迷子犬探しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/18/580d89673f1da5a98b8e319d5585c1eb.jpg)
年が明けて早くも5日
今年に入ってからメリーの乳歯がボロボロ抜けています。
ここまで10本回収出来ました さんちゃんはどうですか??
今年のお正月は小粒父の実家と箱根駅伝の応援以外、
全くどこにも出かけませんでした。
(初優勝の快挙を成し遂げた小粒父の母校)
(33年ぶりに出場したいちおう私の母校)
自宅でゆっくりのーんびり、まさに『食う寝る正月』でしたので
二人とも体重が増えたのは言うまでもありません…
そんな飼い主につられてか、小粒までお餅が大好きになってしまいました。
太らさないよう小さなかけらしか与えられませんが、
クチャクチャと美味しそうに食べる姿にすご~く癒されます
『歯にくっつくけどお餅って美味しいでしゅ~』
メリーはこの年末年始で『待て』を完全にマスターしました。
ご飯とオヤツの時、「待て」「よし!」で与えています。
大粒のよだれがボタっと落ちますが、じーっと待っています
『あたちは待てるコです』
メリーはほとんどいたずらをしません。
散歩で時々拾い食いをしそうになる以外は悪さを全くしないので、
5ヶ月過ぎの子犬ということを忘れる時があります。
そのため、メリーの手の届く場所に食べ物や危ない物やゴミ箱を
つい置いてしまうことが多いのですが、メリーは手をつけません。
これはメリーがお利口というよりは、小粒の厳しい監視が
行き届いているのだと思われます。
家にある物=自分の物と思っている小粒が、それらに手を出そうと
するメリーを猛烈に攻撃するので、メリーは遠慮しているのです。
『小粒を怒らせるとうるさくてたまりませんっっ』
そんなメリーがお風呂場の脱衣所でひっそりと何かをしていました。
見に行くと、、、嬉しそうに入浴剤をかじっていました
メリーも小粒の目の届かない所ではいたずら大好きな子犬ちゃん。
まだまだ注意が必要なようです
(並んで歩くのも上手くなりました)
(ちょ、ちょっとくっつき過ぎじゃない?)
あたし、メリー
今日はとぉ~っても忙しい1日だったのよ。
まず、朝は預かりオジちゃんと一緒に箱根駅伝ってのを見に行ったの。
黒人の選手がピャーーっ って前を通ったんだけど、
ものすごく早くてビックリしちゃった!!
その後は東京のじーちゃんちに行ったんだ。小粒もだよ!
着いてすぐ、じーちゃんからお年玉って言うのをもらったの。
預かりオバちゃんがずいぶん喜んでたなぁ~。。。
親戚の人がたくさん集まったのよ。
この人はKちゃん。オヤツをもらうために『待て』してるところなの。
「メリーは待てが出来てエラいねぇ」って預かりオバちゃんが
すごく褒めてくれたんだ。エヘヘヘ
この人はYくん。一人で本を読んでたからあたしが遊んであげたんだ。
あんまりしゃべんないけど優しいお兄ちゃんだったの
この人はMちゃん。小学校4年生なんだって。
あたしのことを『猫みたい!』って何度も言ってたなぁ…。
あたし、何をしたのかしら???
そんで、あたしも小粒も大好きな人。じーちゃん
オヤツくれるのを待ってるんだけど先輩の小粒が先なの。
あたしだってそれくらいは我慢するわよ。空気は読まなきゃねっ。
これは預かりオジちゃん。あたし、ちょっと眠いかも。。。
…だからちょぴっとだけ寝ま~す。ムニャムニャ
最後にみんなで記念撮影したの。ねっ、たくさんいるでしょ~!
あたし、いろんな人から『メリーは落ち着いてるね』とか
『おとなしいね』とか『いいコだね』って言われたんだよ。へへっ
じーちゃんちの後は親戚の人のおうちにも行ったのよ。
でもそろそろ疲れてきたなぁ。。。
『ねぇ小粒ぅ、いつまで居るのかなぁ?』 『疲れたでしゅよね…
』
床が温かくてつい寝ちゃった。気持ちよかったなぁ~。
預かりオバちゃんのおうちには夜の9時頃に帰ったの。
それから晩ご飯を食べて、疲れたからすぐに寝ちゃった!
今日は忙しかったけど、なんだか楽しかったなぁ~
2009年が明けましたーーっ
今年のお正月は田舎に帰ることもなく、自宅でゆっくりしています。
小粒に和歌山の海を見せてあげたいけれど、
9~10時間のドライブは小粒にとって恐らく地獄の苦しみ…
なのでこっちでまったりしてましょ♪
今年は実家から丸餅を送ってもらいました。
(袋にギューギュー詰めになっていたので形がやや崩れてます)
関西ではお餅といえば丸いお餅が普通でした。
他によもぎ餅や黒豆餅や米が入ったお餅など、たくさん送って
もらったので我が家の冷凍庫はパンパンです。お母ちゃん、ありがとう
ちなみに、結婚するまで知らなかった関東版のお餅。
関東では、のしたお餅を。。。
自分ちで切って食べます。お母ちゃん、ビックリやろ~!
どちらも味は同じですが、丸餅の方が「食べた~っ」という感じがします。
以上、お餅談義でした(笑)。
『あけましておめでとうです』
2009年の目標は、今年こそ小粒を留守番の出来る犬にすること。
小粒父が10kg のダイエットに成功するよりも難しそうですが、
応援してくれる人がいる限り、諦めずに頑張ろうと思います。
そして、2人+1頭+2羽+預かりっコの家族全員が
健康で明るく元気に笑って過ごすこと。
2009年が世の中の皆さまにとって幸せな一年となりますように。。。
『今年もヨロシクでしゅ~』
新年一発目のお散歩にて。イイ顔してますね~
メリーと過ごせるのもあと数日。
楽しい思い出がたくさん作れるといいな ねっメリちゃん!
たくさん走った後、家に帰ってみると毛の色がグレーになってました。
昨日シャンプーしたのにね…
掃除も年賀状も進んでいないのに大晦日。
嗚呼大晦日、大晦日…
毎年同じこと言ってますね
昨晩、小粒父は仕事で一晩中不在でした。
大黒柱のいない夜が不安だったのか、メリーは夜中に
外の気配を察知して何度か吠えました。
小粒父が帰ってきた途端、大喜びするとともに
急に安心したように甘えん坊に戻りました。
メリーを預かって1ヶ月弱、たいしたことは何も教えていないのに
我が家の大黒柱をちゃんと理解してくれていて嬉しいです。
ちなみに小粒は小粒父を大黒柱とは思っていません なんでや~
『預かりオジちゃんがいなくて緊張しちゃった』
今年の9月より始めた預かり生活ですが、こんな私でも
なんとか4頭の犬に家族を見つけてあげることが出来ました。
これも協力&応援して下さる方々のおかげです
今年一年、本当にありがとうございました。
来年もどうぞヨロシクお願いいたしますっ!
『皆さま、どうぞ良いお年をお迎えくだ…むにゃむにゃ…』
(なぜか舌ペロンチョです・笑)
『来年が皆しゃまにとってステキな年になりましゅように』
さん太がトライアルに入って1週間。
里親様より近況報告を頂きました!
さん太とメリーが一緒の時は、とにかく大変なことの方が多くて、
私は毎日のように大声を張り上げて怒ってばかりいました。
なので、『皆さまに優しくしてもらった』なんて言って頂くと心が苦しいです
そんなさん太も、里親さんちでは彼なりに頑張っているようで
預かりオバちゃん、さんちゃんを少し見直しました
そしてそんなさん太にたくさんの愛情を注いで下さる
ご家族の皆さんには感謝の気持ちでいっぱいです!
これからもどうぞよろしくお願いしますっ。
さん太とメリーを預かる中で、特に大変だったのは食べ物が絡む時でした。
2頭の競争意識が最も働く瞬間で、ご飯にしてもオヤツにしても
落ち着いて食べられたことなど一度もありません。
食事場所を分けてもお互いの食べている物が気になって仕方ないらしく、
いち早く丸飲みした後で相手のお皿をチェックしていました。
今だから言えますが、オヤツを持つ手を(さん太に)噛まれ流血したこともあります
食べ物を見ると我を見失う2頭でした。
そんなメリーが1頭になった途端、とても落ち着いた子犬になりました。
さん太を意識しなくなったことで、いろんな場面において
メリーの長所が表れるようになりました。
さん太も、1頭になったことで彼の良い面が
どんどん出てきたのではないかと思われます。
でも、2頭とも『良いコ』に育ったのは、月齢5ヶ月まで兄弟一緒に
過ごせたのが大きく関係している、と犬友達に言われました。
今さらですが、私もそう思います。
食事時は戦場と化していたし、ケンカばかりでうるさかったけれど、
さん太とメリーにはどれもが有意義な時間だったのだと。
あの時あんなに叱ってゴメンね。だって本当にうるさかったんだもの。。。
(メリーベア・笑)
小粒が少しの間だけでも親や兄弟と過ごしていたら、
もうちょっと違うワンコだったかなぁ~と考えてしまいました。