毎年思うのですが、筑波8耐のある体育の日(世間は三連休ですね、羨ましい。)が過ぎると
ジャパンカップに関する情報がほぼ毎日流れてきて・・・本当に慌ただしくなります。
次から次へと楽しい情報が更新されていって、
ついうっかり日記(ブログ)を書かないで次の日を迎えてしまったら最後、もう日記を書くペースが追いつきません。
楽しいことは、鮮度が高いうちに。
10月8日、9日とジャパンカップサイクルロードレースの本戦が行われる森林公園で『JAPAN CUPサイクルフェスタ試乗会』が行われました。
普段ならショップに展示してあっても、サドルに座ることすら許されないような超高級バイクに試乗できるチャンス。
さらに、このイベントには知り合いの自転車仲間がボランティア参加しています。
筑波8耐のリカバリーライドをしつつ、試乗したい。
でも、先週行けなかったアウトレットモールで妻の誕生日プレゼントを購入するという、今後の自転車人生を左右してしまうくらいの大切な任務があったため、試乗会への参加は諦めていました。
買い物を終えて、ようやく解放された(?)のが14時。
昨日、筑波8耐で好きなことを散々やってきたので、あんまり強くお願い出来ないのだけど
ダメ元で妻に自転車に乗っていいか許しを請うたところ「夕飯頃の17時までに帰ってくるなら良いよ」と承諾をいただきました。
筑波8耐3位入賞のおかげ?いや、さっき買ったプレゼント効果か・・・。
15時を回ったところで萩の道から森林公園を向かうと、仲間がボランティアスタッフとして交通整理していました。
「早くしないと試乗会終わっちゃうよ~」
すんません!出遅れてしまいました。ここからスプリントして会場へ向かいます!
リカバリーライドはどこへ行った・・・。
会場はバイクメーカーのテナントがビッシリ!本戦さながらの光景。
試乗会受付はドコかな~?あった!
「試乗会の受付は15時半まで、試乗は15時40分までですので~」
時刻は15時25分。なにか試乗してもワンチャンス、それならテナントをじっくり見て回ろうと気持ちを切り替えました。
ウロウロとショップを見て回り、トレックブースに中村キャプテンを発見!
ご挨拶するのは八方ヶ原ヒルクライム以来ですかね
(たまに増田選手と練習走行しているのは目撃してましたがw)
試乗車少ない!と思ったら、試乗待ちしているほどの人気ぶり。みんな出払っちゃってるんですね。
中村さんは整備したり、試乗体験した方の質問に回答していたりと、忙しそう。
最後にちょっとだけお話しつつ、整備に使っていた工具で気になるアイテムが。
T字のトルクレンチ。5Nmにセットされているのでシートポストの締め過ぎ防止にいいな・・・。
「ボントレガー製でMadone9やEmonda SLRを買うと付いてきますよw 単品販売もしていますがw」
くぅ~、欲しい!
さらにフラフラしていると、増田さん発見!
丁度トレーニング途中に寄ったそうです。怪我の回復は順調みたいですねぇ。
ジャパンカップに間に合うといいなぁ。
しばらくすると、本日行われたオフロードタイムトライアルの表彰式がはじまりました。
ちょうど仲間がいっぱいいたので、表彰式を盛り上げるための『ガヤ』として合流。
しっかり盛り上がりますが、入賞者はほぼ知り合いというローカルな雰囲気。
まだジャパンカップまで二週間ありますし、参加費無料の小さなオフロードレースだからかな。
でも参加された方みなさん楽しかったみたいです。
表彰式のあとは、廣瀬GMとガヤ係の反省会?
「次回はゴールスプリントのパフォーマンス大会なんてやっちゃいますか!」
それはそれで面白そうですね~
帰りがけに、可愛らしい缶バッジを着けていらっしゃる方がいて、思わず声掛け。
Twitterで見た、角さんのイラスト~!本物だ~!!
私も欲しいなぁ。ジャパンカップでお会いできますように。
『スペビトピックス』は
ブログ村ランキングに参加しています
バナーをクリックして応援お願いします
最新の画像もっと見る
最近の「サイクルイベント」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事