続き
純正のテールライトのソケットの集合部分を切り取りまして↓これをなんとかブラケットに組み込まないといけません
そして考えたのが、無理やり取り付けるです
まずはブラケットのど真ん中あたりに穴を開けていきます↓
これはソケットの集合部分をフェンダーとつなぐネジが入るようにするためです
そしてテールライトの赤い部分とブラケットをつなぐボルトを急遽買い足し、こんな風に穴を開け↓取り付けます
このボルトはダブルナットでブラケットと締め付ける予定です
ど真ん中に最初から開いている穴は集合ワイヤーと左右のウィンカーのワイヤーを通すようにします↓
ここまで完成し、ブラケットをボブに取り付けようとしたところ、リベットが入りませんでした_| ̄|○
さすがアメリカンクオリティー!ハンバーガー片手に作っただけのことはあります
なので、リベットの穴をドリルで大きくしました↓
ちなみに、準備でリベットをすでに取り付けていましたが、取り外してこのブラケットと一緒にリベットをしています
そして車体にボブを取り付けていきます↓
この取り付けの際、準備の時に取り付けたゴムブッシュは全てボルトと干渉してしまい、無駄となってしまいました
ゴムブッシュを取り付ける時は長いボルトが必要になります
取り付けは純正のフェンダーを取り外した時の逆になるので、省きます
一通り取り付けると↓
最後に配線処理になります
仮組みしてからキーを回し、ウィンカー、ブレーキが点灯するか確認をすると、フロントとリアのウィンカーが左右逆に(右を押すと、フロントは右、リアは左)ついたため、取り外し、ウィンカーを逆にしたりと微調整を行いました
ここまで全て確認し、やっと終了です
かなりスポーティになりました
今日は12時頃から始めて、19時までかかってしまったので、試走はまた明日行いたいと思います
最後に、テールライトの細部はこんな感じです↓
フェンダーとの間に隙間ができているので、この隙間をなんとか埋めないとと考えております
とりあえずはこれでボブフェンダー取り付けの終了でございます
ではまた
純正のテールライトのソケットの集合部分を切り取りまして↓これをなんとかブラケットに組み込まないといけません
そして考えたのが、無理やり取り付けるです
まずはブラケットのど真ん中あたりに穴を開けていきます↓
これはソケットの集合部分をフェンダーとつなぐネジが入るようにするためです
そしてテールライトの赤い部分とブラケットをつなぐボルトを急遽買い足し、こんな風に穴を開け↓取り付けます
このボルトはダブルナットでブラケットと締め付ける予定です
ど真ん中に最初から開いている穴は集合ワイヤーと左右のウィンカーのワイヤーを通すようにします↓
ここまで完成し、ブラケットをボブに取り付けようとしたところ、リベットが入りませんでした_| ̄|○
さすがアメリカンクオリティー!ハンバーガー片手に作っただけのことはあります
なので、リベットの穴をドリルで大きくしました↓
ちなみに、準備でリベットをすでに取り付けていましたが、取り外してこのブラケットと一緒にリベットをしています
そして車体にボブを取り付けていきます↓
この取り付けの際、準備の時に取り付けたゴムブッシュは全てボルトと干渉してしまい、無駄となってしまいました
ゴムブッシュを取り付ける時は長いボルトが必要になります
取り付けは純正のフェンダーを取り外した時の逆になるので、省きます
一通り取り付けると↓
最後に配線処理になります
仮組みしてからキーを回し、ウィンカー、ブレーキが点灯するか確認をすると、フロントとリアのウィンカーが左右逆に(右を押すと、フロントは右、リアは左)ついたため、取り外し、ウィンカーを逆にしたりと微調整を行いました
ここまで全て確認し、やっと終了です
かなりスポーティになりました
今日は12時頃から始めて、19時までかかってしまったので、試走はまた明日行いたいと思います
最後に、テールライトの細部はこんな感じです↓
フェンダーとの間に隙間ができているので、この隙間をなんとか埋めないとと考えております
とりあえずはこれでボブフェンダー取り付けの終了でございます
ではまた