spacevision

System 100%

昨夜は問題無くPCが動いていたのに、今朝あたりからどうも調子が悪く、タスクマネージャを見ると、Systemが100%に張り付いた状態になっていて、CPU負荷がかかりっぱなしで動作が重いのなんの。
これはまさにウイルス感染している状態。
去年の4月といえば、Sassorが流行ったよなぁ…。ウイルスバスター入れてるのにやられた!と思って、セーフモードで起動して、スタートアップファイルとか、レジストリ内を見てみても怪しいものは無し。

もう一度、ノーマルモードで起動して、常駐ファイルを監視してみると、どうもある常駐ファイルが起動するとSystemが100%になっているんです。それがウイルスバスターだったんです。

で、トレンドマイクロ社のサイトを見てみても、不具合に関する最新の報告は無し。
おかしい。ウイルスバスターが犯人じゃなかったのか。

もうこうなったら、OS再インストールしか残されていないので、丸1日掛けてOS入れなおし、アプリケーションや設定などを再構築。

ふぅ、終わった。とホッとして、夕方のニュース番組を見てみると…。


↓やられたorz
ウイルスバスターのパターンファイル更新直後から作動困難に。トレンドマイクロ社認める

やっぱりウイルスバスタートが犯人だったとは。

っていうか、もっと早く発表してろよ。トレンドマイクロ社さん!!

6月で更新が切れるので、ちがうところ(ココとか)に乗り換えようかと思っております。

『スペビトピックス』は
ブログ村ランキングに参加しています
バナーをクリックして応援お願いします

コメント一覧

ディオ
フリー
http://blog.livedoor.jp/dio2005/
フリーのアンチウィルスはトロイ系が苦手なようです。

パッチはほぼ毎日のように来ます。

検査速度もそこそこではないかと思います。

雑誌のレヴューを見る限りは遜色ないみたい。



トロイについては他のフリーソフトで対応してます。



気持ち、システム負荷が軽いような。

というか、ウィルスバスターが重すぎ?
ティム
フリーか、有料か
みなさん、いろいろなウイルス対策ソフトを使ってますね~。



私もサブノートはフリーソフト(avast!,AVG)を入れてるんですが、なんとなく無料なので不安。ウイルス感染したことないんですけどねぇ。そんな精神的な理由で、メインPCにはフリーソフト使ってないんです。(でも機能的に劣っているとは思ってないですよ)



ノートンは学生の頃に使ってたことがあるんですけど、重いし、あの複雑なプログラムで自ら破壊していくところがイヤだったんです。

(今はどうなのかわかりませんが)



ひとまず、チョコさんお勧めのeTrustが良さそうですね^^

チョコ
ですね^^;
ノートンも何だか具合良くないですよね。

CAが良いみたいですよ。

eTrustてソフト。
ハインド
のーとん
ずっとノートン使ってますが、スキャン遅いよ^^;

4G+4G+40G+60G+80GのHDD構成で7時間くらい掛かるんだけど・・・

まあ、出勤前にスキャンかけてるけどね。

圧縮ファイルの中身までスキャンしてるからかもしれませんが( ̄ー ̄; ヒヤリ
トーク・パンサー
ニュースになってましたねー。

大手新聞各社のPCもダウンしたようで、

業務に影響が出たとか出なかったとか。



うちはノートンです^^b
ディオ
フリーでいいんじゃない?
http://blog.livedoor.jp/dio2005/
うちはavast!使ってます。

会社はAVG(何ゆえフリー?)



トロイも検知ソフトで。

スパイウェアもほかフリー3種類ぐらい使ってます。



これで十分かな
アイアンベルガー
ご苦労様でした
http://blog.livedoor.jp/quessdoor/
丸一日大変でしたね。自分はマカフィーなので一応大丈夫みたいですが^^;

ただWINDOWS自体がやばいとの噂もあり今後なんらかの対応が必要ですね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ネットニュース」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事