忘れもしない1990年7月1日~2日にかけ妻の実家(佐賀県)に泊まっていた時の事、
夜から朝にかけて豪雨に見舞われた・・・
じつはその年の4月に自宅を新築したばかりだった・・・テレビでは佐世保の雨量が凄いというので朝早く大急ぎで帰宅することにしたのだが、牛津町まで来たところで道路が冠水していて前に進めなくなってしまった・・・
どうしたものかと考えてる間に、また新たに堤防が決壊し今度は後ろにも引き返せなくなってしまい、仕方なく近くで一番高い歩道に停車して様子をみていたのだが・・・
状況は悪くなる一方で結局夜まで3歳の息子と妻3人で車の中にかんずめ状態になってしまった。
近くの小さな公民館に避難出来たのだが、子供も小さいので迷惑になると思いトイレだけ借りることにした。
しばらくすると道路には船外機を付けたゴムボートが救助活動をするくらい水かさが増していた・・・(;゜Д゜)!
近所の家では車が流されないようにまるで犬でもつなぐみたいにロープでつないであった・・・実際、遠くでは車がプカプカ浮いて流されていた。
幸い駐車した歩道の塀の裏側がラブホテルだったので、子供を塀の上から受け取ってもらい宿泊することが出来たのだが、シャワーからは泥水が出る状態だった・・・
結局3日の朝なんとか自宅に戻る事が出来、自宅の被害もなく事なきを得たのだが・・・
テレビを見ているとその時の事をつい思い出してしまう・・・
その牛津町は今回もやはり冠水していたようである・・・
九州北部は大雨洪水警報が毎日のように発令されている・・・
大分、熊本はテレビの報道でも悲惨な状況だ、今日は長崎、佐賀、福岡でもかなり被害が続出しているみたいだ・・・
幸いにも佐世保は警報は出ているもののそれほど深刻な状態ではないので一安心ではあるが・・・
他の地域にこれ以上の被害が出ないことを祈りたい・・・
bandana