10/7、プリザーブドフラワー教室に行きました。
それにしてもこの日は寒かった。
横浜の最高気温13℃
100年に1度の寒さだったとか!?
『天気いいから歩きに行こう』の一言で
急きょ鎌倉方面へ出かけ、
大仏→由比ヶ浜→表参道(約18,000歩)を
散歩したのが10/2。
この日は真夏並みに暑くて
海に入ってる人も結構いたぞ?
私たちなんて二人そろって熱中症になったぞ?
それが一転。
5日後にはヒートテックにこたつ布団、
プリ教室では暖房が。
どうなってるのだ?
で。
10月作品のテーマは『オータムアレイ』。
秋の小道だそうです。
枝を使って花束をイメージしました。
葉っぱのワイヤリングは結構苦手です
下手な見本なので参考にはされませぬよう。。
アジサイのワイヤリングは素早く出来るようにはなったものの、
間隔つめすぎを指摘されました
バラのコットン処理はかなり慣れて
今じゃ好きな作業の一つ♪
全部の花材の準備(ワイヤリング&テープ)を終えたら後は刺すだけです。
フォームの左側には花束の持ち手(枝)を、
中央~右側に花がくるようなアレンジで。。
完成がこちら。花束に見える?
上から見るとバラの中のコットン丸見え~
赤いコットン買おうかな。
玄関が一気に秋っぽくなりました
11月のクリスマス作品までは
玄関を飾ってもらいましょ
…が、今回はこれで終わらなかった。
猫のオモチャにされてしまったようで、
翌朝にはずいぶん変形しておりました
しかもあちこちかじってやがる!!
枝が気になるのかなぁ…。即撤去。
犯ニャンは、、、
玉60%・もうも35%・姫5%、が私の推測。
玉50%・もうも50%・姫0%は小粒父。
さていかに。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます