小枝のママから可愛い小枝が送られてきました
皆さんお元気ですか?
小枝も私も元気です。
母の足の手術も無事終わって、元気にリハビリしています。
ただ私が今年新しい仕事を始めて通勤時間が長くなってしまい、留守が増えて
小枝にはだいぶ寂しい思いをさせてしまってます。
春になったら小枝ともお散歩してやってくださいね。
そのときにルーガちゃんも一緒だと最高なのですが。
小枝のママさん、いつもありがとうございます!
小枝家も皆さんお元気そうで何よりです。
いつか小粒と小枝とルーガでお散歩出来たらホント、最高ですね…。
夢で終わらせないよう、これからも頑張りますよ♪
卒ワン・小枝が遊びに来てくれました
相変わらず可愛い~~~
最後に会ったのは2年以上も前。
でも小枝はちゃんと私たちのことを覚えていてくれて大喜びしてくれました!
私も嬉しいよ ありがとう、小枝。
小粒はガウガウ偉そうにしながら『アンタ何しに来たのよ』
…まあいつものことです。仕方ない
小粒姐さんが意地悪してゴメンね。
小枝のことはもちろん覚えていて、だからこそあんなに偉ぶったんだよ。
不器用なんだね、きっと。。。
手術した小枝の左脚、言われなければ全然分からないくらいに治っていました。
本当~に良かったね。
お天気がよければ散歩したのですが、朝から降りやまない雨のため中止。
夏至茶屋へランチをしに行きました。
小枝が夏至茶屋に来るのは初めてだね。
そわそわワクワク、何だか楽しそうね
でも騒がず良いコにしていましたよ。エライね~~
小粒は “一口下さい作戦” に一生懸命で、全然落ち着きがないの
頑張った甲斐あってパンやらお肉のかけらを頂いておりましたが、
隣の席のお客様にまでアピールするのはやめとくれーーっ
食事の後はいつものチーズケーキも頂いて、お腹いっぱい
あ~美味しかった。。。
小枝のご家族様、今日はありがとうございました!
フィンランド旅行のお土産もありがとうございます。
次はぜひセントラルパークをみんなでお散歩しましょ~
小粒ままは命の恩人です!!
助けて頂きながら、ご挨拶もしないで失礼しました。
改めてお礼に~は~伺えないと思いますが、感謝感謝です… byりすママ
と言ってると思います。(隼人母)
ふふふ、ハヤちゃんのママありがとう
でもね、今回は本当に運が良かったと思うんだ。
拾ったのがお兄さんたちで、家にいたのが私だったこと。そして親リスが見放さなかったこと。
もし見つけたのが女の人だったら?そのまま放置され、車にひかれてサヨウナラ~
子供が見つけていたら?きっと興味ワクワク、持ち去られてサヨウナラ~
拾われるのが遅かったら?カラスや野良猫の餌食となってサヨウナラ~
うちが留守だったら?お兄さんたち、庭まで入ってこれたかな?
そして、家にいたのが小粒父だったら?
『俺ならその辺の雑木林に 捨てて 放してくる』ですって… 冷たいのね…
そしてそして。
親リスが見捨てなかったことがやっぱり一番大きいかな。と思います。
犬も猫もリスも、結局運が良いものだけが生き残れる世の中なのかなぁ。
なんだか悲しいですね。。。
=================================
さてさて。
卒ワン、小枝のママからメールを頂きました!
(一部省略)
小枝はその後すっかり回復し、よく見ると左後脚がびっこをひいてるかな?
という程度にまでなりました。
知らない人はわからないと思います。
若くて健康で回復力があったのと、手術をして頂いたお医者さんに感謝感謝ですね。
ただし今までゴロンゴロンにじゃれあっていたお友達のワンちゃんのことは、
少し怖くなってしまったようです。
本当に痛い目にあったから、仕方ありませんね。
(お正月ごろ)
(新しいふかふかベッド)
(大雪)
(春の海~~ライフワークの穴掘り~~)
小枝のママさん、ありがとうございます!!
小枝は昨年末、不運な大怪我を負ってしまいました。
元通りに歩けるか分からない、と獣医さんから言われ、ご家族の心痛心労はそれはそれは
大きなものでしたが、頂いたメールを拝見する限りでは安心して良さそうですね。
ホント、良かった。。。
そんな元気になった小枝と会えることになりました~~♪
一緒に夏至茶屋デートするんだよ 楽しみだね、小粒!
小枝&ママさん、楽しみにしてますね。よろしくお願いします~。
(顔が見える画像がなかったので預かり時代の小枝を。。。)
小枝(2010年7月20日~2010年8月15日・卒)のママから近況報告を頂きました!
ビクビクしながらうちにうちにやってきた子犬が、すっかり成犬になってしまい、なんだかちょっと淋しい気がします。
犬と一緒にいる時間の、なんと早く過ぎることか。
小枝は大変元気にしています。体重は9キロちょっと。
相変わらず細っこいです。偏食です。困ってます。
夏は花火や雷の音など、怖いものがいっぱいです。
私の留守中に雷が鳴るとヒンヒン鳴きながら母親に匿ってもらうそうです。
母には、最後にお会いしたときよりももう少し慣れたかな?といった感じ。
これももうあきらめ気味です。最初の頃に比べたらだいぶ進歩したので、よしとしましょう。
いまだに「こつぶちゃん?」と言うと、耳をピコーン!と立ててしっぽをブンブン振ってます。
「どこ?どこ?こつぶ姉さんどこ?」といった感じです。
小粒ちゃんには負担かもですが、もし体調が許すなら、今度小枝と遊んでやってくださいね。
では、まだまだ続く残暑に負けず、みなさま健やかにお過ごしください!
小枝のママさん、ありがとうございました~!
偶然にも、つい最近小枝のことを思い出す機会があったので、タイミング良くてビックリしました
相変わらず可愛い小枝 会いたいなぁ~
車には強くなりましたか?秋になったらまた一緒にお散歩して下さいねっ!
お会いできる日を楽しみにしています~♪
我が家の17番目の卒業ワンコ、小枝のママからの近況報告です♪
小枝もとても元気にしていますよ。
ももちゃんとばかり遊んで、他のワンコとはあまり遊ばなくなってきました。
もう2歳ですもんね。すっかり大人びてきた様子です。
ももちゃんと遊んで、食べて、あったかい部屋で寝て暮らしています。
こうして書くと羨ましい生活ですね(笑)
お散歩ですが、いつでも誘ってください!一緒にお散歩楽しみにしております♪
(ももちゃんちのお隣の奥さんからもオヤツを頂く図々しい小枝)
(ももちゃんが遊んでいるおもちゃを物欲しそうに見る小枝)
(投げたオヤツをキャッチできるようになった小枝)
(おばあちゃんにだいぶ慣れてきた小枝)
小枝のママ、ありがとうございます♪
小枝たん、3月にお里帰りしてくれることになりました~~っっ!!
小粒家のこと覚えてるかなぁ。覚えてると嬉しいな。
小枝のご家族様、楽しみにしてますね