tokyo.sora

坂、建物、映画を中心に書いていくブログです。

日本五大桜を行く━三春滝桜編 其之参━

2017-05-11 21:27:19 | ┗その他のぶらぶら

かなり間が開いてしまいましたが、日本五大桜を行く━三春滝桜編━を続けます。


日本五大桜を行く━三春滝桜編 其之弐━
からの続き


ようやく、見えてきました。
日本五大桜のトップに君臨する三春滝桜です。
人と比べると大きいのがわかります。

 


三春滝桜
樹齢1000年以上と言われているベニシダレザクラです。
開花した時に四方に伸びた枝から、薄紅色の小さな花を無数に咲かせ、その様子が流れ落ちる滝のように見えることから滝桜と呼ばれるようになったそうです。

 

 


まさに、その名の通り流れ落ちるような滝桜。

 

 

 



さすが、三春滝桜。
なかなか、すごい迫力で、近寄りがたいほど綺麗で見事でした。
三春滝桜は、見ての通り斜面のところにあるので、次回は上まで登ってみます。

日本五大桜を行く━三春滝桜編 其之四━へ続く

 

 

よかったと思ったら、クリックお願いします。

人気ブログランキングへ←人気ブログランキングへ(日記・雑談 [その他])


日本五大桜を行く━三春滝桜編 其之壱━

2017-04-27 13:15:06 | ┗その他のぶらぶら

先週の木曜のこと。
2年ぶりの『日本五大桜を行く」今回は、五大桜のトップであろう福島の三春滝桜に行ってきました。

過去2回の「五大桜を行く」
日本五大桜を行く━石戸蒲桜━

日本五大桜を行く━山高神代桜━


往路
7:04東京=<なすの251号>=7:58宇都宮8:32=<東北本線637M>=9:23黒磯9:38=<東北本線2131M>=10:39郡山11:19=<磐越東線730D>=11:31三春

復路
三春17:06=<磐越東線743D>=17:19郡山17:30=<東北本線2148M>=18:31黒磯18:47=<東北本線674M>=19:40宇都宮19:42=<東北本線3556M>=20:48大宮20:51=<東北本線1943M>=21:23東京

 


黒磯駅にあったサボのオブジェ。
かつては、色々なところから来ていたのがわかります。

 


鏡石駅付近。
福島県に入ると、ちょうど桜は満開。
このとき、東京は葉桜だったので、桜を2度見れるのはちょっと得した気分になります。

 


郡山駅に到着。
ここから、磐越東線に乗り換え、三春駅へ向かいます。

 


磐越東線の車窓から。
色々な種類の桜が咲いています。

 


目的の三春駅に到着。

 


駅からも桜が満開で咲いています。

日本五大桜を行く━三春滝桜編 其之弐━へ続く

 

 

よかったと思ったら、クリックお願いします。

人気ブログランキングへ←人気ブログランキングへ(日記・雑談 [その他])


千葉紅葉便り━鋸山 其之参━

2016-12-07 08:24:25 | ┗その他のぶらぶら

千葉紅葉便り━鋸山 其之弐━からの続き


ここからは、山を下っていくので普通の寺を巡る順序とは逆になります。

日本寺
今から約1300年前、聖武天皇の勅詔と、光明天皇のお言葉を受けて、725(神亀2)年6月8日高僧行基菩薩によって開かれた関東最古の勅願所です。正しくは、乾坤山日本寺と称しています。
初めは法相宗に属し、次いで天台、真言宗を経て徳川三代将軍家光の治世の時に曹洞禅宗となって今日に至ります。
本尊の薬師瑠璃光如来は日本三薬師の随一として、尊敬を集め、江戸時代の最盛期には実に300万人講の名をもって東海千五百羅漢の大工事が行われました。
かつては、七堂、十二院、百坊を完備した古道場ですが、1939年(昭和14)年の登山者の失火により仏像と堂宇を全て焼失しています。

 


西国観音

 


通天関
または、二天門とも呼ばれています。

 


大仏
1969年(昭和44)に再現された日本一の大仏です。
原型は1783年(天明3)に名工大野甚五郎英令を棟梁として門弟27名とともに3年の歳月を費やして、完成させたものです。

 


大黒堂
2005(平成17)年12月再建。

 


薬師本殿医王殿
2007(平成19)年10月再建。
様式は鎌倉時代の禅宗様式。
焼失前の仏殿は、源頼朝による医王殿の扁額が掲げられていた。

 


仁王門

 


日本寺御朱印。

 


山を降りてきて、海沿いから眺める鋸山。
この後、歩いては浜金谷駅に戻るのは、大変なので、保田駅に向かって帰途に着きました。

千葉紅葉便り━鋸山 おわり━

 

 

よかったと思ったら、クリックお願いします。

人気ブログランキングへ←人気ブログランキングへ(日記・雑談 [その他])


千葉紅葉便り━鋸山 其之弐━

2016-12-06 09:47:53 | ┗その他のぶらぶら

千葉紅葉便り━鋸山 其之壱━からの続き



日本寺境内入口。
鋸山最大の見所、地獄のぞきは日本寺の境内です。


しばらく歩くと、地獄のぞきが見えます。


ここらだと、カメラではっきりと富士山を捉えることができました。


遮るものがなく、富士山の大きさを時間できます。

 


地獄のぞき。
この下に、百尺観音があります。


千葉紅葉便り━鋸山 其之参━へ続く

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
日本寺 http://www.nihonji.jp

 

よかったと思ったら、クリックお願いします。

人気ブログランキングへ←人気ブログランキングへ(日記・雑談 [その他])


千葉紅葉便り━鋸山 其之壱━

2016-12-05 12:40:51 | ┗その他のぶらぶら

昨日のこと。
天気がいいので、房総半島にある鋸山に行ってきました。
千葉も鋸山まで南下すると、この時期でも紅葉がまだちょっと早い時期ではあります。
ちなみに、鋸山というは通称で、正式名称は乾坤山と言います。
鋸山というのは、山で採れる石が房州石の産地で、採石され山肌がのこぎりの歯のようになったことから、いつしか呼ばれるようになったそうです。

 


鋸山の最寄駅浜金谷駅。

 


駅前から見る鋸山。


山頂は、ロープウェイで登ります。
紅葉名所というわけではないですが、観光バスも乗り付けいていて、意外と人出が出ていました。

 


ロープウェイから。
やはり、紅葉はまだ始まったばかり、盛りはもうちょっと先のようです。

 


山頂駅の展望台から。
館山方面。


浜金谷駅周辺。


向こうに見えるのは、三浦半島。
久里浜火力発電所や、遠く富士山(丸で囲んでいるところ)も見えています。

千葉紅葉便り━鋸山 其之弐━
へ続く

 

 

よかったと思ったら、クリックお願いします。

人気ブログランキングへ←人気ブログランキングへ(日記・雑談 [その他])