tokyo.sora

坂、建物、映画を中心に書いていくブログです。

4度目の仙台━其之参━

2014-09-04 17:15:38 | ┣TRAVEL【東北】
 4度目の仙台━其之弐━からの続き


一夜明けて。
昨日の飲み過ぎがたたって、出発予定の時間に起きてしまい、山寺行きからの予定変更を余儀なくされたので、遠刈田温泉に行きました。

 
とりあえず温泉で日頃の疲れをとろういうことで行ったのは、旅館三治郎の日帰り温泉施設湯の里。

 
露天風呂から見える風景。(実際は、露天風呂の真下にある私道から取りました。)
天気がよかったら、目の前に蔵王連峰が見えているはずです。

温泉に入り、昼食を済ませ、温泉街をぶらぶらと。

 
すると、ハンバーグ、もち豚BBQの文字が飛び込んできました。
ZAOBOOに入店。

 
ほどほどにお腹いっぱいだったので、蔵王土鶏の手羽先(¥480)注文。手羽先の割には、肉厚でおいしくいただきました。

遠刈田温泉を後にし、タンタン宅に車を戻し、仙台を後にしました。

 
タンタン宅、最寄りのバス停から見た風景。
遠くに見えるは、仙台港だそうです。

4度目の仙台━おわり━

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
旅館三治郎の日帰り温泉施設湯の里 http://www.sanjirou.co.jp/bath/yunosato.html
ZAOBOO http://zao-boo.com



よかったと思ったら、クリックお願いします。
人気ブログランキングへ←人気ブログランキングへ(日記・雑談 [その他])

4度目の仙台━其之弐━

2014-09-03 10:19:14 | ┣TRAVEL【東北】
4度目の仙台━其之壱━からの続き


蒸溜所内は、自然が豊かで、貯蔵庫行く途中に、ドコモダケが生えていました。


貯蔵庫。


試飲の鶴17年の水割り。
ウィスキーはハイボール意外ほとんど飲む機会ないけど、おいしいなあ。


ニッカウヰスキー宮城峡蒸溜所を後にして、ユアテックスタジアムに着きました。マリノスが先制点を取るも、すぐに取られてしまい、ドローで終わるのかと思いきや、ロスタイムでゴールし、からくもマリノスが勝ちました。


4度目の仙台━其之参━へ続く


よかったと思ったら、クリックお願いします。
人気ブログランキングへ←人気ブログランキングへ(東京都)人気ブログランキングへ(F1)(日本映画)(日記・雑談 [その他])

4度目の仙台━其之壱━

2014-09-02 12:00:19 | ┣TRAVEL【東北】
起きたらちょっと寝違えてしまい、首が回らない状態でしたが、先週の土・日、11ヶ月ぶりの仙台に行ってきました。
ということは、タンタンに会うのも11ヶ月ぶりということになります。


お昼前に着いた一行は、駅前で牛たんを食べました。


今回は、試合が19:00キックオフということで、試合の前に、仙山線作並駅からバスで5分程あるニッカウヰスキー宮城峡蒸溜所に行きました。
ちなみに、社名のニッカはすぐそばを流れている新川(にっかわ)からでなく、改名する前の「大日本果汁株式会社」を省略して、「ニッカウヰスキー」としたそうです。
今度のNHKの朝ドラ、「マッサン」はニッカウヰスキー創業者竹鶴政孝とその妻リタとの物語がモデルになっています。


宮城峡蒸溜所内。
手前からキルン棟、仕込棟、蒸溜棟。


蒸溜棟の中にある初溜釜。
もろみを加熱して、隣の再溜釜に送って、再度蒸留し、モルト(原酒)が出来ます。

4度目の仙台━其之弐━へ続く


よかったと思ったら、クリックお願いします。
人気ブログランキングへ←人気ブログランキングへ(日記・雑談 [その他])

三たび、仙台。━其之四━

2013-10-06 11:17:49 | ┣TRAVEL【東北】
三たび、仙台。━其之参━からの続き



磊々峡を離れ、覗橋に戻ってくると静態保存されている電車が目につきました。
説明書きによると、この場所は元秋保電鉄の終着駅である秋保温泉駅だそうで、仙台市電として活躍していたのですが、仙台市電が廃止されると、長崎市電として活躍し、長崎市電で現役を引退すると、縁があって故郷の仙台に戻ってきたということだそうです。


元仙台市電ボギー車100型の内装。
とても管理が行き届いていて、綺麗です。

秋保温泉に戻ってきて、名物のおはぎを買おうと思ってきたところは、さいち。街のスーパーです。店舗自体はそんなにおおきくないのに、第3駐車場まで交通整理の人も3、4人はいました。


3個で300円でしたが、程よい甘さでとにかくボリュームがすごくおいしく頂きました。

その後は、仙台駅に戻り、帰宅の途へとつきました。


三たび、仙台。━おわり━


よかったと思ったら、クリックお願いします。
人気ブログランキングへ←人気ブログランキングへ(日記・雑談 [その他])

三たび、仙台。━其之参━

2013-10-05 11:13:37 | ┣TRAVEL【東北】
三たび、仙台。━其之弐━からの続き


秋保温泉に戻って、磊々峡へ。
磊々峡は、名取川が狭くなる秋保温泉湯元付近にある渓谷です。覗橋が磊々峡の真ん中にあり、この橋を中心に約1キロの長さに渡り、深さが20メートルにもなります。


上にちょっと写っているのは、覗橋。
この両脇の石は、秋保石と言われるものでこの地方特有の石だそうです。
磊々峡には滝や名前のついた奇岩があります。


八間巌

 
天斧巌

三筋滝


たいぶ下流まできました。
この辺りで、磊々峡は終わりです。


三たび、仙台。━其之四━へ続く。


よかったと思ったら、クリックお願いします。
人気ブログランキングへ←人気ブログランキングへ(日記・雑談 [その他])