spacevision

Yaitaカップは小さな町の小さなレースと侮るなかれ。

私の回りのサイクリストはFacebookを利用する人が多く、個人間で連絡するときはFacebookの『メッセンジャー』、朝練などの走行会はFacebookで『グループ』を作ったりしています。そして、レースもFacebookの『イベント』に参加することが多いです。
私が今年1発目のレースとして出場するのはYaitaカップ~寺山ミニクライム、これもFacebookで公開イベントとして作成されたもの。去年からはじまったYaitaカップは、矢板市が自転車で町おこしをしていく活動する、その名も『栃木県矢板市地域おこし協力隊』が主催するもの(これもFacebookで主に情報配信しています)

小さな町の小さなレース。参加費用は2000円ポッキリ。
参加者も20名程度で本当にこじんまりとした、アットホームな雰囲気のレース。

ところが、レースには矢板市長がやってきたり、レディオベリー等の地元のメディアが取材したり、かなり力を入れて取り組んでいるんです。その力の入れ方は、参加賞にも現れていて、レース後のジャンケン大会では


まーすごいんですよ。

当然、3位内に入賞したら野菜詰め合わせなんてのもあったりするんです。

で、今年はどうなのよ?と





1位の優勝者には木製のスタンドですよ。
矢板市は林業としても盛んということですけど・・・欲しい。

欲しいので、今週末コースの試走に行ってこようかな。
優勝目指してガンバロウ。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村




『スペビトピックス』は
ブログ村ランキングに参加しています
バナーをクリックして応援お願いします

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「サイクルイベント」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事