横浜山手西洋館のクリスマス 2012-12-25 | 日記 横浜山手西洋館(世界のクリスマス)最終日の今日、観に行って来ました 外交官の家(フランス)、グラス18番館(オーストリア)のテーブルセットが美しく飾られていました 「外交官の家」と庭に咲いていた皇帝ダリアを追加しました « イルミネーション・カー | トップ | テニス発祥記念館 »
10 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 山手西洋館 (ヒロ) 2013-01-06 19:05:31 まっきーさん私も初めて館内に入り、どの部屋も素敵な飾り付けをされていたのに驚きました春、桜が咲く頃御一緒しましょう 返信する 横浜山手西洋館のクリスマス (まっきー) 2013-01-05 15:00:22 あまりの美しさに、ただただ見惚れていました春がお薦めだそうで、今度行って見たいですね 返信する 横浜山手西洋館のクリスマス (ヒロ) 2013-01-03 21:19:15 ナオさん今年もよろしくお願いいたします時間が無くて行けたのはこの2館だけになってしまいました初めて観た西洋館の飾り付けはどれも素晴らしかったです今回行かれなかった他の洋館はナオさんのブログを拝見していった気分になっておりました入口の皇帝ダリア2m位の高さでしたが綺麗に咲いていました 返信する 横浜山手西洋館のクリスマス (ナオ) 2013-01-01 22:52:46 今年もよろしくお願いいたします私が行けなかったイタリヤ山の2館に行かれたのですね国ごと(洋館ごと)雰囲気や飾り付けが違って興味深いです今年はぜひ訪れてみたいです季節外れのダリアの花も美しいですね 返信する 庭 (ヒロ) 2012-12-29 21:44:01 コース、麦田から行ったので見落としたのかもでも分かりました、この裏側ですね 返信する 庭 (にこにこ) 2012-12-29 20:26:20 あ、この家の前庭ではなくて、このまったく裏側。つまり「ブラフ18番館」から緩やかに登ってきた所にある庭!そこを通って、「外交官の家」に登るでしょう?(分かったかな?) 返信する 山手西洋館 (ヒロ) 2012-12-29 20:15:44 にこにこさん「外交官の家」の画像追加してみました、このお庭の事でしょうか?春になってお花が咲く頃もう一度尋ねてみたいです建物の入り口になんと皇帝ダリアが咲いていました普通は晩秋のl頃なのに今頃まだ蕾も付けて咲いているとはビックリでした。 返信する 西洋館の春 (にこにこ) 2012-12-28 09:36:00 そうですかー、初めて行ったんですか。春が良いですよ。「外交官の家」の、あの庭に花々が咲き乱れ(ちょっとオーバーかな?)、テラスでコーヒーを飲むのは最高!来春は、是非! 返信する 横浜山手西洋館 (ヒロ) 2012-12-26 16:52:04 にこにこさんもう何度も行かれたのですねぇ。西洋館のクリスマス、今まで聞いてはいても観に行った事が有りませんでしたPCをする様になり情報が具体的にえられ是非実物を観たくなり出掛けてしまいました残り時間が少ないことも有りイタリア山庭園だけになってしまいましたが外交官の家、グラフ18番館も素敵な夢のある飾り付けでした機会がありましたら「ベーリック・ホール」にも行ってみたいです 返信する 外交官の家 (にこにこ) 2012-12-26 09:19:54 西洋館もクリスマスですね。毎年趣向を変えてやってるんでしょうが、やる方も大変でしょう。山手西洋館は「外交官の家」と「ベーリック・ホール」が好きです。「ブラフ18番館」は可愛い家ですねぇ。一度、「外交官の家」の庭で、建物を入れて日の出の写真を撮ろうと思ったら、朝の8時にならないと入館出来なくて、諦めたことがあります。そうそう、「外交官の家」から「ベーリック・ホール」に向かう途中の道の右側の家の垣根に、ジャスミンが咲いていて、それがかなり遠くから匂っていたのを思い出しました。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
私も初めて館内に入り、どの部屋も素敵な飾り付けをされていたのに驚きました
春、桜が咲く頃御一緒しましょう
春がお薦めだそうで、今度行って見たいですね
今年もよろしくお願いいたします
時間が無くて行けたのはこの2館だけになってしまいました
初めて観た西洋館の飾り付けはどれも素晴らしかったです
今回行かれなかった他の洋館はナオさんのブログを拝見していった気分になっておりました
入口の皇帝ダリア2m位の高さでしたが綺麗に咲いていました
私が行けなかったイタリヤ山の2館に行かれたのですね
国ごと(洋館ごと)雰囲気や飾り付けが違って興味深い
です
今年はぜひ訪れてみたいです
季節外れのダリアの花も美しいですね
でも分かりました、この裏側ですね
つまり「ブラフ18番館」から緩やかに登ってきた所にある庭!
そこを通って、「外交官の家」に登るでしょう?
(分かったかな?)
「外交官の家」の画像追加してみました、このお庭の事でしょうか?
春になってお花が咲く頃もう一度尋ねてみたいです
建物の入り口になんと皇帝ダリアが咲いていました
普通は晩秋のl頃なのに今頃まだ蕾も付けて咲いているとはビックリでした。
春が良いですよ。
「外交官の家」の、あの庭に花々が咲き乱れ(ちょっとオーバーかな?)、テラスでコーヒーを飲むのは最高!
来春は、是非!
もう何度も行かれたのですねぇ。
西洋館のクリスマス、今まで聞いてはいても観に行った事が有りませんでした
PCをする様になり情報が具体的にえられ是非実物を観たくなり出掛けてしまいました
残り時間が少ないことも有りイタリア山庭園だけになってしまいましたが
外交官の家、グラフ18番館も素敵な夢のある飾り付けでした
機会がありましたら「ベーリック・ホール」にも行ってみたいです
毎年趣向を変えてやってるんでしょうが、やる方も大変でしょう。
山手西洋館は「外交官の家」と「ベーリック・ホール」が好きです。
「ブラフ18番館」は可愛い家ですねぇ。
一度、「外交官の家」の庭で、建物を入れて日の出の写真を撮ろうと思ったら、朝の8時にならないと入館出来なくて、諦めたことがあります。
そうそう、「外交官の家」から「ベーリック・ホール」に向かう途中の道の右側の家の垣根に、ジャスミンが咲いていて、それがかなり遠くから匂っていたのを思い出しました。