ぽてとが捻挫して以来 久しぶりの芽室地方です。
小麦畑はもうすっかり熟して 取り入れを待つだけです。
いつもは収穫時期に台風が上陸して倒伏被害が報じられたり
農業って自然相手なので 大変と思いますが、
今年は台風上陸もなくて小麦は順調でしょう。
ただ 十勝地方はお天気続きで雨の量が足りていないそうで 大豆の生育が遅れているそうです。
やっぱり 農業は 自然任せの部分があるので 大変です。
道路に車や人がたくさん集まっていて「何事?」とおもったら
農協の人たちが集まって あの大きなコンバイン?が動いていて
小麦の刈り取りが始まっていました。
この時期 夜 車で走ると ライトを煌々とつけて 小麦の刈り取りをしています。
これも 十勝の風物詩になっています。
今 まさに「麦秋」です。
収穫あり、これからの育成あり、
十勝ってお米はないけれど、美味しい野菜&乳製品&水産品あり、豊かです。
ぽてとは今日から 治ったことにしました。
散歩大好きぽてとは 家の中と庭では 体力余り過ぎです。
私の前に色んなおもちゃを持って来ては「あそぼう」と挑発します。
日差しが強くて暑い日は木のいっぱいある所がいい!
せせらぎの有る所がいい!
そうだ! 「千年の森」だ! 日高山脈から涼しい風が降りてくるかもしれない
入園してすぐ 涼やかな音が流れてきて それに誘われて
行ったことのない 木漏れ日テラスの方へ行ったら
何百&何千個のガラスの風鈴のちょっとくぐもった音の塊が風に乗って
存在しているのです。
す ・ て ・ き ・ ・ ・ ス テ キ す ぎ る
木陰にこんな沢山の ガラスの風鈴を吊ろうなんて 考える人ってすごい!
暑いところから 涼を求めて木陰に入って ホッとしたら 「なに?この音色?」
そして 歩を進めると せせらぎが。。。 このアイデア パーフェクトです。
今日は日陰を選んで歩くことにしています。
♪ ♪
♪ ♪
ほんとは入っちゃいけないんだけど
ぽてとがずんずん入っていく
本革製のコートを着ているぽてとには この暑さは 堪らない。。。 お許しを~~
いつもの お約束でソフトクリームをシェア
自然の季節はいつも 先取り
もう 秋の花が咲いている。