森林公園の駐車場入口に新しいモニュメントが建てられました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/51/a158782d384272f420b68b0f04c7f04b.jpg)
モニュメントには歴代チャンピオンの名前も入っています。
宇都宮は(厳密には鹿沼も含まれますが)1990年の世界選手権自転車競技大会の開催地としてのメモリアルレースとして1992年からジャパンカップが開催されました。日本国内のワンデーレースで唯一UCIプロチームを招待できることなどから、今でも日本国内最高峰の自転車ロードレースと位置付けられていて、毎年10月に入ると市内の自転車乗りはざわつき始めるものです。特に森林公園は10月に入ると日が昇る前から自転車乗りで賑わいます。そんな私も今日は5時半から自転車に乗って、この森林公園まで来たわけなんですけども。
森林公園は、新しいモニュメントの他にもスタート・ゴール地点の白線や文字が再塗布されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ed/0d5e3e4f757846febd09bcd7a314a1cc.jpg)
ハッキリしていていいかんじ。
古賀志山のKOMラインも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/27/7a2cd0bf6319f596d74e102c2d9eb25c.jpg)
ハッキリしていていいかんじ。
道路左脇の青い矢印も全周終わっていました。
しかも、去年と今年のショートコースだけでなく
以前のジャパンカップコース含めて終わっていたのには驚きました。
そうそう、ジャパンカップコースについて気になることがありました。
去年の台風18号の影響が長引いて、今年もショートコースで行われますが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/14/4f37056fd98bfc85aabea93c9c496d68.jpg)
”14.1kmコースと10.3kmコースがあり、24回大会(2015年)からは10.3kmコースが使用されています。”
と、この新しいモニュメントに書かれているんです。
つまり来年以降も10.3kmのショートコースなのかなぁ。
観戦者としては、鶴CCの上り坂も好きなんだけどなぁ。