趣味と育毛

mataです(^^)育毛の話やバイク、映画、料理などの話を載せていきます!スポーツスターXL1200R 08年式

FUEL1混入とインプレ2

2016年07月01日 | バイク
今日は暗くなるまで時間があったので、ガソリン満タンにしがてら軽くドライブしてきました
まずは、ガソリンを満タンにしてからFUEL1を混入したんですが、FUEL1は入れすぎてもカブったりするらしいので、こんな感じにしました↓

このボトルはちょうど100ml入るもので、ホームセンターで88円でした
今後はこのボトルに100ml入れて、外側に次回4か月後の日付を書いて保存したいと思います
混入してからのカブりはなく、いたって普通でした
そして、ハンドルやグリップ、レバー、エアクリ、オーリンズに変えてから一度も乗車していなく盆栽バイクになってたんですが、今日交換してから初めて乗ったのでインプレです
まずはハンドルですが、若干セパハン気味になってものすごく乗りやすくなりました
前はスワローハンドルにしてから平行に取り付けてたんですが、角度を急にして切れ込みが少なくなり体勢が良くなったので乗りやすいです
そしてレバーですがこちらは自分の手に合わせて握り具合を調整できるので、純正より握りやすくなっています
それからグリップですが若干硬い感じで手が疲れました
しかも左グリップが途中ですっぽ抜けました_| ̄|○
スタンドの近くにバイク乗りの友人宅があるので工具を借りてイモネジを締め直しましたが、イモネジ式はすっぽ抜けの恐怖がありますね
そしてエアクリですが、こちらを交換すると荒々しくなりうちのスポちゃんがいい意味でじゃじゃ馬になりました
ただ、スタートダッシュ時のトルクが弱くなった感じがして、若干高回転型になったかなと思います
エアクリ交換によるアフターなどはなかったです
最後にオーリンズですが、こちらはいつも感じていたギャップによる底打ち感がなくなり、体へのダメージが減りました
もっと早くに交換しておけばよかったです
総合的には、いっぺんに交換してしまったので別のスポに乗ってるんじゃないかと錯覚するくらい別のバイクになりました
考え方にもよりますが、自分的には一つのパーツを交換したらそれに慣れるまで乗ってから交換した方がいいと思います
いっぺんに交換した方が楽な時もありますけどね
それと今日わかったんですが、オーリンズのバランスが悪いです
平坦なところで改めて確認してみると、若干ハの字になっていました_| ̄|○
取り付けの時に下側の薄いワッシャーをあえて2枚と厚いワッシャー1枚で平行になったと思ってたんですが、薄いワッシャー1枚で良さそうです
なので、明日やる気があれば取り付けし直してみます
(当初ワッシャーの枚数は上側を厚1、薄1、下側を厚1、薄1にしたんですが、下側に1枚入る感じだったので上を厚1、下を厚1、薄1にしたらもう一枚入りそうだったので、あえて薄いものをもう一枚入れました。単純にそれだと厚1、薄1で良いはずなんですが、なぜかその時はもう一枚入ったので入れました。後で考えても違和感あったので今日改めて確認したんですが、案の定ハの字になっていたのでここでご報告させていただきました 取り付けし直したらまた正確な枚数を報告させていただきます
ではまた