Windows XP SP1のサポートが2006年10月10日をもって終了するとのことで、
ウチの会社では、SP2にアップデートするプチイベントが発生している。
たしか、情報システム課では、SP2登場から今まで約2年のあいだ、
ずっと「社内で使用しているソフトウェアの適合調査」というものをやっていたハズで、
SP1からSP2にアップデートすることを禁止していたんだけど、
去年末あたりから配布されたPCはSP2だったりして、かなり優柔不断というか、一貫性がなく、
今回も「サポート終了するから」との理由だけでアップデートをするようにとの通達。なんだかなぁ。
で、フタを開けてみれば「実は2005年10月にSP2適合調査は完了していた」とのこと。なんじゃそりゃ。
自宅のPCは、初めてSP2にアップデートしたとき、結構ガクブルしてたなぁ。
と思い出しつつ、昼休みの時間に机のノートPCをSP2にアップデート。
その後、なんの問題もなく、ブログネタにならねぇな・・・・と思っていたら、
隣の上司のPCが再起不能になっておりました。
アップデート失敗って、どうやったらなるのよ?!