楽しいことが過ぎ去って、今は心にぽっかり穴が空いたような。空虚感?っていうのかな、変な気持ちです。
最高の二日間を振り返って。
初めて前夜祭に参加しました。
宇都宮ブリッツェン、那須ブラーゼン、そして全日本チャンプの畑中さんの楽しいトーク
気さくに接してくれるブリッツェンフェアリー
そして、先日の飲み会で仲良くなった自転車仲間の多くが、当日はボランティアスタッフとして参加していることを前夜祭で知りました。ボランティアスタッフかー、たしか募集者が少なかったと言っていたなぁ。
当日、私は頭にアクションカメラを搭載して参加しました。
開会式前に清水監督を発見!
天気予報は晴れ、最高気温は34度になるらしい。
7時になったところで順にスタート。
私は那須DAKE80のコースで8時半に走り始めました。
エイドステーションは水を求める人が列を成していました。
Mt.ジーンズの補給ポイントまでが暑くて辛かったなぁ。
そんな気温の中でも、笑顔で上ってきたフェアリーの皆さん。
元気を分けていただき、仲間と一緒に写真撮影。
大丸峠あたりから、標高差で気温が下がり初め、峠の茶屋についたのは12時半。
そんなにゆっくり走っていたわけじゃないのに、暑さで脚が回りませんでした。
うなぎりは今年も大きくて大満足!
AACRの影響なのか、ゼッケンの確認やお一人様一つまで!の掲示がされていました。
前夜祭でもいらっしゃった那須ナスさん。顔は紫の油性マジックで塗っていたり、よくみれば530練の仲間だったり。
でもやっぱり峠の茶屋もいつもより暑くて、山が白っぽい。
一番大きなりんどう湖エイドはこの人だかり!
カレーもスープもアツアツで(!)大変美味しかった。
エイドステーションにお財布が落ちていても、盗むこと無く置いておいたり。
周りに声を掛けたら、すぐに持ち主が見つかってホッとしたり。
車の通りが少なくて、トレインで楽しく会話しながら走ったり。
あの叶佐枝子さんが台湾の人達とゲストとして元気に走っていらっしゃって
これまた元気をもらったり。
最高の一日でした!
やっぱり、こんなに楽しいロングライドイベントは他に無いなぁ。
他の人にもこの楽しさを知ってほしいな。
エントリー開始から1時間で募集人数に達してしまうんだよね。
でも、ボランティアスタッフは少ないんだよねぇ。
だったら、私は来年からボランティアスタッフをやろうかな。
那須高原 チーズガーデン 御用邸クッキー (24枚入り) | |
那須高原 チーズガーデン | |
那須高原 チーズガーデン |