そもそも私は基本的に一人でサイクリングを楽しむ、いわゆる「ボッチライダー」のため
リアルでお会いしたことがないSNS仲間が多いんです。
同じジャージを着ていれば、それで良いかなーと「チームスカイベリー」のジャージを買ったものの、やっぱり一緒に走りたい!会えるチャンスが少しでもあるのなら、会いに行きたい。
というわけで、時間の都合から途中参加を表明したのです。
事前に仲間からルートを教えてもらっていたので、
出発時間差を考慮しつつ、川俣ダムから戻るあたりで捉えることが出来るのじゃないかと期待して。
それから頼りになったのは私と仲間のスマココ。
リアルタイムに仲間の位置情報を表示してくれます。これは良かったなぁ。
さて、仲間は宇都宮ろまんちっく村を7時に出発。
鬼怒川を上流に向かって走り、川俣→川治→湯西川→五十里の順にダムを回るようです。
それから遅れること3時間、私が自宅を出発。
今日はツールドおきなわの最終調整日と決めていたので、最初からきっちり踏んで走行。
鬼怒川の上流までは緩やかな上り、200Wキープで頑張って走りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/da/f0042b6fa97c280b9778c1c646f0c7a0.jpg)
よいペースで鬼怒川温泉郷へ到着。
この時、仲間は川俣ダムへ向かっていました。よしよし想定内。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/9c/2f6e48dd2b6fd8964ebe160663b788c9.jpg)
それから鬼怒川の橋を超えて、川治温泉郷へ。
仲間は川俣ダムに到着したようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/de/fa9c0a3362c81bace5943cda6b5c4ade.jpg)
川治あたりの紅葉が見頃でした。
川治といえば、「かわじい」だよね!と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/3e/8536d43e7de64c8b268b92ef400fb45e.jpg)
バイクとパシャリ。安全走行祈願しました。
そんなこんなで五十里ダム到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/b5/49a49038ba79ad82aed181be4a190cc8.jpg)
やはりダムカードは限定モノ!五十里ダム完成60周年記念モデルでした。
しばらく配布されてるでしょうから、お早めに!!
そろそろ仲間は川俣ダムから川治ダム、さらには湯西川ダムへ向かっているだろうと、スマココをみるとビンゴ!
ゆるい傾斜をガシガシ踏んで、道の駅湯西川で合流。スマココのおかげです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/ac/fc10ec870853fa1008c8491b92e13ea7.jpg)
道の駅でダムカレーを購入。今日は川治ダムを注文しました。
あまりゆっくりしていられないので、湯西川ダムはサクッと済ませて、五十里ダムへ爆走。
閉館15分前に到着。ギリギリセーフでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/5a/86a01012ffd50d24450cc109aa3cb300.jpg)
栃木からお越しのゲストライダーさんも満足そうです。
鬼怒川上流の紅葉は今が見頃。
天気も良くて最高に気持ちが良いダムライドになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/18/7d6fba8b19597ffababf17644652a735.jpg)