tokyo.sora

坂、建物、映画を中心に書いていくブログです。

3代目と4代目。

2017-06-15 08:52:59 | 東京ぶらぶら

銀の鈴が来年50年を迎えるということで、約10年ぶりに3代目銀の鈴が公開されました。
ということは、グランスタが開業して10年経つということになります。
左が3代目で、右が4代目です。

GRANSTAに行ってきました

銀の鈴は、1968年(昭和43)6月に、1964年の東海道新幹線開業によって利用者が増えたため、駅員の考案で東海道新幹線乗換改札の前の待ち合わせ場所として、銀の鈴が登場しました。
初代は、竹の骨組みに和紙を貼り、さらに銀紙で装飾した手製のものだそうです。
2代目(1969年11月〜)
鋳銅製で作られ、1978年3月まで鈴の音を流していました。
3代目(1985年2月〜)
東京駅1階八重洲中央待ち合わせ場所の改良工事完成とともに、設置されました。
1994年8月北陸新幹線乗り入れ工事に伴って、現在地に移転。


久しぶりに3代目とご対面。
おいらにとって、銀の鈴といえば、この印象です。

グランスタでは、粋なディスプレーをするので個人的には好きです。

 

 

よかったと思ったら、クリックお願いします。

人気ブログランキングへ←人気ブログランキングへ(東京都)


大使、大使夫人による10カ国のガーデニング行ってきました。━其之弐━

2017-05-09 09:40:59 | 東京ぶらぶら

大使、大使夫人による10カ国のガーデニング行ってきました。━其之壱━からの続き


ルーマニア
都市中心部の花園
ヨーロッパらしいクラシカルな雰囲気が特徴の庭園

 


デンマーク王国
日本デンマーク外交樹立150周年を祝して
〜ハリス・クリスチャン・アンデルセンの世界を表現したおとぎの庭〜
「みにくいアヒルの子」や「親指姫」、「人魚姫」のおとぎ話をイメージ。

 


ボルトガル共和国
アイルランドガーデン
ボルトガル大使夫人の故郷マデイラ島をイメージ。

 


リトアニア共和国
ハーフガーデン
家庭的な菜園をイメージ。

風景や名産品などを使ったりとか花の色などもお国柄が出ていて、なかなか面白かったです。

ひと通り見終わったあと、せっかくなのでホテル内にあるカフェダインングカメリアで一休み。

 


頼んだのは、ケーキセット(¥1,620)
ホテルオークラと言えば、伝統のレモンパイ。
皿に乗っているのは、レモンパイとアプリコットのシャーベット。
レモンパイは、ほどよい酸っぱさでおいしかったです。

大使、大使夫人による10カ国のガーデニング行ってきました。━おわり━

 

 

よかったと思ったら、クリックお願いします。

人気ブログランキングへ←人気ブログランキングへ(東京都)


大使、大使夫人による10カ国のガーデニング行ってきました。━其之壱━

2017-05-08 13:45:11 | 東京ぶらぶら

先週の木曜のこと。
ホテルオークラ東京でやっていた大使、大使夫人による10カ国のガーデニングに行ってきました。
今回は、コスタリカ、タイ、南アフリカ、トンガ、クロアチア、、バングラデシュ、、ルーマニア、、デンマーク、ポルトガル、リトアニアと世界各地の大使、大使夫人がやっています。それぞれにガーデニングのテーマがあるので、紹介していきます。

 


コスタリカ共和国
トロピカルホットスプリング
コスタリカでも馴染みのある温泉を表現しています。

 


タイ王国
トロピカルイングリッシュガーデン
イングリッシュ風のタイの庭園デザイン。

 


南アフリカ共和国
伝統的家屋の庭園
高地の砂漠に暮らすンデベレ族の住居と庭を表現。


トンガ王国
アートミュージアムガーデン
トンガ王国の工芸品がメインビジュアルの庭園

 


クロアチア共和国
元気がいっぱい、素敵がいっぱい
クロアチアで最も美しくロマンチックなお城と言われるトラコシュチャン城。

 


バングラデシュ人民共和国
クシュナナチュラ
バングラデシュの国旗をモチーフにした庭園

大使、大使夫人による10カ国のガーデニング行ってきました。━其之弐━
へ続く

 

よかったと思ったら、クリックお願いします。

人気ブログランキングへ←人気ブログランキングへ(東京都)


東京桜便り━東京駅周辺━

2017-04-06 10:10:55 | 東京ぶらぶら

東京は、2日に桜が満開になりました。
と言っても、今年は開花から寒暖があったので、ところによっては、満開ではないところもあります。
そんな中、昨夜の東京駅周辺でちょっとだけ夜桜を見てきました。


東京駅八重洲中央口付近


東京駅八重洲側にあるさくら通りに移動しました。

 


外堀通り側から

 


途中から

 


八重洲通り側から

さくら通りの桜は満開で、短いながらも桜のトンネルが見事に出来ていました。

 

 

よかったと思ったら、クリックお願いします。

人気ブログランキングへ←人気ブログランキングへ(東京都)