十月桜
2013-10-14 | 花
十月桜が咲いてるとの情報を頂き台風が接近して来る前に観に行って来ました
「ススキ」や「セイタカアワダチソウ」が咲いています、それなのに「サクラ」・・・・・・
こんなに可愛い十月桜です
まばらに咲いています
花は直径2㎝弱、花弁は10枚ほどでしょうか春に咲く桜より小さいです。
この後続きま~す
十月桜が咲いてるとの情報を頂き台風が接近して来る前に観に行って来ました
「ススキ」や「セイタカアワダチソウ」が咲いています、それなのに「サクラ」・・・・・・
こんなに可愛い十月桜です
まばらに咲いています
花は直径2㎝弱、花弁は10枚ほどでしょうか春に咲く桜より小さいです。
この後続きま~す
以前、秩父に行ったときに見ました。
通りがかった地元の人に、
「これ、桜なんですか、毎年今頃咲くんですか?」
と聞いたら、「さあ、知らない」と言っていました。
この十月桜、今年は信州でも咲きましたヨ。
今の時季に咲いているから十月桜では無くこれは年二回咲く桜の品種
冬桜とも違います
もう一か所咲いている方がメーンで行ったのですがあまりにも
高い所で咲いていたのではっきり写せませんでした
其方でも咲いていましたか、うっかりすると見落としてしまいそうですよね
記憶に残っていません
春に咲く桜とは、また趣きが違って、
可憐な花ですね
セイタカアワダチソウには、出きれば出会いたくないです
花粉症が出そう
春に咲くソメイヨシノは華やかさが有りますがこの桜は言われないと気付かないかも・・
「セイタカアワダチソウ」一時は気管支喘息や花粉症の元凶と考えられていたが無関係のようです
これに似たブタクサが花粉症の原因になるみたいです
桜が気温の変化で間違って咲いているのかと
思っていました
花の形がソメイヨシノと違って見えます
秋はススキが見たくなります
箱根の仙石原まで行かなくても見れるのですね
ソメイヨシノや冬桜の花びらは5枚
十月桜は~15枚程迄あり違いが解りやすいかと思います。
お月見の話ではないけれどやはり秋と言えばススキ!
仙石原は一面ス~~~ス~~~キ~~~で綺麗ですが
此処らだと集まって咲いている所は少ないけれどス~ス~キ~位は見られます