ぽてとな気分

十勝なら「ポテト」という連想で名付けた「ぽてと」
我が家の「ぽてと」は いつでも明るくて あったかな気分にしてくれる

今日は待ちに待ってた『プラス記念日』

2016年03月05日 | ぽてと

 今日は暖かい

 

極寒用手袋をしていると

 

手袋の中が汗だらけになります。

 

 

 

柏の葉が落ちると春の到来です。 

 

 

ここは職員さんがきれいに除雪してくれて

 

さらに 日当たりもいいのでこんなになってます~

 

 

 

考える犬に育て中です(笑)

 

『ほんとうに なんだろうね? ふむ&ふむ』 by おかぁさん

 

 

 

 

 

 

 

 雪が若干融けて臭いも融け出ているらしい 本当か?


 雪の中では断然優位なぽてとは いつもおかぁさんを気遣います。 

 

 勝手に行ってしまうことは絶対ありません。

 

 だって 行き先を決めるのはおかぁさんですから。。。 

 

 

  

 飛行機雲が伸びて行きます。

 

 

ここは自衛隊が近いからね。 

 

 

                                     

 とうとう この道も開通しました。ばんざ~い   職員さんありがとう 

 

  

 『ぽてと よかったね~~』

 

 『うん』   

 ぽてとの散歩道がどんどん長くなります おかぁさんもがんまります。

 

  

 

  

 

 つららですが。。。考えてみたら微妙で。。。。

マイナスの世界では雪や氷は融けないので つららの出来る条件には

マイナスとプラスの温度の行ったり来たりがある微妙な温度帯が必要だということですよね~~

おもしろ~~~ぃ

 

 何チャラ思っていたら 今日はプラス0.9℃

プラスですよ~~ 春ですよ~~ うれしい~~!!! 

 

 

 

  

 

『春が来るよ~』  

  

 

散歩から帰ってきて 

 おかぁさんの膝の上に居るぽてとです。

 

 

 

  

 

 

 

 『おやすみなさ~い』


午後は森の散歩 久し振りの風船

2016年03月05日 | ぽてと

 ぽてとのマイブームはおねぇさんとのボールの投げっこから始まった気がする。

 

以前は 私が投げても おねぇさんの半分の距離にもいかないので

 

だんだん熱が醒めていたのですが、ボールが雪の中に入って

 

それを探すのもプラスして がぜん楽しさに火が付いたようです。

 

 

 

 家の庭のボール遊びが本当に楽しかったらしく

 

森に来てもやっぱりボール遊びがしたいというのです。

 

さて、森に来たらいつもの道は1回は車が通ったらしいだけで

 

ところどころで道を踏み外してしまうと 膝の上まで『ずぼっ!』です。

 

 

ぽてとはそんな道でも平気で走り回っています。

 

 

 

かえって 私が歩いていて深みにはまって「きゃっ」とか声をあげるので

 

ぽてとは心配して5~6歩行っては心配らしくて振り返ってくれる。

 

 

 

いつもならぽてとのことを「ぽてとは弱虫だから・・・」と言っている私なんですが、

 

ぽてとが 私を一生懸命心配してくれるのです。

 

 

 

 

 

 

 

正義の味方『ぽてとンジャー』

 

 

 

 

 

 

 

    ボールは完全に雪の中に入ってしまったようです。

 

道の真ん中がかえって だれもふまないので「ふっわ&ふわ」

 

 

 

見つけたようですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ふわっ&ふわっの雪です。

 

 ふわっ&ふわっの雪は

 

ぽてとの足の裏に すぐ「がっち&がっち」の塊に変身するので

 

ぽてとの後ろ姿を見ていて すこしでもバランスを崩して走っていたら

 

すぐに撤収。

 

膝の上に抱っこして ぽてとは3才児。

 

おとなしく抱かれて 氷の塊を取られています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 除雪しただけの ただの雪の山。

 

 

 

 

みて&みて~~ 

 

 

 昼に出てきても すぐに夕方になっちゃう不思議

 

 

 

 

3/4 午後は森の散歩 ふうせん遊びもしました。(上の写真のまとめです)