生き物ウォッチングが好き

野鳥、獣、虫、クジラ・イルカ、その他身近な生き物等の観察日記です。テリトリーは、概ね仙台市周辺です。

朝日に向かってキジバトが歌う

2018-02-26 | 野鳥
今朝の通勤都市公園の散策は氷点下、ほんとこの冬は寒い。参考まで今月(2/1~26)の最低気温を拾ってみると延べ「24日」が氷点下、昨季も拾ってみたら延べ「14日」、データからも間違いなく寒冬。

公園内のウメの開花はまだだし、毎年10月下旬から咲き続ける延命桜こと十月桜も今季は寒さで焼けちゃったらしく今現在は開花していない。

これだけ寒いと春が遅いのでは?、鳥たちのぐぜり含む囀りも遅い?、たぶん、そんなことはなく日が長くなると歌いだすのだと思う。随分前からムクドリが歌い始め、シジュウカラも歌い始めたのを観察したしね。今朝は誰鳥が歌うかな?、と耳を澄ますとキジバトがデデッポウポウと歌うのを観察。貼ったのはそのキジバト、残念ながら足を止めた瞬間鳴きやんでしまったが.....(^_^;)。キジバトはピジョンミルクがあるおかげで、全国的には1年中繁殖するらしい、たぶん、東北では冬を除いてだと思うが。なんのでキジバトは一年中デデッポウポウと鳴くのかもしれないが、今朝はそれで春を感じた.......(#^.^#)。

MF(マイフィールド)散策記録は、ほぼウィークデー更新中
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« マガモは青首じゃなく緑首では? | トップ | 鼻歌ホッピングセキレイ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

野鳥」カテゴリの最新記事