今年も横浜公園にて37回目のスプリングフェアが開催され散歩がてら行って来ました
お天気も良く家族連れ、ペット連れの方達が大勢来てます
昨年に比べると珍しい品種が増えた様な気がします
可愛いモデルさんやアオサギでしょうか?…十分楽しむ事が出来ました
チューリップフェア
今年も横浜公園にて37回目のスプリングフェアが開催され散歩がてら行って来ました
お天気も良く家族連れ、ペット連れの方達が大勢来てます
昨年に比べると珍しい品種が増えた様な気がします
可愛いモデルさんやアオサギでしょうか?…十分楽しむ事が出来ました
チューリップフェア
見たこともなければ食べたこともアリマセン!
こちらはやっと水仙が咲き誇っているところです。
桜も間もなく満開、といったところです。
長い冬が終わり、春を迎えるとやはり嬉しいですねぇ。
間もなく山菜の季節ですよ!
従来のチューリップのイメージがまるっきり変わりました
あでやかで妖艶なもの、優しい愛らしいものどれを見ても素敵でした
其方では今頃桜が満開になっている事でしょう
散歩で
これから楽しみな季節になりますね。
同じ花でも、種類が驚くほど増えましたね
これがチューリップ
どれも美しいですね
会場には16万本69種類のチューリップが植えられていました
交配の進歩によって新種が出来それを鑑賞できる幸せを感じました
次回はまっきーさんにもご覧頂きたいです
それぞれ美しさに差はありませんが、私は♪咲いた、咲いたチューリップの花が♪並んだ、並んだ赤、白、黄色♪の歌の通りのチーリップが好きです。
ヒロさんは、どんなチューリップがお好きですか?
咲いていますね
サギは貫録がありますね
16番目と、17番目のお花の名前を
教えてください
驚きでしょ!
種類によってはバラかカーネーションのようでした
どの花見ても綺麗だな~
今の気分だと
少しテンション上がりましたよ
これだけ咲きそろうと見事ですね
サギは最初?と思いました
だって全然動かないんですよ、良いモデルです。
この池でサギを見たのは初めてです、何処から来たのでしょう
16番目は「ミツバツツジ」
17番目は「枝垂れヤエザクラ」です。
共に池のすぐわきに咲いていました