偏頭痛の原因は、ストレートネックによる緊張型頭痛ってやつ。
ストレートネックとは頚椎のラインが横から見てまっすぐな状態になるかららしいけど
頚椎のラインがどうなっているのかなんて自分じゃわからない。
過去にストレートネックと診断した医者曰く
正面を見るときはアゴを出している感じ。
でも一番良くないのは下を見ている状態なのだそうな。
つまり私は、冬休み中にスマホいじりすぎ(どうぶつの森面白い)だとか、
ゲームのしすぎ(中古で買ったアンチャーテッド4面白い)だとかで
長時間猫背のような姿勢になっていて、首の筋肉に負担をかけていたというわけだ。
猫背の姿勢といえば、真っ先に思い浮かぶのはロードバイクなのだけど
決してそのせいではない。Festive500が弊害を及ぼしたのではない。絶対にだ。
そして、私がこの偏頭痛な症状が出た場合、寝ていれば頭痛が落ち着く・・・というのではない。
首の筋肉への負担を軽くするような姿勢にしないと、頭痛はますます酷くなるから、まず私は枕を外して寝る。
枕をして寝ると、頭の位置が胴体に対して前側(仰向けで寝ているときは上側というのか)になってしまう。
このため、ストレートネックの姿勢のまま寝ることになる。まずは枕を外す。これが重要。
しかし、枕を外して寝ていると、首の付根と肩への負担が大きくなる。
ずっと顎を引いているような状態になるから、気道も悪くなり、呼吸が苦しかったりイビキをかいてしまい、眠りが浅くなることもある。
とはいえ、頭痛解消にはこれしかない。
あまりに酷い頭痛のため、
年明け早々にツインリンクもてぎで行われた『もてぎサイクルマラソン』へ応援しに行くつもりだったのに、思考が停止するほどの頭痛。
布団から出られず。どうにも出られず・・・。
一向に良くならないので、使っているマットレスがヘタってきたのがよくないのかと注文。
まぁ、注文したマットレスが到着した頃には、偏頭痛は解消していたのですけども。
そんな偏頭痛とあわせて仕事始め。
ヤル気なんてあるわけもないので、少しずつ少しずつ。焦らずゆっくりとスタートしています。
さて、冬になってローラー台でのトレーニングが増えていくだろうから
ローラーついでに動画を見て、ローラーとの相性を伝えつつ、感想を書いていこうというコーナー。
(大体こういう企画を立ち上げても、あんまり続いた例がない)
![]() | 【Amazon.co.jp限定】 ポプテピピック vol.1【Blu-ray】 (全巻購入特典:「クソトートバック」引換シリアルコード付) |
キングレコード | |
キングレコード |
ローラー相性指数:10
たぶん、このアニメを見てローラーしたのは私くらいだろう。絶対にオススメできません。
アニメの常識を覆す、ストーリー展開と時間配分。
すでにネタバレしてもいいタイミングだと思うので言っちゃいますが、このアニメ(一話30分)の構成は、ナント15分アニメを2回繰り返すんです。そりゃぁ過去に涼宮ハルヒの憂鬱で「エンドレスエイト」という作品もありましたよ。でもエンドレスエイトは全く同じ内容を繰り返しているようで繰り返していませんでしたからね。ポプテピピックは全く同じアニメーションで声優を変えて2回放送するんです、しかも中身が全く理解できない。いきなりプリキュアの主題歌のようなスタートから、お前は誰だ?みたいな流れ・・・もう説明しようがない。意味不明。
繰り返しますが、このアニメを見てローラー台でペダルを回したのは私くらいでしょうね。
時間の流れが遅く感じるのです。5分がものすごく長く感じるのです。
ふぅー終わった!と思ったら、そこでやっと15分経過ですよ。
そして地獄のループ(後半の放送)が始まるのです。
時間が立つのを忘れさせるために動画を見ながらローラーしているというのに。
やっぱり今クールは弱虫ペダルのアニメが一番ローラー台との相性が良いんでしょうねぇ。