。

現状の写真を撮って、レンジ製造会社にすぐ電話をしてくれました。
私が病院へ行っている留守中、調べにきて、持ち帰ったようですが、
2週間の検査等時間がかかるというのですが、その間代替機は無いんでしょうかしらね。
お料理の下準備等に困ります。
今、まだその連絡待ちなんですが、びっくり、びっくりの飛んだ災難でした。
ほんとに誰にも怪我が無くて良かった!ホッ!




10日前のこと

2008-06-26 18:33:06 | こはる日・より

ときどき陽射しありの、雨の落ちない日になった今日です。

痛みにだいぶ慣れた身体で、生汗かきながら、休み休みしながらも、
なんとか家事をこなせるようになって来ています。
今日もお洗濯をしてたくさん干しました。

さて、さすがに画像処理、整理に時間をかけるのはしんどいですが、
これから載せる分は、具合が悪くなる前に整理していたものなので、
どうぞご一緒にお楽しみ下さい。

さて、10日前、お兄ちゃんおじちゃんが主張前の日で、忙しくなったら
また逢えなくなるからと、生まれた明くる日逢って以来の1ヶ月ぶりに
私と一緒にこはるちゃんに逢いに行きました。

なので、お弁当は3人分持って…。

 https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/da/352440c3ba89b571a966ced2c080c649.jpg

しかして、この日のこはるちゃんはあまりご機嫌が良くなくて…。

 https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/b7/4f089d6a0cdcbd9bdedb95152d929934.jpg

私が覗き込んだときはこんな様子だったのですが、おじちゃんがやっと
こはるちゃんにタッチできる時が来た!と勇んで、体制を整えて
抱っこさせたら、
ジーッとおじちゃんを見つめたこはるちゃん、「うぁ~ん」と泣き出しました。
おじちゃんはかなり「ショック!」また時を置いて、覗き込んでも
私やママが抱いていても泣き出します(哀)。

 https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/eb/e9a690a770bd96b428b4830555958d3a.jpg
次に即とは行かなくても、物心ついて、おじちゃんに逢ったら
大好きになって欲しいな!
こはるちゃん大好きなおじちゃんなんだからね。

※(成長比べとして)これは5/16のこはるちゃん八面相+です。
不細工なのは載せないで!とママに言われているのですが、
あれも、これもこはるちゃんです。私にとってはどれも可愛い!!

 https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/a1/343405b23f18bfe40f68fbc7d3364095.jpg

おじちゃんはその後、仕方なく、コンピュータのチェックやTVの調整などをして時間を潰し、
ちょっと早めに途中買物をして帰るべく、一緒に引き上げたのでした。

久々に空を見上げながらの帰途、ショットした夕方の空を…。
この日は傘を持っていましたが、予想に反してほとんど降らない日でした。

 https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/6b/9b1d7a964ecdcda8a94d5b572727c818.jpg

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/93/342dde1cead77ef697e613076ea75e23.jpg

ウチに帰り着いて、玄関側よりの夕空。

 https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/cb/0b36a2769f42304ab792edbe0d3ec1ff.jpg

はい、頑張りました。
こんな感じで、あと返りつつアップして行きます。

明日はまたちょっと頑張って、整体院まで出かけて、少しずつ改善してもらうべく、
ケアをしてもらいます。

その前に、もしかしたら、またお兄ちゃんおじちゃんと
こはるちゃんに逢いに行けたら良いな!と…。





振り返りつつ…

2008-06-25 19:49:29 | 三バカトリオ(三羽加鳥尾)過去に…

降ったり止んだり、とても湿気が強くてベタベタ感の室内。
弱でドライを付けていても、スッキリしません。

不調で身動きが取れなくなって、早一週間。
気持ちは焦っても身体はまだまだ思うように働いてはくれません。
でも、やっと、ちょっと強めのロングガードルを身に着けて、足腰の痛みを和らげながら、
少しずつ長めに椅子に座っていられる状態が出来て来ています。
みなさんのサイトにまでなかなかお訪ねできなくて申し訳なく思いながら、
自分も忘れないうちに、人様にも忘れられないうちに(苦笑)こちら
欲張らずに、ボチボチ過去の画像添付で振り返りつつアップして行きたいと思います。

久しぶりにトリオの様子から…。
私のご飯は用意できなくても、この子たちのお水とご飯だけはなんとか、
毎朝交換してあげています。
もう10日も前の画像ですが、彼らはいたって元気にさえずり、暴れています。

ルナちゃんは相変わらず、独り遊びも飛び廻るのもマイペースで、
夕べなんか、私が椅子に座る体制を変えたりして苦労しながら、
アガサ・クリスティのミス・マープルシリーズを観ている間ずーっと、
左肩にへばりついて居て、時々ほっぺにチューをしてくれていました。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/f2/6ad9baaa6ba9b27a60e8936ce8374476.jpg

 https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/b0/3feb7cddb56606135f092ba1077793c0.jpg
かと思うと出してあげると、ちょっと面白そうなものがあると興味津々!

 https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/66/91d7717c9454f209b34ac2afb8da6780.jpg
でも、結構恐がりなので、ビニール袋へはモクちゃんみたいに簡単には入れません。

シーちゃんはと言うと、相変わらず、臆病息子はちょっと気になることがあると
即ベッドに潜り込みます。
外に出してもらうと、この頃はスリスリ専門家!(苦笑)それもモクちゃんの近くで必死!!

 https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/0f/3e85affc8ed901e8b4c146d3aa750c5b.jpg
 https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/9d/0462dea42dceae201138d2ca1640c231.jpg

そして、王女さまはこんな風。この方も相変わらず、出してあげると紙カジ命です(とほほ)。
昔のように、いろんな面白遊びをしてくれたら嬉しいのにぃ~。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/6e/f5c8172b0180f00c2d6dffbcfcc0b496.jpg

ああ、そろそろ限界が来ました。
次はまたに致しましょう。でも一つだけ…。

このところ、まともにニュースのチェックもしていなかったので、知らなくて…
「この前ターシャさんが亡くなったね」と息子が教えてくれました。
心にぽっかり穴が開いたようです。

夢と希望を自らの絶え間ない努力の末、優しく、温かく、楽しく生活に取り入れて、
子供たちを愛し、自然と動植物を愛し、素晴らしい人生を生き抜いてらしたターシャさん!
どうぞ安らかにお休み下さい!

素晴らしいお庭や佇まいは、きっと愛された子供さんたちやお孫さんたちに引き継がれ、
大事に維持されて行くことでしょう。
次の世でも、またきっと周りを幸せに導く心の広さ、温かさで、
素敵な居場所をお創りになるのでしょうね!




おばあちゃんダウンす

2008-06-22 15:36:19 | スペッシャル(非日常)

雨・雨どしゃぶりの毎日です。

木曜日の朝、右側大腿骨付近(大殿筋の炎症)の激痛に始まり、明くる日は腰に移り、
苦労して整形外科にかかったところ、骨盤に至る位置の脊椎のズレによる腰痛の悪化。

痛み止めが効いている間にトリオのお世話や家事を済ませた後はベッド生活を強いられております。
日頃平熱が5度8分の人が微熱とは言え6度8分が続くとしんどくて
痛みによる睡眠不足で食欲も全く無くて、思うような身動きができぬ情けなさ。
したがって、水曜日で「こはるちゃん詣で」はストップしたまま。
まったく役立たずのおばあちゃんに成り果てております(哀)。

こんな時に、以前、育児・家事・仕事と頑張っていた頃の頑固な腰痛の痛みを
「母は強しだねぇ~」と和らげて下さっていた、カイロPの先生が
生きていて下さっていたらと、とても残念で不安になります。

しかし、椅子に座っては辛くてこれを書けずに、デスクにもたれて、
しゃがんでこれを書こうと思い立ったのも、先ほど出張から帰った息子が
ウチを活気づけてくれているせい(散らかすのも天下一品だけど…苦笑)。

画像日記として始めたこのブログ。一枚も無いというのも悔しいから
以前のだけど、身近なこれのみを。

 https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/69/3095fbb7144e82ac6d03979e463442d9.jpg

もう少し好転して元気が出たら、また後戻りしつつアップして行きますので、
しばしのご猶予を!

みなさまもどうぞご自愛下さいませ。





雨の日曜日

2008-06-15 19:02:30 | ベランダ便り空の観察等(箱庭の家族)

ときどき
今日はしっとり雨の日で、蒸し暑いかと思い気や、朝トリオたちのご飯の殻を吹くために
窓を開けて身体を乗り出したら、空気がひんやり冷たくてびっくりしました。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/89/b7314e002e4c28e4fdb36513428eaf22.jpg

雨にも負けず、風にも負けず、一族郎党、スズメの集団が
毎朝トリオたちのおこぼれをもらいにベランダにやって来ます。

 https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/6d/9ba5fee130aaefe46ded8cd3131b45a5.jpg

さっき、不足食材を買って帰り、ちょっと汗ばむ程度の湿気を感じた部屋の中なので、
湿っぽさを飛ばすために弱でドライを付けました。

 https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/43/b28ae13f4654d2298aca3622ff96f05a.jpg

 https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/bd/b4d6321bb127e2082047df370c8e53c1.jpg

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/6e/cfa114bdda841d4c5ed452eb69bd987f.jpg

ほんとはね、ここで見かけは一応生き生き伸び伸びらしく育ってはいるような彼らですけど、
もっと、広々手足を伸ばせる環境で住めたら、きっともっと清々しく、
伸びやかに大きくなれるでしょうに、と思うとちょっと可哀想で…。

 https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/ee/40ecb645eff9bbdde86a4ef02faed0eb.jpg

 https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/da/ff139e690ba726e7a1139e283e4249a4.jpg

 https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/37/7689d5837c0299b9eafd4d2c787c61b2.jpg

ご近所さんの土に植わっている墨田の花火さんたちは、まだまだ生き生き伸び伸び咲いています。

 https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/29/9f232b1aa3bc70855fac494a88e62d60.jpg

手狭な我が家のベランダは、この梅雨の時期、それぞれに緑が濃くなって、
まるで、ミニジャングル化して来ています(苦笑)。

お花たちには居心地が悪くないようですが、
頂いたたった一つのトマトの苗は、ちーっとも大きくならない気がします。
オーナーさんとこと、もう一件もらったというお家のトマトは(単にお水だけだというのに)
もうしっかり生っているというのです(とほほ)。

さて、今年の梅雨はいつ頃までなんでしょうね?

降り過ぎも降らなさ過ぎも困りますが、この時期が終わるとまた、
カァ~ッと日差しの強い夏がやって来るのでしょうね。
その暑さもどうぞ程々にと願わずには居られません。

このお部屋の蒸し風呂化もキツいですが、
ベランダは、屋根がほとんど無いので、まるで陽焼けスペースそのもの化するんです。(困)

まぁ、それにしても、なんと1週間の過ぎるのが速いんでしょ。
この頃はますます、そのスピードが増してる気がしているのは私だけでしょうか??






今週の食生活

2008-06-15 00:43:45 | 飲食(我が家流定食&外食)

じっとり湿っぽい一日の土曜日でした。
ちょっとお疲れ気味もあり、隠り日・雑事日でした。

岩手・宮城の方々、その周辺の方々には、大地震のお見舞い申し上げます。
大変な恐怖と不安が襲っている事と思います。被害が最小限に治まるようお祈り致します。
3年前のこちらの同規模の地震を思い出し、背筋が寒い思いをしております。
余震等にくれぐれもお気をつけ下さいませ。

こんな時にどうかと思いましたが、今週の〆として、私の一応記録として
残しておこうかしらと、
今週のお弁当や質素な食事をアップする事に致しました。

一日おきのお弁当持参助っ人通いですので、多少アップ数も減りますし、
そのレパートリーにも乏しく、お粗末ですが、まず月曜日から…。

 https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/1d/a7a43e597f1e183e40699d6c96039fd6.jpg
 
 https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/f8/409e90898cf58b40d65d7dae59333302.jpg 

 https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/27/a5efda891519f26ffbbff2d947a0560b.jpg

 https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/c6/b4d3f8b71bcc3fb7b0590c1ac53a0450.jpg

 https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/2e/ee6bed6d70a43fd08c3916c6f15813ec.jpg

 https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/b2/d1dc59d1bd8c40415744338c8b517a3f.jpg


*今回のおまけは*

食ではなくて、こんな可愛い親子! びっくりして逃げられると写せないので、
そぉ~っと遠くから、それも網戸越しですので、画像がはっきりしていませんし、
良いショットではないですが…。

 https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/3f/f112496fa3658d8524eb15eee07a6a9f.jpg

ウチのトリオが、一緒にピーヒャー騒がしく合唱しながら鳴いていました。

子育ては、人間もこの子たちも、お母さんは大変です!
もちろんお父さんもね!





梅雨の晴れ間

2008-06-13 23:45:51 | こはる日・より

今日はとても梅雨の時期とは思えないほど、真夏を思わせるほどの
強い日差しで、青空が広がりました。

お洗濯を外干しして、お弁当を3つ作って、一つは午後遅めの仕事へ出かける
息子のためにウチへ置いて、toko&こはる宅へ出かけました。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/a3/77d77b54e2a1832fae75da9f7d8a8f30.jpg

日傘を挿して、歩いたり、バスに乗ったり、また歩いたりの間にもう汗びっしょり。
あちら方面は、ウチの近くのようには、素敵なお花たちもあまり見当たらず、
時間の制限や、日差しの強さで、立ち止まる事も無く直行。

  https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/28/da2fa63a015f3f409268072b3c793b8e.jpg

今日のこはる姫さまは、お利口ちゃんではあるのですが、
とにかく、そのつど、飲んだら出すという定義が、しっかり脳と身体に
インプットされているらしく、お腹の具合が落ち着かない、ガスが溜ったと言っては
大泣きしていました。
でも、この頃はママが必需品のお買物とかに出かけている間は、
ちゃんとおばあちゃんと仲良くお留守番したりしているんですよ。

おおよそのお手伝い等が済んだ夕方前には、またねぇ~とバイバイ!

今日も帰りは不足食材を買うために、一つ前のバス停で降り、
両手に荷物を持って、ダメ押しの坂を登り帰り着いたら、また汗びっしょり!
暑いというのは、衣服も軽くなり、気分も身軽なはずですが、
陽射しが強過ぎるのも、気温が上がり過ぎるのも、身に堪えるものです。
ほどほどの夏であって欲しいなぁ~と…。


https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ce/18f489c60616bd33a47c9c96bc698d7d.jpg

ちなみに、こんな風に前後しながらアップしようかと思いますが、
病院から退院後、お家で落ち着いた(1ヶ月前)こはるちゃんもどうぞ!
↑と比べるとやはり、幼い(笑)ですね。

  https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/20/2199e4bb51dcad9fdbc23198627c54d4.jpg
  https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/bf/da05682f35f8b4c62333afeb143f84b6.jpg


今日は13日の金曜日でしたねぇ~。
みなさんはどんな一日でしたでしょうか?

ウチでは、お兄ちゃんが夜10時という遅い帰宅でしたので、遅いご飯になり、
お腹が空いていたので、食べ過ぎ、まだ胃がもたれています(苦笑)。
こはるちゃんなら、くるしぃ~と大泣きしているところです。
で、これからまだ続けて画像の整理でもして、出来たらまた
ぼちぼちアップ致しましょう。




こはる日・より

2008-06-11 22:48:33 | こはる日・より

やっと昨日から、こちら北部九州も正式に梅雨宣言が出され、
今日は一日中しっかり降りました。

どしゃ降りの中、雨靴履いて、tokoのためなら、こはるのためならと
お弁当作って(3人分:お兄ちゃん・おじちゃんにもちゃんと置いて)
toko母子宅へ行って来ました。

今日は、こはるちゃんが、パパ・ママと暮らし始めてちょうど1ヶ月の日でした。
なので、tikotikoおばあちゃんとしては「こはる日・より」として特集を組む事にしました。

まず、今日のこはるちゃんの様子から…。
お弁当持って、こんにちは~!と行ったときは、
ちょうどおっぱいをもらった後のお休み中でした。

 https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ec/f3dff87dd87a0fd16f4f659fd031ef7c.jpg
 
起きても、何か不都合が無い限り、むやみやたらには泣きません。

 https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/13/fc447d12907aa3d894edad78d0615396.jpg

 https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/8e/f142fc8d6c0ab61228b3f7e44ef8d538.jpg

お昼間起きてる時間が少し長くなって、夜は以前より長く寝てくれるようになったようです。
日に日に成長しているのよね!

♪これは産まれて3日目に病院で撮ったものです。まだお顔が浮腫んでいますよね。

  https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/c4/2adbc04b856c8c7ec3002d9442febf26.jpg

これ以上載せちゃうと、お叱りを頂きそうなので、今日はこれ位にして、
また次の特集のお楽しみと致しましょう。

tikotikoおばあちゃんの「こはる日・より」第2弾
(1ヶ月記念の一枚を第1弾として)でした!

tokoママのお兄ちゃんのおじちゃんも、こはるちゃんに逢いたいんだけど
(産まれた明くる日に逢った1回だけだものね)お仕事が忙しかったり、
体調不良だったりで、なかなかお目もじに行けません。
そのうち撫で回しに行くからね(笑)。





現在のお濠端

2008-06-08 16:20:11 | お散歩ギャラリー(画像スケッチ)
立て続けですが、出来る時にと思い切って、一機にアップする事に致します。
結局、この土・日で三つずつアップしたのです。
飽きれてらっしゃる方もどうぞそのままお付き合い下さいませね(爆)。

6月3日、お休みの日のお買物ついで(やはりどっちがついでだか…)の
お濠端の様子を見て来ました。
今日はもう、また一層蓮が茂っているものと思われます。

 https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/d2/2d4aa7ae7e57519723c0f3bd2f80d9e6.jpg

いつか、やっぱり、蓮のお花が「ポン!」と言って咲くところを観てみたいものです~!

 https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/d6/b28fbb246e2333e3cabe77fcbd72d2de.jpg
 
 https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/0e/50cc41f122ee8d8b5e2c8ff1f2071ceb.jpg

 https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/32/c5e8fca9336d03273b9b9be52124a62f.jpg

 https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/e5/248680fbe83e2c16611dad2421e91f22.jpg

以前ここでご紹介したアオサギ君が、夕餉の準備をしていたあの場所です(笑)。

さて、かなり頑張って、ここ何日かで整理していた画像のアップが
すべて完了しました。

載せ過ぎ~って、また誰かさんに言われそうですが、
これが今の私の日課でもあり、楽しみでもありますから、
お付き合い頂いた方々には、たんと感謝し、
またどうぞこれからもよろしく!と申し伝えておく事に致します。

マイMacの具合が良くなかったり、自分も体調崩したりの事もありますから、
出来る時にとの頑張りアップです!

ちなみに画像アップ登録が、3020セットになっています。
(私のは組み合わせていますので、かなりの量になるのでしょうね)

また、明日から一日おきの「こはるちゃん詣(もうで)」となります(笑)。