土曜にOHLINSのスペーサーの枚数を変更してみました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/55/b4043e88b3d73ee30ef1c8ef19167757.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/fd/da9927208f5a663bfdf38eb476b730c0.jpg)
結局枚数は上側が厚1、下側厚1、薄1で落ち着きました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
前回なぜ下側3枚だったのか謎です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_setsunai.gif)
もう一つETCのケースをちょっといじってみました↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/aa/0eb49e7404c2292b4befe320efba2873.jpg)
本来は薄い板はついてないんですが、これがないとタンデムブラケットにケースの蓋が当たって閉じにくくなっていたので、ちょっと伸ばしてみました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
そしてケースを取り付け↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/d0/30c63b4715daea5e1594768abfd4db1b.jpg)
蓋を閉じようとすると、リアサスにもろぶつかり閉まりませんでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
なので、蓋の部分を加工することにしました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
元の蓋は↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/d6/67d0783d37dd7db041bcdf3979cd1294.jpg)
裏側全体的にレール状になってるんですが、これをディスクグラインダーで削ります↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/f6/b21430d55f23f36a6f8dd3788aa033a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/df/eea586eeaa6c37b2d48626e59ddd356a.jpg)
ディスクがあちこちぶつかり、傷つきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_s.gif)
とりあえずこれで入りやすくなったので、あとは傷の箇所をタッチペンで補修して良しとします![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
ではこれで![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/55/b4043e88b3d73ee30ef1c8ef19167757.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/fd/da9927208f5a663bfdf38eb476b730c0.jpg)
結局枚数は上側が厚1、下側厚1、薄1で落ち着きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
前回なぜ下側3枚だったのか謎です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_setsunai.gif)
もう一つETCのケースをちょっといじってみました↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/aa/0eb49e7404c2292b4befe320efba2873.jpg)
本来は薄い板はついてないんですが、これがないとタンデムブラケットにケースの蓋が当たって閉じにくくなっていたので、ちょっと伸ばしてみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
そしてケースを取り付け↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/d0/30c63b4715daea5e1594768abfd4db1b.jpg)
蓋を閉じようとすると、リアサスにもろぶつかり閉まりませんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
なので、蓋の部分を加工することにしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
元の蓋は↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/d6/67d0783d37dd7db041bcdf3979cd1294.jpg)
裏側全体的にレール状になってるんですが、これをディスクグラインダーで削ります↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/f6/b21430d55f23f36a6f8dd3788aa033a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/df/eea586eeaa6c37b2d48626e59ddd356a.jpg)
ディスクがあちこちぶつかり、傷つきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_s.gif)
とりあえずこれで入りやすくなったので、あとは傷の箇所をタッチペンで補修して良しとします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
ではこれで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)