![薬師坂](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/c5/087abf3be0e1956b7e3036ac214a1830.jpg)
【文京区白山】
『妙清寺に薬師堂有之候に付き、里俗に薬師坂と相唱申候』(『御府内備考』)
坂上の妙清寺に薬師堂があったので、薬師坂と名付けられた。また、坂下に浄雲院心光寺があったのでで、浄雲寺坂とも呼ばれた。また、近くに白山神社があり、旧町名が白山前町で、白山坂ともいわれるなど、別名の多い坂の一つである。
『新撰東京名所図会』には、「薬師堂は、土蔵造一間半四面。「め」の字の報が奉額、眼病全快者連名の横額あり」、と明治末年の姿を記している。
このお薬師は特に眼病に霊験あらたかであったようである。土蔵造は、江戸の防火建築で、湯島本郷辺りの町屋が土蔵塗屋づくりを明治られたのは、凶報15(1739)年の大火後である。現存するものに無縁坂の講安寺本堂がある。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
信号がある辺りに都営三田線の白山駅があります。
よかったと思ったら、クリックお願いします。
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_12.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます