tokyo.sora

坂、建物、映画を中心に書いていくブログです。

天神坂(てんじんざか)

2017-11-06 11:33:57 | 東京の坂

 

【府中市宮町】
この坂の名は、大国魂神社の末社「天神社」がまつられている天神山に由来します。この山は「国造山」とも呼ばれています。
天神社は普通「てんじんしゃ」と呼ばれ、菅原道真を祭神とする天満宮と混同されていますが、本来は「あまつかみのやしろ」と呼ぶのが正しいようです。そのため、この神社の祭神は菅原道真ではなく、少彦名命です。
天神社は、古くから人々の信仰をあつめ、道の名や地名として今に伝えられています。

 

 

よかったと思ったら、クリックお願いします。

人気ブログランキングへ←人気ブログランキングへ(東京都)


清戸坂(きよどざか)

2017-09-20 23:38:43 | 東京の坂

【文京区目白台】
別名、清土坂ともいう。
1676(延宝4)年、御三家の尾張德川家の御鷹場が、中清戸(現清瀬市)につくられた。将軍もしばしば出かけて鷹狩りを行った。これが現在の目白通りである。
首都高速道路5号線護国寺出入口(護国寺側)から目白通りに向かっての広い道は、昔から清戸道に登る坂ということで『清戸坂』と言われた。
江戸時代、この坂の北側一帯に、雑司ヶ谷村の畑(現雑司ヶ谷墓地)で坂道に沿って雑司ヶ谷清土百姓村があった。
明治10年代から坂の北側には牧場と牧舎が建ち、平田牧場と言った。牛乳を売る小売店があり、人々が休憩した。旗竿には、『官許の牛の乳と』と仮名と、ローマ字で書かれていたという。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
不忍通りの一部になっている清戸坂。
長くて緩やかな坂です。

 

 

よかったと思ったら、クリックお願いします。

人気ブログランキングへ←人気ブログランキングへ(東京都)


南坂(みなみざか)

2017-08-19 17:08:00 | 東京の坂

【大田区南馬込】
馬込の中心にある八幡神社からみて南側にあるので南坂といわれている。
昔の坂は、道幅も狭く急な坂で、今の第二京浜国道の中央あたりまであったという。この坂道は西へ下って二本木を通り、池上の根方に通じた古い道である。

 

 

よかったと思ったら、クリックお願いします。

人気ブログランキングへ←人気ブログランキングへ(東京都)


花抜坂(はなぬきざか)

2017-08-09 09:30:21 | 東京の坂

【大田区東雪谷】
『大日本史』に載せられた伝説によると、この付近は野花が美しく咲き乱れ、日蓮聖人が思わず手折ったので、以来「花抜き(花の木ともいう)」後名で呼ばれるようになったという。坂名はこの地名に由来する。

 

 

よかったと思ったら、クリックお願いします。

人気ブログランキングへ←人気ブログランキングへ(東京都)


馬坂(うまさか)

2017-07-28 08:47:15 | 東京の坂

【府中市八幡町】
この坂の由来は明らかではありませんが、すでに明治の頃には使われていたといわれます。
江戸時代、新宿に「おん馬屋」 (現八幡町)と呼ばれていた旧家の下氏がおり、あるいは、この坂の名は下家の俗称「おん馬屋」から由来しているのかもしれません。
府中は古くから馬との係わりが深い町で、近世には馬市が盛んに行われています。
府中の馬市からは、将軍家御用馬や関ヶ原・大坂の役に使用された軍馬が供給されています。

 

よかったと思ったら、クリックお願いします。

人気ブログランキングへ←人気ブログランキングへ(東京都)