連休明けから辛くても、5月病にならないでこれたのはジロのおかげ。
退屈なエアロバイクを毎日続けられたのもジロのおかげ。
もうすぐ6月。気持ちを切り替えて
6月10日(日)の富士ヒルクライムを目標に頑張ろう。
と言っても富士ヒルまで2週間と迫っているし、相変わらず鎖骨骨折で外走ってないし。
明日のレントゲン撮影と診察で、レース出場NGなんて言われたら・・・。
なんてことは考えず、とにかく出来ることをやっていこう。
と、まずはスプロケットを交換。

富士ヒルは斜度が緩めの高速ヒルクライム。
とはいえ、ここ1ヶ月以上は坂を上ってないので、11-28Tのスプロットに。
ワイドレンジなのでBテンションアジャスタボルトでプーリーとスプロケットのギア間を調整したのだけど、
デュラエースのBテンションアジャスタ調整って結構シビアなのかな。
なかなかバシッとシフトチェンジが決まる位置にならなかったです。
ワイドレンジにした理由の一つに、
ちょっぴり【Mt.富士ヒルクライム特別タイムトライアルレース】 スプリント・オブ・富士山に出場しようか考えてたからで
あとから受付時間が8時、レース開始が9時と知って、無駄な仕様になりそうな予感。
宇都宮から富士吉田まで車で3時間だからコレに出るには前泊が必要だよねぇ。
でも前泊できるか、まだ調整を頑張るのです。
もう一つの特別イベントMt.富士ヒルクライム 15th anniversary パレードライドには出場したいなぁ。
明日の診察の結果でOK出たら申し込みをしよう。
ブログ応援ありがとうございます。
励みになります!

にほんブログ村

