spacevision

5月13日(金)のつぶやき

00:17 from Echofon
もう、漏れてたとか穴が空いてたとか、そういうのは知ってたから。
一生懸命頑張って水を貯めようとしてたけど、漏れまくった10万トンの水の行方を調査しようぜ。
やりきったのはわかったからさー。
00:18 from Echofon
二重価格とおんなじだね。
お得な気分です。RT @o_chan1996: 文科省による試算。福島の児童の被爆上限は約10msV。 政府は『上限値のなんと半分!』というが…。これは安心材料と言えるのか? 「児童生徒への放射線量を試算」 http://yj.pn/6v0dJN
01:10 from Janetter
都内でも汚泥焼却灰から放射性物質が。 http://news.livedoor.com/article/detail/5553513/ 板橋区で24000ベクレル。
これは放射線量に換算すると1.5μSv/h、13mSv/年となるわけだが・・・。
01:39 from Janetter
FF14って、まだベータテスト中なんだっけ?
課金開始しないとそろそろ打ち切りするんじゃね?
スクエニHD、120億円の最終赤字に。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1105/12/news056.html
01:39 from Janetter
やべ、0一個多く書いてた。東電しちゃった。
07:57 from Echofon
ウチも頻繁に切断するようになったので今週買い換えました。RT @abema145: 再投入時のスパイクか、逆に低電圧起動の影響でしょうかね? QT @mktjapan: @tbouneng 我が家でも無線ルーターが計画停電後におかしくなり、買い換えましたよ。
09:01 from Echofon (Re: @abema145
@abema145 あのサイズでなかなか電波も飛ばすイイルータですね。ホームネットワークにリンクできるようになれば最高ですが、フリーなWiFiという思想的にNGなんでしょうけど。
19:45 from Echofon
逃げるように退社なう。
22:06 from Echofon
夏の節電15%の目標設定。
また数字がひとり歩きしそうだけど、あくまでもピーク時の電力量を15%削減すれば良いわけで、
夏の場合は昼過ぎの最も暑い時間帯がピークだから、エアコン止めれば節電できるだけの話。
なんでマスコミは節電を煽るんだろ。
23:28 from Janetter
ソニー式グラフ表現方法のおかげで、ほらこのとおり!→ http://bit.ly/mlWhSw
でも本当はこういう状況なんだけどねぇ→ http://bit.ly/ls1ik0
23:39 from Janetter
ちょっと昔の記事になるが、第20回「地球環境大賞」で、大賞に決定していた東電が4月20日に受賞辞退していた。

http://bit.ly/imZoUA (PDF)
ゴールデンラズベリー賞やイグノーベル賞みたいな流れで、来年は「地球環境破壊大賞」を設立、自ら受賞をしてほしい。
23:50 from Janetter
もう、とっくに東電の株はゴミクズになるかと思ったのだけれどねぇ。
とりあえず金融機関の責任追及が始まったので、株主の責任追及も時間の問題か。
http://bit.ly/kE6M26
by spacevision on Twitter

『スペビトピックス』は
ブログ村ランキングに参加しています
バナーをクリックして応援お願いします

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「私生活」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事